フォーラムの返信を作成しました。

4,526 件の投稿を表示中 (合計 4,811 個)
  • 作成者
    投稿
  • 返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 13 #4938
    Yutaka Emura
    Keymaster

    Aye Wongさんは書きました:

    Yutakaさんは書きました:

    Aye Wongさんは書きました:
    – 現在、テーマのエクスポートは全テーマに対して行われるので、単一のテーマだけエクスポートする機能が必要だと思われます。
    – このエクスポートの際に、ユーザー間の環境の違いを考慮して、標準(ファイルではdefault)の色は、具体的な色に展開する必要があると思われます。
    – ホームページのライブラリにテーマファイルのディレクトリを用意してはいかがでしょう?
    – テーマファイルの拡張子は.iniではなくて.eethemeなどがよいのでは?
    といったところです。

    以上については対応しておきました。ライブラリにも、まもなくテーマ ファイルのディレクトリを用意したいと思っています。どうもありがとうございます。

    対応ありがとうございます。beta14にて確認いたしました。また、ライブラリのディレクトリがにぎわうのも楽しみにしています。

    qtvさんからも報告がありましたが、インポート時に、「テーマ」を指していると思われる「キーワード」という言葉がダイアログに現れます。

    また、エクスポート時に「標準色」を指していると思われる「既定色」という表現もダイアログに現れます。

    ご指摘の件、対応しておきました。
    また、ライブラリに「テーマ」というカテゴリを用意しましたので、よろしければご利用ください。

    返信先: ソースコードタグシステムとの統合 #4935
    Yutaka Emura
    Keymaster

    Aye Wongさんは書きました:

    Aye Wongは書きました:

    後はTags中のシンボルの強調を行いたいのですが、一時強調キーワード追加が出来ないことのワークアラウンドとして、たとえば”C++”の設定をもとに”C++-tagsシンボル強調”という新しい設定を作ってそちらにシンボルをキーワードとして追加というようなことをしたいと思っています。

    しかし、設定のコピーや削除、名前変更などはダイアログからは可能ですが、マクロからは不可能なようでした。もし当面一時強調キーワード追加機能を実装する予定が無いようでしたら、そしてもし実装が簡単なようでしたら、先にマクロから設定のコピーや削除、名前変更などができるようにしていただければありがたいです。

    ConfigsコレクションにAdd(configname, sourcename = “Text”, isdefault = false, removesource = false), Remove(configname)というメソッドを追加していただければと思います。

    これですが、以下のようにすれば、設定をコピーすることが可能です。これで代用できないでしょうか?

    cfg = document.Config;
    cfg.Save( “Copy of ” + cfg.Name );

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 13 #4927
    Yutaka Emura
    Keymaster

    Aye Wongさんは書きました:
    – 現在、テーマのエクスポートは全テーマに対して行われるので、単一のテーマだけエクスポートする機能が必要だと思われます。
    – このエクスポートの際に、ユーザー間の環境の違いを考慮して、標準(ファイルではdefault)の色は、具体的な色に展開する必要があると思われます。
    – ホームページのライブラリにテーマファイルのディレクトリを用意してはいかがでしょう?
    – テーマファイルの拡張子は.iniではなくて.eethemeなどがよいのでは?
    といったところです。

    以上については対応しておきました。ライブラリにも、まもなくテーマ ファイルのディレクトリを用意したいと思っています。どうもありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 13 #4926
    Yutaka Emura
    Keymaster

    qtvさんは書きました:
    お疲れ様です.

    WordCompleteプラグインですが,候補リストに表示する単語の最短長の設定ができるといいかと思いました.
    短くて同じような単語が多い場合に,候補の時点で表示を減らしておきたいためです.

