フォーラムの返信を作成しました。

276 件の投稿を表示中 (合計 4,812 個)
  • 作成者
    投稿
  • Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    > リンクではなく、直接マクロファイルに書いたままでは、すぐに動作するのは、無理なのでしょうか?

    プログラム的なことなので詳細は省きますが、これは非常に難しいです。

    > リンクだと相対パスも可能でしょうか?

    可能です。EmEditor.exe の存在するフォルダからの相対パスになります。また、%USERPROFILE% などの環境変数を使用することもできます。

    > それと、複数の候補があったうち、長い対象と短い対象があった場合は、どちらが優先されるのでしょうか?

    短い方が優先されます。ただし、[単語のみ検索する] が設定されている場合には、この限りではありませんが、遅くなります。

    > これは、どちらも候補があったときは短いものを適応すると決まっているのでしょうか?

    その通りです。[単語のみ検索する]、その他のオプションが設定されていない場合、長い方の文字列は無視されます。

    > 以下のように直接書いても動くようになりませんでしょうか?

    動くようになりません。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    ご質問を明確にしてください。数百万といっても、200万個なのか 900万個なのかによって、またコンピュータのメモリ容量、その他の条件によっても結果は大きく異なります。V8 なのか、JScript なのか、同期なのか非同期なのかによっても異なります。

    ご質問を誤解しているといけないため、お手数ですが、こちらで問題の再現テストを行うため、できるだけ単純化したマクロのコード全体を書いてください。

    できるだけ同じ条件でテストを行いたいため、よろしくお願いいたします。

    返信先: undoが効かなくなることがある。 #30951
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    巨大ファイルを開いて操作する場合など、どのような場合に発生しますでしょうか? それとも、いつでもすべての Undo で発生しますでしょうか?

    お使いの PC の物理メモリー、仮想メモリーの全容量/残りメモリ容量を教えてください。

    [カスタマイズ] ダイアログの [編集] ページで、

    – 常に長い元に戻す情報を破棄して速くする
    – 元に戻す情報が利用可能でない場合にダイアログを表示する

    はどのようになっていますでしょうか? また、同ダイアログの [高度] ページは何か設定を変更されていますでしょうか?

    そして現在の設定をエクスポートしてから、すべての設定をリセットしてお試しください。

    今後もよろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    /sp オプションの時には、最近のワークスペース リストが表示されないように修正します。

    >①を起動しようとすると、EmEditorのウインドウが表示されるまでに10秒くらいのブランクがあり、

    というのは確かに再現しました。以前のクラッシュに見えた時、実際にはクラッシュしていなくて、非表示になった EmEditor がまだ実行されている状態だったためで、タスクマネージャーから EmEditor のプロセスを停止するか、Windows を再起動すれば、問題がなくなります。

    ご報告ありがとうございました。

    今後もよろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    ご確認ありがとうございます。次のバージョンでは、/sp オプションを付けていても比較できるようにします。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    一度終了してもう一度起動した場合は問題が再現するということですが、起動するコマンド ラインに /sp などのオプションを追加していないでしょうか? /sp を追加して別スレッドで実行した場合には、[直接比較] コマンドはグレーアウトされるようになっています。
    ご確認ください。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: EmEditor v22.1 beta (22.0.901-) #30921
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    こちらでも問題を再現しましたので、次のバージョンでは修正します。
    ご報告ありがとうございました。

    今後もよろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    無題でも比較はできるはずです。こちらでは問題が再現しないのですが、念のため最新のベータ版でもお試しいただけますでしょうか?
    それでも問題が再現する場合には、一度設定をエクスポートしてから、すべての設定をリセットを選択して、それでも問題が再現するかお試しいただけると幸いです。また、もしかすると私が手順を誤解しているかもしれないので、再現するための操作手順を教えていただけると幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: EmEditor v22.1 beta (22.0.901-) #30917
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    こちらでは問題が再現しないのですが、

