フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
- snow参加者
いまいちご要望を理解せずに書いている気がしますが…。
var dt1 = new Array(32), dt2 = new Array(32);
for (var i = 1, d = document, n = d.getLines(), idx; i <= n; i+= 4) {
idx = parseInt(d.getLine(i).split('/')[2]);
dt1[idx] = d.getLine(i + 1);
dt2[idx] = d.getLine(i + 2);
}
editor.newfile();
document.writeln(dt1.join(','));
document.writeln(dt2.join(','));こういうものでしょうか?
JavaScriptを勉強すれば、ご自分でできるようになると思います。snow参加者「表示」というくくりだと、現在の「記号」というくくりが丸ごと含まれる感覚があります。
「マウス」については、「タブ」の中にも「マウスの設定」がありますよね。
どちらを主と見るかで変わってしまうので、カテゴリの再編は簡単ではないと思います。
EmEditorのすばらしいところではありますが、カスタマイズできる項目が多くなりすぎた印象がありますね。snow参加者どうにも、開いたファイルの親フォルダ(?)を使用中にしてしまうケースが多いように感じます。
例えばデスクトップに新しいフォルダを作ってその中で編集、ファイルを閉じてもフォルダの削除ができなかったり。
HDD内のファイルを開いて編集なしで閉じたのに、ホットスワップができなかったり。
いずれもEmEditor本体を閉じると、問題なくなります。snow参加者以前にも書いたと思うのですが、既存の設定(拡張子に対しての)をコピーして新しい設定を作ったとき、関連付けを変更しようとすると表示されるメッセージが分かりづらいと感じています。
コピー元と、編集中の新設定と、どちらの関連付けが無効になるかが分からないのです。
よろしくお願いします。snow参加者あえて既存の機能だけで作ってみました。
.csvファイルの定義を新しく作り、以下を強調文字列に指定。
1. ^([^,]*,){4}[^,]* 正規表現
2. ^([^,]*,){3}[^,]* 正規表現
3. ^([^,]*,){2}[^,]* 正規表現
4. ^[^,]*,[^,]* 正規表現
5. ^[^,]* 正規表現ただ、これだと強調文字列を指定した数だけしか、色分けできないのですよね。
正規表現でなんとかなるものなのでしょうか(正規表現はあまり得意ではありません…)。snow参加者フォントについては、そもそも出さないようにするためには
ツール→メニューの変更→表示→最近使ったフォント
を削除のようですね。
ところでこれ、削除したらどうやって戻せば良いのでしょう。
下に挿入→コマンド→表示の「フォントの一覧」…なにか違うような。snow参加者お疲れさまです。
このひとつ前のビルドからだと思うのですが、ウインドウの中(本文エリア)が描画されなくなることがあります。
カーソルの点滅だけは見えるのですが…。
どういうタイミングでそうなるかは、ちょっと分かりません。
EmEditorを再起動すればとりあえず直るようです。
Windows XP sp3snow参加者「みかん りんご」にしたいんですよ…ね?
ここは正規表現に頼るしかないのでは。「りんごみかん」を「みかんりんご」にしたいだけなら、失礼しました。
snow参加者開発お疲れさまです。
先ビルドでワークスペースの仕様が変更されたようで、/wsオプションでロードできませんでした。
自動で変換して欲しかった気もしますが、ワークスペースの再作成は問題なくできたので、そこは置きます。
昨日Flash Playerの更新によりWindowsを再起動したところ、スタートアップに登録してある/wsオプションのショートカットで、数十回の復元失敗のアラートが上がりました。
ワークスペースに登録してあるドキュメントは3つです。
その後、手動で当該ショートカットを起動したら、問題なく復元されました。たしか以前のビルドでも、同じ現象が発生したことがありました(このときはそう多くのアラートは上がらなかったと思いますが)。
このPC特有の現象という可能性も高いですが、一応ご報告差し上げます。
念のため:Windows XP sp3snow参加者細かなところで恐縮なのですが、検索や置換の語句でctrl + Aが使えるようには、できないでしょうか。
長い語句を扱った後が、少し面倒です。snow参加者なるほど、保存する必要があるのですね。ありがとうございました。
たしかに、マクロを最初からいくつか用意しておくのは、アリだと思います。Microsoft Wordもけっこういろいろな機能がVBAで作られているようですし。
その内容まで見直し対象になってしまいますが…。snow参加者document.Config.Highlight.Enabled = !document.Config.Highlight.Enabled;
こんなので動くかと思ったんですが…だめですね。
snow参加者こんにちは。
ワイルドカード入りのファイル名または拡張子を指定して検索すれば良いのではないでしょうか。
拡張子と中身は別物ですが、大抵の場合はそれで事足りると思います。snow参加者条件が正しいかどうか分かりませんが、ファイルの外部更新検知に漏れがあるようです。
A, B, Cの3ファイルを開いている状態で、B, Cに外部で変更があったとします。
Bについて、読み直しを促すダイアログが出現します。ここで「はい」を選べば問題ありません。
「いいえ」を選んだ場合、Cをアクティブにしてもダイアログが出現しませんでした。
いったんBをアクティブにして再度Cをアクティブにしても、そのままです。更新のなかったAをアクティブにするか、別のアプリケーションにいったんフォーカスを移すかすれば、Cでダイアログが出現するようになります。
状況伝わりますでしょうか。よろしくお願いします。
snow参加者インストールするバージョンより上のバージョンが既にインストールされている場合、警告を出せないものでしょうか?