    よろしくお願いします.

    beta 14 では、[候補リストに一致した単語のみを表示する] オプションが追加されます。これで、候補の時点で表示を減らすことが可能です。公開されたらお試しください。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 12 #4925
    Yutaka Emura
    Keymaster

    snowさんは書きました:
    幅を調整しようにも右端が隠れてしまうので、調整できません。

    誤解していましたが、やっと意味がわかりました。 beta 14 で修正しました。どうもありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 13 #4924
    Yutaka Emura
    Keymaster

    nayaさんは書きました:
    nayaです。Version 7.00 beta 13

    以下、誤動作ではないかと思ったので念のため。

    (1) HTMLファイルをEmEditorで開く
    (2) HTMLツールバーとWebプレビューが自動で表示される(これはそういう配慮というか仕様ですかね?)
    (3) 手動で、HTMLツールバーとWebプレビューを非表示にする
    (4) ツール>すべての設定のプロパティ>タブ/インデント>折り返しインデントにチェック
    (5) 非表示にしたHTMLツールバーとWebプレビューが再度表示されてしまう

    以上がもしそういう仕様なのであれば無視してください。
    実害はないですが、頼んでいないのに(わざわざ(3)で非表示にしたのに)、また出てきたので違和感ありました。
    たまたま気づいたので報告します。

    beta 14 では、ご指摘の現象を直しておきました。どうもありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 13 #4922
    Yutaka Emura
    Keymaster

    qtvさんは書きました:
    お疲れ様です.

    タブモードにて2つファイルを開き,1つのタブをダブルクリックしてウィンドウを別にすると,別にした方の文字間隔,行間隔などが異様な広がり方をします.
    その後,全ウィンドウを閉じて再度開こうとすると,一度だけ異常終了ダイアログが出ました(再現せず).

    よろしくお願いします.

    文字間隔がおかしくなることがあるのは、beta 13 の不具合ですね。beta 14 で修正します。どうもありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 12 #4911
    Yutaka Emura
    Keymaster

    Aye Wongさんは書きました:
    エクスプローラバーを有効にしたまま起動すると、エクスプローラバーのファイルフィルタがアクティブでないのにハイライトされている。

    というバグを以前報告させていただきましたが修正されていないようです。すでに確認済みで、これから修正予定かもしれませんが、再度ご報告させていただきます。

    beta 13 で修正しました。どうもありがとうございました。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 12 #4910
    Yutaka Emura
    Keymaster

    qtvさんは書きました:
    WordCompleteプラグインにて,
    ・アンダーバーが入っていても単語とみなす
    ・Editorと同じキーのときに警告する
    ・リスト時はEditorと同じキーでも使える
    が確認できました.

    本体に割り当てがあるキーを選ぶと警告が出ますが,両方とも登録できるので,文言としてそれがわかるといいと思います.
    (同じキーは登録できないかと思っていました.)

    本体でCtrl+Spaceを使っていたのですが,WordCompleteはデフォルトでCtrl+Spaceが候補手動表示となっています.
    そこでCtrl+Shift+Spaceを候補手動表示に割り当てたのですが,動作しません.
    本体側のCtrl+Spaceの機能を削除してWordCompleteに割り当てましたが,動作せずにスペースが入力されるようになりました.
    レジストリを削除したら,元に戻りました.
    一応,報告しておきます.

    よろしくお願いします.

    こちらで試してみましたが、Ctrl+Shift+Space でも、正常に動作しました。おかしいですね。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 7 #4909
    Yutaka Emura
    Keymaster

    MTJ-Kさんは書きました:
    こんにちは、MTJ-Kです。開発お疲れ様です。
    以下の項目に関して、beta12にて修正されていることを確認いたしました。

    2.検索ツールバー無効化
    3.プラグイン用インライン関数 Editor_RepleaceW/A
    4.エクスプローラプラグインの右クリック

    beta9 での素早い対応、有難う御座いました。
    また、確認が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

    エスケープシーケンスnを含む検索文字列の強調化に関しても
    仕様とのことでかしこまりました。

    インライン関数 Editor_ReplaceW/A に関しまして、
    もう1点気づいた点がありましたので報告致します。

    正規表現を用いて選択した範囲のみ置換を目的として、第2引数を
    FLAG_REPLACE_SEL_ONLY | FLAG_FIND_REG_EXP
    とした場合においても、選択範囲外の文字列が置き換わるなど
    意図しない動きとなってしまうことがあるようです。