    Option Explict

    ではなく

    Option Explicit

    の間違いですね。それでも問題が再現しますでしょうか?
    まだ問題が再現する場合、どのように使用できなくなったのか詳しく教えていただけると幸いです。何かメッセージが表示されますでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 行にジャンプを全角で指定 #30909
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    v22.0.906 で対応しました。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    ご報告ありがとうございます。
    お使いの Windows のバージョンは何でしょうか? Windows 11 の最新版でしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    こちらでは問題は再現できないのですが、使用されているフォント名、それから DirectWrite がオンかどうか教えてください。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    v21.9.907 で修正しました。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: エンコードの定義に既定分追加 #30700
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    そのような設定はありません。ご要望ということでれば、検討させてください。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    [タブの代わりに空白を挿入] オプションが設定されていれば、それで正しい動作になるかと思います。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: ユニコード漢字異体字の曖昧検索機能 #30692
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    v21.9.903 以上で、[あいまい一致] オプションを使った検索機能を追加しました。

    https://jp.emeditor.com/forums/topic/emeditor-v22-0-beta-21-9-901/

    [検索] ダイアログ ボックスの中の [あいまい一致] オプションを設定し、その右にある […] ボタンをクリックして表示される [あいまい一致のオプション] ダイアログ ボックスで、[発音区分符号、濁点、半濁点などの前進を伴わない結合文字を区別しない] を設定すると、同様の異字体シーケンスを同一視するようになります。

    お試しいただき、ご意見がございましたらご連絡ください。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: あいまい検索を実装してほしい #30691
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    v21.9.903 以上で、[あいまい一致] オプションを使った検索機能を追加しました。

    https://jp.emeditor.com/forums/topic/emeditor-v22-0-beta-21-9-901/

    [検索] ダイアログ ボックスの中の [あいまい一致] オプションを設定し、その右にある […] ボタンをクリックして表示される [あいまい一致のオプション] ダイアログ ボックスで、さらにあいまい一致の設定をしていただけます。

    お試しいただき、ご意見がございましたらご連絡ください。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: フィルターでOnigmoを利用 #30689
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    [カスタマイズ] ダイアログの [検索] ページで、[既定の正規表現エンジン] ドロップダウン リスト ボックスから、Onigmo を選択してください。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    ポータブル版の場合、.txt ファイルとの関連付けは自動的には行われないため、お客様の方で、何等かの方法で、関連付けされているのだと思います。

    c:\abc.txt を EmEditor で既に開いた状態で再度エクスプローラーから abx.txt を開いた場合、

    と書かれていましたので、その関連付けの方法の違いにより、ポータブル版の挙動が異なっているのだと思います。どのようにして関連付けられているのか、詳細に教えていただければ幸いです。また、ポータブル版とインストーラー版の両方をインストールしていると、このような難しい問題が発生する可能性はあると思います。どちらか片方のみをインストールして使用するようにしてください。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    [カスタマイズ] ダイアログの [タブ] ページで、[外部から開く時] ドロップダウン リスト ボックスには、[最近使ったウィンドウの新しいタブ] が選択されていますでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    さきほど公開した v21.9.901 で修正いたしました。お試しください。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    確かに問題が再現しました。こちらでは既に修正しましたので、次のバージョンで修正します。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    v21.9 では、Selection オブジェクトに ExtractFrequent メソッドを追加しましたので、こちらをお使いください。また、マクロの記録にも対応しました。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    gmk 様

    いつもお世話になっております。江村です。

    ・同じ行に2箇所相違箇所がある場合、1つ目の相違箇所から2つ目の相違箇所までの範囲を連続して強調されていますが、相違箇所のみの強調にはならないでしょうか?

    これは v21.9 で対応しました。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    まもなく公開する v21.8.911 で修正いたします。

    よろしくお願いいたします。

276 件の投稿を表示中 (合計 4,812 個)