フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
Yutaka Emura
Keymasteru4YfKHjuさんは書きました:
いつもお世話になっております。EmEditorの動作に関しておやっと思った箇所について報告します。
二件あって、別別にスレッドを建てたほうがいいのかもしれませんが、一度に失礼します。UTF-16LE(BOMナシ)のファイルを開こうとすると「指定した文字コードで云々」というダイアログボックスが出ますが、ここで「一覧から選択」を選んだときに出る「全ての自動検出」の結果の中に、UFT-16LE(BOMナシ)がありません。
あると少し便利なきがします。Virtual PC 2007上のWindows2000で「共有フォルダ(OSからはネットワークドライブとして扱われていると思います)」の機能を使っているのですが、共有フォルダ内にあるファイルを開くと、ファイルオープン時に「外部でファイルが変更されています。読み直しますか?」というダイアログボックスが出ます。
以上よろしくお願いします。
環境 EmEditor 8.01 / WindowsXPsp3
UTF-16LE(BOMナシ)を自動検出のダイアログの一覧に表示することについては、将来のバージョンで検討させてください。ご意見ありがとうございます。
Virtual PC 2007上で、ファイルオープン時に「外部でファイルが変更されています。読み直しますか?」というダイアログボックスが出るということですが、この問題は、Version 7 以下では発生していましたが、Version 8 では修正されているはずです。念のため確認なのですが、Version 8.00 または 8.01 でも問題が発生しているということでしょうか?
Yutaka Emura
Keymasterreplacesさんは書きました:
Yutakaさんは書きました:
URL をクリックすると、WebブラウザでそのURLが表示されますね?その後、再び EmEditor をアクティブにしてからURLを今度は右クリックするのでしょうか?
ブラウザとEmEditorを並べている状態でURLクリックをし、ブラウザがアクティブになります。
そして、カーソルを動かさずに非アクティブ状態のEmEditorウィンドウで右クリックメニューを出した場合に起こる挙動です。1. 初期状態(EmEditorがアクティブ)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1230156132877.jpg
2. URLクリック(ブラウザがアクティブになりURLが開く)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1230156162100.jpg
3. 右クリックメニューを出す(EmEditorがアクティブになり同じURLがもう一度開く)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1230156221221.jpgこの間、カーソルは動かしていません。
2の操作後、カーソルを動かしてから右クリックメニューを出した場合にはURLが開くことはありません。確かに再現しました。修正します。どうもご報告ありがとうございます。
Yutaka Emura
Keymasterreplacesさんは書きました:
設定のリンク >[URLをクリックするとそのURLを表示]onの時にURLクリックをした後、カーソルをまったく動かさずにに右クリックメニューを出すと再度同じURLを開く動作をします。EmEditor Professional 8.01
XP SP3
標準ブラウザをIE6、またはFirefox 3に設定したときに上記の挙動を確認しました。URL をクリックすると、WebブラウザでそのURLが表示されますね?その後、再び EmEditor をアクティブにしてからURLを今度は右クリックするのでしょうか?
Yutaka Emura
Keymasterkshiさんは書きました:
江村様使用OSは、
・Windows XP Home Edition SP3
・Windows Vista Home Premiun
です。両方の環境とも同じような表示となります。
他のテキストエディタでは、
同じ環境、同じフォント(太字設定)で
同事象は発生しておりません。現象は理解しました。設定のプロパティの「表示」タブで「指定する部分」リストで「通常」で指定されているスタイルに合わせて文字間隔が調節されているようです。これは調べて見ます。現在のところ仕様とさせてください。
Yutaka Emura
Keymasterkshiさんは書きました:
江村様、ご回答ありがとうございます。ご指摘いただいた方法で設定したつもりですが、
状況は同じでした。スクリーンショットへのリンクを貼り付けます。
【通常文字の場合】
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/8tCiewr6pDkBjAWju_9cQw?feat=directlink【太字の場合】
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/vezrMxyp3HPHM1KZjBg_Zw?feat=directlink太字にすると文字間隔も広がって、
折り返し位置も変わってしまいます。ご利用のOSは何でしょうか? Windows 2000 でしょうか?