いくつかのアプリでは、このような仕組みが入っているようですので。snow参加者8.04からの更新、WinXP sp3問題ありません。
環境も書いておくほうが良いのでは。snow参加者たしかに、BだけUTF-8で保存していました。
どこかのタイミングで、Shift_JIS外の文字を使ったために再保存したのだった気がしてきました。おかげさまですっきりしました。ありがとうございました。
snow参加者ありがとうございました。
おっしゃるとおり、フォントのカテゴリでした。
A, Cが「日本語」、Bが「標準」となっていました。以前ここをいじった記憶がないのですが、ここはどのような初期設定がなされるのでしょうか?
単に私が忘れているだけなら、申し訳ないのですが。snow参加者今回、構文ファイルをインポートしたあと、その構文ファイルの入ったデスクトップのフォルダが、EmEditorを終了するまで削除できませんでした。
2回繰り返して、2回とも同じです。
これも環境特有かもしれませんので追って別環境でも試してみますが、念のため。snow参加者お疲れさまです。
あれから、別環境(Vista)で同じことをしてみたのですが、再現しませんでした。
さらに今日、発生した環境(XP)でも同じことをしてみたのですが、同じく再現できませんでした。申し訳ありません、なにか他の条件があるのかもしれません。
再現手順としては、(色のカスタマイズが以前から行われていただけで)書かれているとおりだったと思うのですが…。
もし分かりましたら再度報告しますので、いったん取り下げさせてください。snow参加者手順としては本当にそれだけなのです。
その間、とくにこのボタンを押して、ここを操作して…ということはありません。
単に構文ファイルをインポートしただけです。>「いったんデフォルトの色分けで再描画」
EmEditorのビューのことです。
カスタマイズできる部分は全部デフォルトの色(つまり、テーマに沿った色。背景が白、文字が黒…)で描画されました。
インポートしたキーワードの強調自体はされましたが、デフォルトの色で描画されました。snow参加者代替手段というわけではないですが、テキストボックスの横の「…」ボタンではだめですか?
スクロールする手間があるのと、クリック数が多くなりそうなのとはありますが、¥を狙って…ということはなくなると思います。snow参加者まず、「表示」タブで文字色や背景色をデフォルトでない色に変更します(以前からずっとこの状態です)。
その状態で、「強調(1)」タブの「インポート」でキーワードをインポートします(今回、bashのキーワードをインポートしました…関係ないと思いますが)。
「表示」タブのカスタマイズが無視されたかのように、デフォルトの色で表示されました。snow参加者念のため。
前掲のページは、実際に稼働する投票ページになっています。
昨日朝のカウントを取得して、その後テストでいくつか私が入れたものが増えています。snow参加者カウンタがリセットされてしまうのは苦しいですね。
一方の「ジャンルごとに独立して考えないといけない」というのは、以前からずっと投票を追っている人や、選択肢の数自体に満足してしまう人の見方のように感じました。文句を言うだけなのは嫌なので、試しに以下のようなものを作ってみました(脆弱性があっても困るので、しばらくしたら消します)。
この程度であれば小一時間もあれば(…実際には微調整でもっとですが)作れます。http://www.tk.airnet.ne.jp/~mio/cgi/em/vote.cgi
このままではジャンルも適当ですし、元の投稿を調べてもいませんし、データを整える必要はあります。
でも、ジャンル分けされた状態での感覚を、確認する程度はできると思います。なにか要望をもって訪れた人にとっては、ジャンル分けされているほうが、既出かどうかを見つけやすいと思います。
(もちろん人それぞれの感覚ですので、全面的に否定することはできませんが)
「トータルでパワフルに」と考えている人は少数派で、実際にはそう多くを望んではおらず、「このかゆいところに手が届けばもっと良いのに」というくらいの人が多いと思います。 - 作成者投稿