フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
- japelinParticipant
なんでそんなに攻撃的な投稿が多いのでしょうか。
仕様に関する疑問が出ることはわかりますが、正直、ユーザとして適性な範囲のリクエストなのか疑問ですjapelinParticipant横から失礼します
japelinです私もyasujiさんの意見に同意します。
公開された情報を元に影響の有無を判断し、updateを適用するかどうか判断できるよう、情報提供をお願いしたいです
japelinParticipant江村様
説明が分かりづらく申し訳ありません。
編集リンクが有効ではない(表示されない)ため、以下の通り画像と合わせて補足説明を入れましたのでご確認いただけますでしょうjか。画像1
5の後ろにカーソルがあります(ここでは1行目6文字目、と表現します)。画像2
キーボード操作で「↓」を入力。
cの後ろ(2行目4文字目行末)にカーソルが移動する。画像3
その後、箱型選択を開始コマンドを実行。
キーボード操作で「↓」を入力。
カーソルは3行目6文字目に移動し、2×2の範囲が箱型選択される。
(1行目におけるカーソル位置が記憶されてしまっているのでは、と推測)画像4:想定する動作イメージ
上記画像3の最後の操作において、カーソルは3行目6文字目ではなく3行目4文字目に移動し、2×0の範囲が箱型選択される。japelinParticipant江村様
すみません、投稿時に簡略化しようとして例と手順が一致しておりませんでした。
取り急ぎ以下にキャプチャを取得しましたのでご確認いただけますでしょうか。4行目に「箱型選択を開始コマンドを実行」と打った後、「c」の後ろにカーソルが
あるタイミングで箱型選択を開始コマンドを実行しています。なお、「箱型選択を開始」コマンドをキーボードのctrl+shift+↓、ctrl+shift+↑ に割り当てて使用しています。
japelinParticipantありがとうございます。
前の質問を踏まえ、同じ現象でしょうか、と聞いていますので、 v22.2.907 で修正されたことは読んでいます。
その上で、微妙に事象が異なるので質問しました。しかしベータ版はあくまでもベータ版です。
製品版ならわかりますが、質問の前にベータ版のインストールを要求するのは対応として間違っていると思います。japelinParticipant横から失礼します。
現在22.2.2を使用しています。(ベータでない最新)Excelのセルをコピーし、CSVモードでない文章に貼り付けるとき、カーソルが貼り付け位置から移動しないのですが、これも同じ原因でしょうか。
通常の文字列貼り付けであれば、貼り付けた文字列の後ろにカーソルが移動します。例:
ABCDE において、Cの位置にカーソルを移動し、貼り付け
1.Excelからコピーした場合、カーソルはCの位置のまま
2.単なるテキストの場合、カーソルはペーストされた文字列の後ろ(=Dの前)japelinParticipant横から失礼します。
本件については私からも要望します。使われる方もいらっしゃるのかとは思いますが、初期表示から除外したいエンコードは沢山あります。(ヘブライ語とか…)
(結果的に「さらに多く…」に含まれるもしくは移動されたエンコードについては、使ったら初期表示に移動させる、というオプション等も実装いただくと、使い勝手は補えるのかと考えています)ご検討よろしくお願いいたします。
japelinParticipantインストール版では、v14あたりからv21の現在(21.9.0)まで使用していますが、特にTMさんのような挙動に遭遇した記憶はありません。
ポータブル版のバグの可能性もあるかもしれませんね。(現状当方の環境では、インストールされていないPCがないので、ポータブル版で開くという行為を試せませんが)
インストール版では問題ないものでも、ポータブル版では問題が発生する、という事象に遭遇し、こちらで投稿したことがあります。japelinParticipant横から失礼します。
これは確かに実装されるとありがたいですね。私はバックアップと自動保存を有効にしているので、そのフォルダを検索するようにしています…(そのフォルダ内にはあるはず、なので)
japelinParticipantありがとうございます。
期待通りに修正されておりました。
今後とも宜しくお願いします。
japelinParticipant送るフォルダ(コマンドshell:sendtoで開きます)にEmEditorのショートカットをおいて、EmEditorのコンテキストメニューではなく、
送るからEmEditorを指定する、という方法もあります。これだとMultipleInvokePromptMinimumで指定した値よりも多くのファイルが開けると思います。
japelinParticipantたしかWindows8あたりからあったと思いますが、これはWindowsの仕様が影響していると思います。