    以上です。それでは失礼いたします。

    ご確認ありがとうございます。

    Editor_ReplaceW/A についてですが、選択範囲内のときには、EnEditor の置換のダイアログからの動作と同様、次だけ置換という動作はサポートされていないのです。つまり、FLAG_REPLACE_SEL_ONLY と FLAG_REPLACE_ALL は、常に両方を指定する必要があります。両方指定せずに FLAG_REPLACE_SEL_ONLY だけを指定した場合は、これからは、関数が失敗するように変更すると同時に、ヘルプに記述を追加するようにします。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 12 #4907
    Yutaka Emura
    Keymaster

    Aye Wongさんは書きました:
    beta12にてもう一つバグを見つけました。修正していただければ幸いです。

    カーソル行の表示のスタイルを太字にして
    カーソルを一行下に動かすと、動く前の行の太字表示が残ってしまいます。

    これは beta 13 で修正されます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 12 #4906
    Yutaka Emura
    Keymaster

    snowさんは書きました:
    お疲れさまです。

    単語補完のリストの、右端チェックがないようです。
    右のほうで表示されると部分的に隠れてしまいます。

    単語補完リストの右端のチェックはしていないです。リストはサイズ変更できるので、適当な大きさにして表示することができます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 12 #4905
    Yutaka Emura
    Keymaster

    qtvさんは書きました:
    お疲れ様です.

    強調表示ですが,「対応する括弧」の背景色がカスタムの場合に反映されないようです.

    よろしくお願いします.

    beta 13 で修正しました。どうもありがとうございました。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 11 #4888
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yunokiさんは書きました:
    Windows Vista Business
    EmEditor Ver7.0.0 beta11です。

    画像参照)
    http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071009132050.jpg

    追伸
    水平垂直どちらも「必要な時だけ表示する」になっています。

    「必要な時だけ表示する」だと、この通りになります。「常に表示する」にすれば、ご希望の動作になります。

    返信先: プロジェクトの保存 #4887
    Yutaka Emura
    Keymaster

    kibiwakaさんは書きました:
    きびわか です。

    早速、プロジェクトプラグインを使用してみました。
    簡単に、散らばったファイルを管理できそうです。

    新しいプロジェクトを作成する時。ファイルの追加を、ファイルを開く画面から行うのが少し面倒に感じました。
    (可能か不可能かは別にして)既に開いているファイルのタブをドラックする事で、プロジェクトへファイルを追加する事ができれば楽なのだけどな・・・ と感じました。
    特に、複数のフォルダに分散しているファイルをプロジェクトに登録する際に、その様に感じた次第です。

    と、言っても。この様な機能が標準プラグインとして利用できる事はありがたい限りです。
    Version 7の正式公開、心待ちにしています。

    ありがとうございました。

    タブからはドラッグ&ドロップできませんが、EmEditor ウィンドウの左上の角にあるアイコンをドラッグ&ドロップすることは可能です。また、エクスプローラからのドラッグ&ドロップも可能です。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 11 #4883
    Yutaka Emura
    Keymaster

    垂直スクロールバーを常に表示にしておけば、1行目しかなくても、垂直スクロールバーは無効の状態で表示されます。表示されないでしょうか? EmEditor のバージョンはいくつでしょうか?

    yunokiさんは書きました:
    なるほど、スクロールバーが現れるかどうかが基準ではないということですね。

    ただ1行目しか記述されてない場合でも垂直スクロールバーをだせば自然に見えると思いました。水平スクロールは1文字もなくても表示されますので・・。

    垂直スクロールバーを常に表示にしておけば、1行目しかなくても、垂直スクロールバーは無効の状態で表示されます。表示されないでしょうか?