Yutaka Emura
Keymasteryosyuaさんは書きました:
EmEditor 8.01 , WindowsXP SP2 (32bit) での検索関係の不審な挙動の報告です。多分バグだと思うのですが。
ちなみに「正規表現が改行文字に一致することができる」のチェックは外して試しましたが、
チェックしても挙動は変わりませんでした。abc(?=●) 肯定先読み(罫線が消える)
abc(?!●) 否定先読み(問題なし)
(?<=●)abc 肯定後読み(次を検索と前を検索が効かない,罫線が消える)
(?<!●)abc 否定後読み(次を検索が効かない,前を検索は効く)以下が実験に使用したサンプルですが、
肯定後読みは、後読みの値が行頭だと問題ありませんでした。abc●
abc★
abc●
abc★
abc●
abc★●abc
★abc
●abc
★abc
●abc
★abcabc●テスト
abc★テスト
abc●テスト
abc★テスト
abc●テスト
abc★テストテスト●abc
テスト★abc
テスト●abc
テスト★abc
テスト●abc
テスト★abcご報告ありがとうございます。これは英語の方でもご指摘があり、既に修正しています。次のベータ版が公開されたらお試しください。「罫線が消える」というのはどういう意味なのかわからないのですが、水平罫線、垂直罫線のことだったら、選択中は表示されない仕様になっています。
Yutaka Emura
KeymasterTNKSoftさんは書きました:
Ver 8.0からマウスホイールによる、エディタに表示されるフォントサイズの変更が行えるようになりました。しかし、私の所有しているマウスは、指を離しても回転し続けるスムーズスクロールタイプのため、コピーなどのCtrlキーを併用する作業と同時に、ホイールスクロールによる行番号の移動を行おうとすると、意図せずフォントのサイズが変わってしまうことがあります。ヘルプの検索で調べた限り、マウスホイール処理を抑止する方法が見つからなかったのですが、現行バージョンではサポートしていないのでしょうか。
EmEditor 側では、この機能を無効にすることはできません。将来のバージョンでは追加オプションを検討します。コントロール パネルのマウスで無効にするアプリケーションが指定できると思います。そこに、EmEditor を指定すればいいかと思います。ご意見ありがとうございました。
Yutaka Emura
Keymasterkshiさんは書きました:
体験版を利用させていただいております。太字にすると字間も広がって横に間延びして表示されます。
通常:「あいうえお」
太字:「あ い う え お」
こんなイメージです。文字間隔(文字の中心から中心までの間隔)が通常と変わらないように設定する方法はあるのでしょうか。フォントはMSゴシック 12ポイントです。
どこで太字を指定しているかに依存すると思います。フォントは普通のフォントを選択し、設定のプロパティの表示タブで、全部の項目を選択し、スタイルに太字を選択すれば問題はなくなると思います。お試しください。
Yutaka Emura
Keymasterokitaさんは書きました:
165MBのファイル(CSV)を開いて先頭5行程度を残し、後ろの行を最後まで選択してDeleteキーを押すとVC++のランタイムエラーになります。行数は100万行くらいです。8.01で毎回発生です。これは、仮想メモリーが少なくなるために発生するものなのです。64ビット OS では、この問題はまず発生しません。来週以降になるのですが、調べておきます。ご報告ありがとうございます。
Yutaka Emura
Keymasterorenpuさんは書きました:
お世話になります。ファイルから置換で「検索する文字列」に「^n」を使っても置換できません。
何か設定がありますでしょうか。
Version 8.01です。宜しくお願いします。
ファイルから置換の場合の[検索する文字列] に指定する改行方法は、[正規表現を使用する] かどうかによって違います。
[正規表現を使用する] がオンの場合は、通常、rn と指定します。[正規表現を使用する] がオフの場合は n と指定すればいいです。詳しくは、http://jp.emeditor.com/help/howto/search/search_nl.htm
を参照してください。
Yutaka Emura
Keymasterllenoさんは書きました:
「引用符の内側をクリックするとその文字列を選択する」
のチェックを入れ、
「ダブル クリックのみ有効」
にチェックしていても、シングルクリックで選択されてしまう
※以前は「ダブル クリックのみ有効」が有効でしたシングルクリックで、リンクを全選択にしたり、「引用符の内側をクリックするとその文字列を選択する」にチェックを入れている場合の引用符の内側を選択するようにしたのは、ほかのユーザーのご意見を反映したものです。以下のメッセージをご覧いただけるとわかりますが、alpha 11 から仕様を変更しています。
http://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=701&forum=2&post_id=3026#forumpost3026
beta 版のテストでは、この点について意見がなかったため、これを正式版の仕様としました。
[ダブル クリックのみ有効] チェック ボックスをチェックしているとき、リンク(引用符の内側)の上にマウスのポインタを置いた後、ボタンを押したままポインタを動かしてからマウスのボタンを離せば、リンク全体を選択しないようになっています。また、[ダブル クリックのみ有効] チェック ボックスを外しているときに、この動作を行えば、リンクを開いたり引用符の内側を選択することはありません。上のどちらかの方法で対応していただけないでしょうか?
