フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。以下のような感じになります。
わかりました。これは次のバージョンで修正いたします。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。以下のような感じになります。
if( !document.selection.IsEmpty ) { sOut = ""; sIn = document.selection.Text; for( i = 0; i < sIn.length; ++i ) { n = sIn.charCodeAt( i ); sOut += "&#" + n.toString() + ";"; } document.selection.Text = sOut; }
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymaster速度を考えなくてもいいのであれば、マクロを使えばできると思いますが、いかがでしょうか?
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
次に公開する Version 21.6.908 では、[カスタマイズ] ダイアログの [ファイル] ページに [EmEditor がアクティブな時だけファイルを監視する] オプションを追加しました。このチェックをクリアするとご希望の動作になります。
また、設定のプロパティの [スクロール] ページで [1頁の垂直スクロールを常に有効] がオフの状態で、垂直スクロールが表示される状態で、ファイルの最下部が表示されている場合には、読み直したときにスクロール位置を末尾に移動するように、変更しました (オプションはありません)。
公開されたらお試しください。よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
念のため、
document.HighlightFind = false;
を最初に追加してみてください。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
[コピー] を選択すると、ステータス バーの表示されていた項目が、クリップボードにコピーされるはずです。そのようにならないですか?
EmEditor の最新版 Version 21.6.907 をお使いでしょうか? ステータス バーのどの項目で右クリックしていますでしょうか?よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterこの画面図によると、初期値は「キーボード」ではなく、[Textを新規作成] コマンドが選択されています。おそらく、これは最初のコマンドなので、以前のバージョンではあったけど、現在のバージョンでは無くなったコマンドだった可能性があります。このコマンドはすでに存在しないので、[メニューの変更] でメイン メニューのこの項目を削除するか、メイン メニューをリセットしていただければ問題ありません。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
右クリックして、「キーボードショートカットの割当」を選択すると、設定のプロパティのキーボード ページが表示されます。そこで初期選択されているカテゴリとコマンドが、実際のコマンドになります。なんというコマンドが初期選択されていますでしょうか?
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
「分割している側でスクロールを行うと」というのは、垂直スクロールのことでしょうか? いずれにしても、こちらでは問題が再現できませんでした。何か他に再現する条件があるのだと思います。
私が誤解しているのかもしれないので、できれば画面図を使って、もう少し詳しく教えていただけると幸いです。
また、もしよろしければ、一度現在の設定をエクスポートしてから、すべての設定をリセットして、問題が再現するかどうか試していただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
トレイアイコンについては、確かに再現しましたので、次のバージョンで修正します。ご報告ありがとうございます。
EmEditor ウィンドウについては、Windows API を使用しているため、メモ帳と同様に動作するはずです。これは、特にこれ以上の操作は行わないことにしています。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
確かに再現しましたので、次のバージョンで修正します。ご報告ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
確かに問題が再現しました。これは修正して次のバージョンを公開します。
ご報告ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
確かに再現しました。これは、まもなく公開する v21.5 beta 9 (21.4.909) で修正します。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterこの設定は、[検索](または[置換])ダイアログの [>] ボタンをクリックしたときに表示される [エディタのフォントを使用] に移動しました。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
フォルダでもファイルと同様に動作するはずです。
ご質問の意味を誤解している可能性もあるため、もう少し詳細に再現する手順を教えていただけますでしょうか?よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
そのような機能はないですが、近い方法としては、スタート ウィンドウで最近の複数のファイルを選択して一度に開きます。そして、[検索] ダイアログで、[グループのすべての文書から検索] をオンにして検索します。
よろしくお願い申し上げます。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
[CSV(カンマ区切り)モード] コマンドは古いコマンドで、互換性のためだけに残してあります。CSV ツール バーの新しいボタンをお使いになるか、マクロを作成してそのマクロをツール バーに割り当ててお使いください。
よろしくお願い申し上げます。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
お使いの Windows のバージョンはいくつでしょうか? マルチモニターでお使いでしょうか? 各モニターの画面のスケール (DPI) はいくつになっているでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
ウィンドウ メニューでタブを無効にしていると問題が再現しました。これは次のバージョンで修正いたします。
ご報告ありがとうございます。よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
まもなく公開する v21.5 beta 5 (21.4.905) で修正いたします。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
インデントは正しく動作していますが、Tab キーを押したときに空白の数を 2 にされたいのでしょうか?
その場合は、tab_width = 2
と指定してください。
次のバージョンでは、tab_width が省略されている場合には、 indent_size と同じ数になるようにします。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
メモ帳では、同じように操作で、正しく動作しますか?
EmEditor は、Windows API を使用してウィンドウ位置とサイズの復元を行っており、DPI の違いについては、Windows API の動作に任せています。これは、おそらくメモ帳と同じ動作になっていると思います。
ご確認いただけると幸いです。
今後もよろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
v21.5 beta 1 (21.4.901) にて対応しましたのでお試しください。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
v21.5 beta 1 (21.4.901) にて対応しましたのでお試しください。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
これは、近い将来のバージョンで検討いたします。ご意見ありがとうございます。
今後もよろしくお願い致します。
- 作成者投稿