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 8 #4879
    Yutaka Emura
    Keymaster

    もし可能なら、落ちたときのワトソン博士のログを [email protected] 宛に送っていただけますか? その際の EmEditor のバージョン情報も一緒に教えてください。よろしくお願いします。

    返信先: プロジェクトの保存 #4877
    Yutaka Emura
    Keymaster

    プロジェクト プラグインを使用すると、異なるフォルダのファイルをまとめて管理することができます。Version 7 では、既定で、プロジェクト プラグインが入っています。お試しください。

    返信先: 最終行への移動 #4876
    Yutaka Emura
    Keymaster

    CTRL + END で、文末に移動します。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 11 #4875
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yunokiさんは書きました:
    以前からのバグなのかもしれませんが、
    「1頁の垂直スクロールを常に有効の不具合」
    にチェックをいれていても、何も記入してない状態では垂直スクロールが表示されていません。
    2行目に書き込める状態になって初めて垂直スクロールが表示されます。

    実害は全くありませんが、「常に」という表現や、水平スクロールとの動作の差異を考えると直したほうが良いと思います。

    これは不具合ではなく仕様です。「1頁の垂直スクロールを常に有効」というのは、Ctrl + End などで文末に移動したあと、さらに Page Down で下にスクロールできるかどうかで、違いがわかります。1頁の垂直スクロールを常に有効」がチェックされていれば、さらに Page Down で下にスクロールできます。

    スクロールの有無は、この左にある垂直ドロップダウン リスト ボックスで選択できます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 8 #4874
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yunokiさんは書きました:
    WEBプレビューのプラグインを有効・無効を切り替えていると落ちます。
    beta11でもいろいろな条件(プラグインを使用中や未使用の状態)で試してみましたが、やはり落ちます。

    こちらでは再現しませんでした。Web プレビューをオン、オフしたときに落ちるから、Web プレビューが問題と思うかもしれませんが、その前後のプラグインの問題の可能性もあります。Version 7 に標準で付いているプラグイン以外の古いプラグインを使用している場合は、それらを外して試してみていただけますか?

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 8 #4873
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yunokiさんは書きました:
    beta11でも改善していません。
    対応の予定はないということでしょうか?

    すみません。 beta 12 で修正しました。

    返信先: 折り返し行へのインデントの適用 #4864
    Yutaka Emura
    Keymaster

    この機能は Version 7 beta 11 で実装されました。お試しください。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 8 #4856
    Yutaka Emura
    Keymaster

    qtvさんは書きました:
    開発お疲れ様です.

    2台のPCにEmEditor7β8をインストールして使っていますが,検索ダイアログのオプションを片方は覚えてくれ,片方は覚えてくれません.
    EmEditorのウィンドウが開いている間は記憶されていますが,ウィンドウを全て閉じると,次にウィンドウを開いたときには検索オプションが初期化されています.
    覚えてくれない方の環境では,GREP検索のオプションも戻っているようでした.
    アンインストール(設定を残す)してβ8をインストールしてみましたが,状況は同じでした.
    どちらも,WinXP SP2(32bit)です.

    他の問題かもしれませんが,報告しておきます.
    よろしくお願いします.

    beta 10 で修正しました。ご報告ありがとうございました。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 8 #4855
    Yutaka Emura
    Keymaster

    genさんは書きました:
    一致条件で単語の種類をカスタム
    途中も文字”-“,最初、最後の文字未設定で使用していましたが。
    最初の文字”A” ,途中の文字”-“最後の文字”Z”に設定したら異常終了しなくなりました。

    ただし、上記の設定でタプすると自動..の文字 2の時
    同テキスト内に
    SW-ON
    SW-OFF
    IX-X1
    IX-IX2
    の項目があり “SW-“で ”SW-ON” と ”SW-OFF”が一覧にでますが、”IX”は”-“で一覧が消え”IX-X” で一覧が表示されます
    が ”IX-X1″,”IX-X2″は一覧にありません。

    もともと設定が違うのかもしれませんが……
    :-(

    メールありがとうございました。 beta 10 で対応します。

4,526 件の投稿を表示中 (合計 4,811 個)