Yutaka Emura
Keymasteryunokiさんは書きました:
yunokiです。・小さいファイルを開く
・巨大ファイルを開く
→小さいファイルと同じウィンドウに開かれる
→巨大ファイルコントローラーが自動表示・巨大ファイルを別ウィンドウ化
→小さいファイルのほうへ巨大ファイルコントローラーが残る
→巨大ファイルにはコントローラーなしときどき、上記の状態になってしまいます。
小さいファイルのほうを選択して別ウィンドウ化すれば問題はないといえばないのですが、後から開いたドキュメントにフォーカスされていますので、このままこれを移動して別ウィンドウにできるのが自然ではないかと思いました。
巨大ファイル コントローラーは、プラグインと同じようにカスタムバーの1つとなっていて、タブを分離したときに、特にどちらに残すということは考えていないのですね。でも、確かにご指摘の通りだと思いますので、将来のバージョンで検討させていただくと思います。どうもありがとうございます。
Yutaka Emura
Keymasterqtvさんは書きました:
開発お疲れ様です.カスタマイズにて,CR+LFの改行マークを「¶」に変更しました.
この状態で,対応する括弧を強調表示する設定にしていると,閉じ括弧を入力したときに「¶」も一緒に強調表示されました.
そのまま左キーでカーソルを戻すと,「¶」の強調だけが残ったままになっています.
デフォルトのCR+LFマークでは発生せず,またカーソルを括弧位置に移動させて強調表示させた場合にも発生しませんでした.よろしくお願いします.
EmEditor 8.01 Professional
Windows XP SP3(32bit)確かにそうなることがありますね。調べておきます。どうもありがとうございます。
Yutaka Emura
Keymastertsurugiさんは書きました:
開発お疲れ様です。VistaUltimate SP1の方では、やはり不具合が発生したので、以下の対応を行いました。
※カスタマイズ ダイアログ の [検索] タブで、[正規表現で検索する追加行数] は 「0」でした。1.EmEditor v8.01 アンインストール(ユーザー設定残し)
2.EmEditor v8.01 再インストール
3.正規表現検索の実行 -> 不具合再現
4.EmEditor v8.01 アンインストール(ユーザー設定も削除)
5.EmEditor v8.01 インストール
6.正規表現検索の実行 -> OKユーザー情報がおかしくなっていたのかも知れません。
現在はVistaUltimateSP1でも問題なく使えるようになりました。この度は大変お手数をお掛けいたしました。
関係ないかもしれませんが (少なくともこちらでは再現できないため)、同じカスタマイズの検索タブで、[正規表現が改行文字に一致することができる] がチェックされていたら、このチェックは外してみてはいかがでしょうか? まだ不具合が再現できるようでしたら、再現できる状態で、レジストリエディタ regedit.exe で、 HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditor v3Common をエクスポートして、Zip に圧縮してから、 [email protected] あてに送っていただければ、こちらでも再現テストを行って調べます。どうぞよろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymastertsurugiさんは書きました:
開発お疲れ様です。以下のような正規表現で、特定人物のセリフに存在する「俺」を検索した際、「下を検索」を行うと次の候補(反転箇所)へジャンプするのですが、「上を検索」を実行すると、現在反転している文字列の最後尾から1文字分がフォーカスアウトするだけで、「上のヒット場所」にジャンプしてくれません。
検索対象の例文)
西 川「なんだよ、俺がやるのか? 俺は忙しいから(略)だろ!」正規表現の式)
^西 川「.*(俺).*$ または ^西 川「.*俺.*$
※カッコは置き換えで使っているので、外しても同様です。「俺」の検索範囲に対して .* という前後が不特定な検索のしかたをしているので仕方ないのかと思うのですが、「上を検索」の条件で、1つ上の項目の検索ヒットの箇所へジャンプできるように改善が可能であればよろしくお願いいたします。
P.S.
ちなみに上記のような検索条件の際、「単語のみ検索する」のオプションの有無によって、「俺」だけをマーキングするといった使用方法は可能でしょうか? 現在の所、「単語のみ検索する」のOn/Offに関わらず、 ^ ~ $ までの範囲がマーキングされる(このヒットのしかたは正しいと思うのですが)ようなので……。
私が想定している用法とは解釈が違うという事でしょうか。とりとめもなく書いてしまいましたが、
よろしくご検討のほどお願い申し上げます。カスタマイズ ダイアログ の [検索] タブで、[正規表現で検索する追加行数] が 0 になっていれば問題ないはずです。確認していただけますか?
