フォーラムの返信を作成しました。

576 件の投稿を表示中 (合計 4,814 個)
  • 作成者
    投稿
  • 返信先: スクロールバーの表示について #29128
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    検索の [グループのすべての文書から検索] オプションがオンになっているのでしょうか?

    スクロール バーはアイドルの時に再描画するようになっており、必ずしも瞬時に反映されないことがあります。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 比較ファイルの切り替え機能がほしい #29126
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    次のバージョンでは、ご希望のコマンドを追加します。ご意見ありがとうございます。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 投稿が失敗する #29121
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    いつもお世話になっております。江村です。

    昨日、Web サイトのホスト側でプランのアップグレードがあったため、もしかしたらその影響があったのかもしれませんが、一時的なものです。

    もし今後も問題が継続するようでしたら、異なる Webブラウザでお試しいただけると幸いです。

    また、フォーラムだけでなく、いつでもメールでご質問を受け付けておりますので、どうぞご遠慮なく私宛にメールしてください。

    今後もよろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    loop bridge 様

    まもなく公開する v19.7 beta 2 (19.6.92) で、コードの対応を行ってみましたので、お試しいただけると幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 入力文字が正常に表示されない #29099
    Yutaka Emura
    Keymaster

    camellia 様

    遅くなり申し訳ありません。

    [カスタマイズ] ダイアログの [編集] ページの [曖昧な幅の文字を全角として扱う] チェック ボックスはオンになっていますでしょうか?

    ご指摘のようにフォントに依存する問題でもあります。MS ゴシック、メイリオなどでは問題ないでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    loop bridge 様

    お調べいただき、ありがとうございます。

    ATOK の場合、Ctrl + F11 でなく、[クイック起動] ウィンドウから [IMEを開く] を検索して実行、または、[ツール] メニューの [すべてのコマンド] – [編集] – [高度な操作] – [IMEを開く] で、IME のオンとオフが切り替えられるか、試していただけますでしょうか?

    Google 日本語入力の場合、[IMEを開く] コマンドが効いているようですので、こちらでもう少し調べてみます。

    それから、[カスタマイズ] ダイアログの [ショートカット] で、[EmEditor の高速起動] はオン、オフのどちらになっているでしょうか? もし、オンになっていたら、オフにして、お試しいただけると幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: アウトラインが正しく縮小されない #29088
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    遅くなり申し訳ありません。

    メールをお送りいただき、ありがとうございます。
    こちらでも問題は再現し修正しました。次のバージョンでは修正されているはずですが、お気づきの点がありましたら、お手数ですが、またご連絡ください。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    loop bridge 様

    遅くなり申し訳ありません。

    EmEditor には、[IMEを開く] というコマンドがあります。既定だと Ctrl + F11 になりますが、[クイック起動] ウィンドウからも検索していただけますし、[ツール] メニューの [すべてのコマンド] – [編集] – [高度な操作] – [IMEを開く] でも実行できいます。

    このコマンドを実行すると、MS-IME なら IME のオンとオフが切り替えられます。このコマンドが他の IME でも実行できるかどうかお試しいただけますでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    BURASUZU 様

    ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
    さきほど修正いたしましたので、再度お試しください。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    taka2710 様

    設定の [キーボード] ページで、[分類] から [編集]、[コマンド] から [選択範囲を上/下端へ (セル選択モード)] を選択して、Ctrl+Shift+Up/Down を選択して、それぞれ [削除] をクリックしていただければ、ご希望の動作になると思います。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: アウトラインが正しく縮小されない #29075
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    画面図を撮っていただき、ありがとうございます。

    画面図の通りに設定してみましたが、まだ問題は再現できませんでした。

    大変お手数ですが、設定ファイルをメールでお送りいただけると幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    次のバージョンでは、正しく動作するように修正します。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: アウトラインが正しく縮小されない #29070
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    こちらでは再現しないのですが、設定のプロパティのアウトラインは既定通りでしょうか? もし設定の変更がある場合には、どのように変更されたか教えていただけると幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 行番号が表示されないか文字化けする #29067
    Yutaka Emura
    Keymaster

    Finch 様

    ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。次のバージョンでは修正します。それまで、設定のプロパティの [基本] ページで、[0から始まる行、桁の番号を表示] チェック ボックスをクリアしてお使いください。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    psumpsum 様

    メールを送っていただきありがとうございます。

    [カスタマイズ] ダイアログの [編集] ページで [曖昧な幅の文字を全角として扱う] をチェックしていただければ、問題は無くなると思います。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 四角い範囲の選択がおかしくなります。 #29061
    Yutaka Emura
    Keymaster

    psumpsum 様

    いつもお世話になっております。江村です。

    お手数ですが、画面図を tech @ emurasoft.com 宛にお送りいただけないでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    今後もよろしくお願いいたします。

    返信先: 投稿が失敗する #29054
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

    Webサイトの設定を変更してみましたので、お試しください。これでもまだ同様な不具合が発生する場合には、またご連絡いただけると幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    [カスタマイズ] ダイアログの [マウス] ページで [セル選択モードでない時、オートリピート ハンドルを有効にする] チェック ボックスをクリアしていただければこの機能が無効になります。

    http://www.emeditor.org/ja/dlg_customize_mouse_index.html

    このオプションは、スタート ウィンドウを表示させていれば、[新しいオプション] リストからも選択していただけます。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    jinsei 様

    完全に ANSI エスケープシーケンスに従うのは難しいと思いますが、数個の色だけでしたら、設定のプロパティの強調(1)で指定することは可能です。

    例えば、

    \x1b\[31m

    という文字列を指定して、[行の右を強調] と [正規表現] をチェックし、色には、テキストが赤になる色を選択します。
    (正規表現として指定せず、1BH の文字をそのまま指定すると動作は速くなります)

    同様にして、ESC[30m ~ ESC[37m、ESC[40m ~ ESC[47m、ESC[90m ~ ESC[97m、ESC[100m ~ ESC[107m の全部または一部を設定することが可能です。

    ただしこの場合でも、色が反映されるのは、その論理行のみであり、次の行まで色が反映されることはありません。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    loop bridge 様

    念のため、MS-IME や Windows 10 に付属の IME で問題がないか確認していただけますでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    にしし 様

    [検索] ダイアログの [検索する文字列] ボックスの右の [>] ボタンをクリックして表示されるメニューで、[カーソル位置の単語] が選択されているからではないかと思います。ここで、[選択テキストまたはカーソル位置の単語] を選択すれば元に戻ると思います。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    aetos 様

    将来のバージョンで検討します。このコマンドを実行するマクロを作成していただき、それをツール バーのボタンとして割り当てていただくことはできます。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 検索プロファイル的な機能 #29025
    Yutaka Emura
    Keymaster

    aetos 様

    そのような機能も検討いたしますが、現状は、各組合せ毎にマクロを作成しておき、そのマクロを特定のツール バーに入れておくことは可能です。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 最上段の描画がおかしい #29002
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    DirectWrite を使用されているでしょうか? こちらでは再現できないため、設定をエクスポートしたファイルと、さらに、問題が再現できるサンプル ファイルをまとめて zip に圧縮して tech @ emurasoft.com 宛メールでお送りいただけると幸いです

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 改行コードの位置に移動しない #29001
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    これは説明が難しいですが現バージョンで、カーソル位置という意味では間違っているわけではありません。しかし、ご要望のように次のバージョンで仕様変更を試みてみたいと思います。次のバージョンが公開されたらお試しください。

    よろしくお願いいたします。

576 件の投稿を表示中 (合計 4,814 個)