フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
snow
参加者お疲れさまです。
あるEUCのドキュメント(javaソース)の改行コードをそろえようと、名前をつけて保存しようとしたのですが、・日本語(JIS 1バイト カタカナ可)が選択される
・EUCを選んで保存しようとすると、「失われてしまう文字が含まれている」云々のメッセージが表示される
・エンコードの選択画面が出たので、現在のエンコードで保存を実行を選択すると、EmEditorが落ちました(ダイアログ等なにもありません)。
保存されたファイルを見てみると、全角が全部??になっているようでした。
backupファイルはできていたので、今度は日本語(JIS 1バイト カタカナ可)のまま保存してみたところ、問題なく保存できました。ただし、エンコード(右下に表示)はEUCのままです。
どういう状態でしょうか。実際にEUC範囲外の文字が含まれているとEclipseの保存でエラーが出ますので、エラーにならない以上文字に問題はないはずです。
その後、Shift_JISのものを名前をつけて保存しようとしたら「韓国語(ISO)」が選ばれていました。
snow
参加者コメント色の件、確認しました。迅速な対応ありがとうございました。
snow
参加者たとえば、C++のテンプレートで新規作成します。
/*aaaa
main
*/
のように打ちます。
「/*」を選択し、削除します。
「aaaa」「 main」「*/」は色がなくなるはずですが、「aaaa」だけが変わって、残る2行はコメント色のままです。
1文字ずつ削除した場合は、きちんと色が変わります。JSPのでも同じようになりました。
snow
参加者複数行に渡るコメントで、コメント開始を削除した場合、その行しか色が変わらないようです。
snow
参加者分かりました。以前からの仕様ということで、こちらは要望に変更します。
それから、選択の解除についてですが、
1. 分割
2. 片方で範囲を選択
3. もう片方で範囲を選択
4a. 片方の選択範囲外をクリック
4b. 片方でカーソルを移動4aのとき、両方の選択が解除されます。
4bのとき、カーソルがいる側だけが解除されます。snow
参加者再現しませんね…。
そもそも、BOMなしの空ファイルは自動認識ではShift_JISになるように思いますが。
BOMありであれば自動認識が働きますし、JISで読み込めばBOMが文字として認識されますよね。snow
参加者お返事ありがとうございます。
はい、最新の7.00.3を使っています。
念のため、WinXP sp2で、プラグインは
Diff, Explorer, (v)FindBar, HTMLBar, OpenDocuments, (v)Outlinetext, Projects, Search, Snippets, (v)SortNumberA, (v)SortNumberD, (v)SortStringA, (v)Sort StringD, (v)spellinguk, WebPreview, (v)WordComplete, WordCount, (v)xmlvalid
となっています( (v)は設定でチェックの入っているもの)
プラグインツールバーと検索ツールバーが表示されています。別環境の7.00.1では再現しなかったので、やはりなんらかの条件によるものかも知れません。
snow
参加者ツール→設定の選択→設定の定義
「HTML」を選んでプロパティ→「ファイル」タブ→HTML/XMLのCharsetを検出のチェックを外してみては。
snow
参加者お疲れさまです。
レジストリ使用です。
フォント分類に関しては、常に「標準」が選択されております。
同じ「.txt」でも変更されるものとされないものがあります。不明なフォントは、恐らくフォントはそのままなのですが、ピッチがそのままでフォントだけサイズが変わった(文字の右や下が切れるような感じ)ように見えたように思います。今試したところ再現できませんでした。
再現できましたら、再度書かせていただきます。なお、このとき表示メニューに追加されるフォント名は「, 13」のようにフォント名がないもので、現在でもメニュー内に存在します。
snow
参加者「すべての設定のプロパティ」からフォントを変更した際に、開いている文書のうちいくつかにしか、変更が適用されないようです。
また、フォント名が空の状態で決定すると、不明なフォントで描画されます。
私の環境の問題でしょうか。snow
参加者少なくとも、私のところでは一回閉じて開けばソートされますが…。
もっとも、自由な並び順というのは賛成です。
各人使う用途は限られているはずで、使うものだけ上のほうに集めておきたいというのは、割とあることだと思います。snow
参加者正式版が出てますよ。
snow
参加者こちらもとくに気になりません。
初回と言うと、検索のためのインデックス作成に(なぜか)時間がかかっているのかも…?