Yutaka Emura
Keymasterryo1122さんは書きました:
お世話になります。早速不具合なのかどうなのかわかりませんが、報告します。
正規表現で「ファイルから検索」を行う時のことです。
何度「ファイルから検索」を行っても、その行に入っていない文字列が他の行に入っていると、ヒットしてしまいます。具体的には下記のとおりです。
テキストファイルの内容
————————————————————-
①平成20年10月20日
②平成20年10月20日/同10月21日
————————————————————-上記のテキストファイルで、①から始まる行に”同”という文字が入っているものを探したいときに、下記のような条件を考えました。
検索条件:^(①.*同.*)$
この条件で行頭が①で任意の文字列があるなしで”同”があり任意の文字列で行末かと思います。
この条件でファイルを開いている状態でファイル内を正規表現検索すると、検索結果は引っかかりませんが、「ファイルから検索」で上記の検索条件で検索すると検索結果一覧に表示されます。
表示された結果では、上記のテキストファイルを検索した場合、”①平成20年10月20日”が結果として表示されます。
しかし、”同”という文字は含んでいません。
そこで2行目の②という文字列から”同”を削除して、「ファイルから検索」を行ったところ、検索結果に引っかからなくなりました。
推察するに、ファイル内での検索については行単位で検索すていても「ファイルから検索」では、1ファイルを①文字列として検索されているのでしょうか?
ただ”^”の行とは正しく認識されていて、$の行末が正しく認識されていない気がします。(ファイルの全体の最後?)
条件が悪いのでしたら、変更するのですが、どうも思いつかなかったので投稿しました。
2回目ですが、よろしくお願いいたします。 :-?
「ファイルから検索」の場合は、お察しの通り、行単位ではなくファイル単位として検索しています。そこで、以上のような結果の違いが出ることがあります。
条件を変えて検索を行っていただけますでしょうか? また、念のため [ツール] メニューの [カスタマイズ] ダイアログの [検索] タブで、[正規表現で検索する行数] が 0 になっていることも確認してください。よろしくお願いいたします。Yutaka Emura
Keymasterryo1122さんは書きました:
お世話になります。早速不具合なのかどうなのかわかりませんが、報告します。
EmEditor8を使用していますが、”■”から始まる数字8文字(例:^■12345678$)以外の文字列(例:^■1234$|^■123456789$|^■aaaa等)を検索するために下記のような正規表現式を考えていました。
検索条件:(^■.*[^d]+
+$)
(ちなみに、(^■.*[D]++$)これでも同じです。)まあ、この条件が正しいかどうかは別としてですが、その結果、「ファイルから検索」でこの正規表現を使用してテキストファイルが約32ファイル(合計サイズ:300KB)あるディレクトリを指定して、検索をかけたところ、検索スピードが非常に遅くなり、また途中で「memory exhaust」のエラーが出て検索が終了してしまいました。
他にも考え出した条件では、特に問題なく高速に検索を終了してくれていました。これに関しては、条件を変更すれば良いだけなのですが、原因がわからなかったので投稿しました。
よろしくお願いいたします。
検索の条件によっては、メモリー不足のためエラーが出てしまうことがあります。これは検索エンジンの制限であって、EmEditor 側では対応できない問題です。検索条件を変更してご利用いただけないでしょうか? よろしくお願いします。
Yutaka Emura
KeymasterOTStardustさんは書きました:
調べてみたところ、・プロジェクトプラグインでVisualStudioのソリューションを開く。
・現在のソリューションテンプレートのプロパティのキーボードで、定義へ移動からF12を削除し、いったんプロパティを閉じる。とすると、上記プロパティのパラメータ情報の現在のキーのところに、勝手にSpaceが出現し、これが作用していたようです。
(仮想PCにクリーンインストールした環境でも再現しました)確かに再現しました。次のバージョンで修正しておきました。どうもありがとうございます。
Yutaka Emura
Keymastersnoma01さんは書きました:
例えば7ページの文書が有るとします。ページ表示は総ページ数ではなく各ページの番号しかページの下に表示されませんがこれが仕様なのでしょうか?カーソルの置かれてるページのページ番号のみしか表示されず総ページ数というのはカーソルを最後のページまで持っていかないと総ページ数は分からないものなのでしょうか?そうですね。マクロを作成して実行するという方法もあります。また、印刷プレビューを表示すればフッタに総ページ数が表示されます。
Yutaka Emura
Keymasterunuruさんは書きました:
返信ありがとうございます。申し訳ありません、表示が遅い条件が間違っておりました。
1つのプロジェクトには、クラスがおよそ370ほどあり、その1つクラスには、10~40のメンバを含んでいます。本日使用しているB5ノートパソコン(VAIO PCG-V505V/P)で計ってみると、およそ13秒間かかっています。
わかりました。その程度の項目数になると時間がかかるのはわかります。将来のバージョンで最適化ができれば行いたいと思います。
Yutaka Emura
Keymasterorenpuさんは書きました:
お世話になります。エラーのご回答をいただいてから3回同じ現象が
発生しました。教えていただいた解決策でとりあえずは直るのですが
再発頻度が短くなっているような気がします。根本的な対応策はないでしょうか。
宜しくお願い致します。
申し訳ありません。お礼が遅れましたが、エラーになるレジストリ ファイルを送っていただきありがとうございました。
10000文字の大きなテキストで置換し、そのテキストの最後がバックスラッシュの文字だったため、問題が発生していました。こちらでは既に修正していますが、現バージョンで問題を回避するには、上に書いた方法で、置換の履歴をレジストリから削除した後、置換ダイアログを表示して、ウィンドウを縦方向に最小にして、複数行でなく1行のドロップダウンになるようにして、今後、置換を行う場合は、改行を n で指定するようにすれば、異常終了は発生しなくなります。次のバージョンでは修正します。Yutaka Emura
Keymasterunuruさんは書きました:
EmEditorのプロジェクトプラグイン重宝しています。
プロジェクトプラグインで1つ改善してほしいところがあります。1つのプロジェクトに、クラス1つあたりのメンバ数が20個ほどのクラスを約40ほど登録すると、シンボル一覧バーが 「シンボル一覧を更新中」から、灰色になった後ツリー表示をしています。バーが灰色の状態ではテキスト入力ができず、ツリー表示になるまで待っています。
おそらくツリー表示の更新中だと思いますが、この状態でもテキスト入力ができるようにはならないでしょうか。よろしくお願いします。
かなり大きなクラスでも、リストの更新は1秒程度で終わるため、あまり気にしていなかったのですが、おかしいですね。リストの更新に、(「シンボル一覧を更新中」表示中を含まないで)どの程度の時間がかかりますでしょうか?
Yutaka Emura
Keymasterhiracchiさんは書きました:
検索窓の表示について質問させて下さい。
私、EmEditor Professionalバージョン6のユーザーでしたが、今回バージョン8へアップグレードしました。アップグレード後、ファイル内検索を行ったところ、別窓で出てくるはずの検索窓がタイトルバーのみの表示で、文字入力できません。また付随して、置き換え操作もできません。※プラグインのほうではなく“検索”で行った時です。
●タイトルバーのみの表示になったものの様子:
・アイコン 検索 ?×
・×で画面を閉じようとしてもできないので、右クリックして閉じています。●当方の環境:
・Windows XP Service Pack3●やったこと:
・最初は、バージョン6をアンインストールせず8をインストール。
・次に、EmEditorのアンインストール後、再インストール。
・その都度PCの再起動どうか方法をご教授下さい、宜しくお願い致します。
FindAndCenter プラグインがインストールされているのだと思います。このプラグインを
http://jp.emeditor.com/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=26&lid=216 からの最新版で置き換えてご利用ください。Yutaka Emura
Keymastersnowさんは書きました:
HTML Helpのツールバーにある「非表示」をクリックすると、左ペインがなくなります。
「オプション」のプルダウンの一番上の「タブの非表示」も同じです。
この状態でヘルプを閉じ、再度「トピックの検索」を行うと、左ペインのない状態で表示されます。環境は8.00 Vista32bitです。
確かにそうですね。ご報告ありがとうございます。
Yutaka Emura
Keymasterorenpuさんは書きました:
お世話になります。検索・置換(ファイルからも含む)をする時に、
検索・置換ダイアログがでてきますが、常に「正規表現を使用する」にチェックが入った状態、又は
「エスケープシーケンスを使用する」にチェックが入った状態、どちらかに統一する設定を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
通常、以前使用した状態を保持します。しかし、選択状態で検索ダイアログを開くと、選択範囲に改行かタブが含まれている場合、「エスケープシーケンスを使用する」にチェックが入った状態で開きます。現バージョンでは、この仕様は変更することはできません。
- 作成者投稿