XP標準のインデックス検索はデフォルトで無効だったと思いますが、Google Desktop等を導入していればそちらが走りますね。snow
参加者単一の環境でしか再現しないものについて、修正を明言するのは無理な相談では…。
プラグインを多数ご利用のようですが、他のプラグインが干渉している可能性は、ないのでしょうか?
アンインストールとは言わないまでも、設定でHTMLバー以外のチェックを全部外してみるとか…。また表示がおかしい場合には、ディスプレイドライバの問題である可能性も、皆無とは言えません。
snow
参加者Virtual Storeによるものでしょうか。
一般ユーザーでは、Program Files配下のものは極力編集できないようになっていますが…。先日直下にあるiniファイルを編集したのに、変更が有効にならなくて悩みました。
snow
参加者これ、たしかにできることはできるのですが、ちょっと気になりますね。
何度かhostsを書き換えて保存しなおす際にhosts.txtになってしまったことが…。
(普段書き換えられないようにreadonlyにしているので)種類が「すべて」になっているときには拡張子をつけない、という仕様のほうが良いのではないかと思っています。
snow
参加者今まで気にしていませんでしたが、言われるとたしかに…と思い始めました。
タブのカスタマイズ画面(タブ)に直接あって良いように思えてきましたね。ただ、このタブ上はすでに設定がいっぱいですので、ダイアログの大きさを変えるのでなければ、大掛かりな再レイアウトが必要になりそうですね。
snow
参加者お疲れさまです。
「行番号を表示」「1重引用符」「ここで設定する関連付けを有効にする」等々、チェックボックスで設定する項目は、見たところすべてちらつくようです。
デスクトップテーマは使っておりません。デザインは「Windowsクラシックスタイル」「Windowsスタンダード」になっています。どうも、チェックボックス本体および文字列のすべてを、再描画しているように見えるのですが…。
gdi++を入れると描画が重くなるので、より顕著にちらつきが見えます(gdi++なしでもちらつきます)。snow
参加者正規表現で。
var t = “”;
for (var i = 1, l, d = document; (l = d.getLine(i)); i++)
t += l.replace(/^……(.*)/, “$1
“).replace(/^…..(.*)/, “
$1
“).replace(/^….(.*)/, “
$1
“).replace(/^…(.*)/, “
$1
“).replace(/^..(.*)/, “
$1
“).replace(/^.(.*)/, “
$1
“) + “n”;
editor.newFile();
document.write(t);snow
参加者仕様を良く読んでないので、 . → Hだけですが。
これくらいまでは簡単ですね。var t = “”;
for (var i = 1, l, d = document; (l = d.getLine(i)); i++) {
if (l.charAt(0) != ‘.’) {
t += l;
} else {
for (var p = 1, ln = l.length; l.charAt(p) == ‘.’ && p < ln; p++);
p = (p 6) ? 6 : p;
t += (p == ln) ? l : “” + l.substring(p) + “”;
}
t += “n”;
}
editor.newFile();
document.write(t);snow
参加者今更なのですが、HTMLツールバーを全然見ていなかったもので、見てみました。
を挿入するボタンですが、「インデント」というのはどうかと思います。「引用」では。
個人的にはそれから、プルダウンにともあると良いのかなと思いました。snow
参加者一応、私の環境では再現しません。
アンインストール→インストールしてみてはいかがでしょう?snow
参加者私が多数の行を範囲選択するときの操作は、以下のような感じです。
1. 行番号をクリックして行選択
2. 目的行が表示されるまでスクロールバーでスクロール
3. Shiftを押しながら行番号をクリックsnow
参加者お疲れさまです。
なるほど、名前を変えればよかったのですね…単純なことで失礼しました。
snow
参加者お疲れさまです。
先ほど気づいたのですが、インストール時にスタートアップフォルダを操作されているでしょうか?
ショートカットを置いておいたと記憶しているのですが、消えてしまいました。
その後ためしに修復インストールしたら、今度はemeditor.exeへのショートカットがemedtray.exeへのショートカットに化けました。
ショートカット自体は機能しましたが、アイコンが未設定のものになっています。置き換えられないようにできましたら、お願いします。
- 作成者投稿