レジストリエディタでMultipleInvokePromptMinimumキーを登録すると、16個以上のファイルを同時に開けるようになります。
(例えば以下の4行を.regファイルとして保存すれば、100個まで対応できるようになります)Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer] "MultipleInvokePromptMinimum"=dword:00000064
japelinParticipant横から失礼します。
リンク自体は以前からあったと思います。(発現毎の右上にある 返信 #00000のところですね)
https://imgur.com/a/aNwBQCzメール問い合わせの際に使ったことがありますので。
ただ、編集とかゴミ箱といったものは一度も見たことがありません。
江村様は見えるということは、Wordpressの設定で自分の投稿削除権限が一般ユーザ(?)に
割り当てされていない、といった類の問題ではないかと思われます。japelinParticipantこれはあまりに時間が短すぎたので、検索範囲を拡大しようと思って*.txt→*.*に変更し、再度別のキーワードで検索したため、時間が長くなっています。
紛らわしくてすみません。japelinParticipantsnowさん
M.2のご指摘ありがとうございました。ちょうど内蔵SSDを新しく追加したので参考までに以下を乗せておきます。
M.2 NVMe SSD(1TB)と2.5インチ SATA(2TB)とのディスクREAD WRITE比較
(CPU:Ryzen5 pro 3400GE、メモリ32GB)
https://imgur.com/a/OV3qg7kEmEditorでの検索結果(NVMeと2.5’SATAの結果)
検索対象:1.2GB、ファイル数7000程度(EmEditorの自動保存とバックアップのフォルダ)
1回目:拡張子を限定してキーワード検索:13秒と11秒
2回目:拡張子*.*、キーワード変更して検索:66秒と69秒
ほとんど誤差程度の違いしかありませんでした。CPUパワーの方が大きいのかなぁ…もっと違いが出ると思ってました。
一方、Core i7 8550U+M.2 SSD256GB+メモリ20GBの環境もあるのでこちらも試しました。(READ WRITE3枚目)
上記で60秒オーバーの検索がこちらでは85秒でした。
CPUのベンチマーク自体は8550Uの方が上なのに遅い、というのは、やっぱりSSDの差が大きいのかもしれません。japelinParticipant横から失礼します。
①検索時に「1つのスレッドだけが90%くらいまで跳ね上がり、他はあまり動きません。」ということですので、
シングルスレッドで動いているものと考えられます。そうだとすると、コア数を増やすより、周波数の高いW-2245を選択するのがよろしいのではないかと思います。
逆にマルチスレッドで動くものは、コア数の多い4214R を選択する、ということになると思いますが、
W-2245でも8コアありますので、大抵の処理は十分高速にこなせるんじゃないでしょうか。さらに、データドライブ上のファイルを参照しているのであれば、こちらも速いほうがいいです。
SSDとM.2だと速度に大きな違いがあるので、可能であればM.2を選んでおくといいのかな、と個人的には思います。
(ネットワーク上のファイルであれば、LANを2.5GbEとか10GbEにするとか、保存先データドライブを高速なものに
置き換える、という必要がありそうですが)②の数秒以下、というのはキャッシュされた情報を参照しているために速いのだと思います。
CPUキャッシュについてはどちらも同じ16.5MBですから余り変わらないかと思います。
今ご使用のCPUのキャッシュは4MBのようですからかなり増えます。
検索が数秒で終わる、という状況が多少は長く保てるのではないでしょうか。参考まで
japelinParticipantomusubiさん
マクロを作成してみましたので良かったら使ってください。
https://www.emeditor.com/files/activecompare-jsee/
ただし、EmEditorの不具合によりマクロ使用後に異常終了する可能性があるので、
v21.0.901 以降とされることをおすすめします。
(別スレッドにするつもりが、投稿に失敗したので江村様とメールでやり取りしていました)どうぞよろしくお願いいたします。
japelinParticipant江村様
設定画面は以下の通りです。
https://imgur.com/a/0jBZgaRなお、バージョンは最新のVersion 20.6.0を使っております。
他に必要な確認事項があればご指示いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
japelinParticipant江村様
設定画面は以下の通りです。
https://imgur.com/a/0jBZgaRなお、バージョンは最新のVersion 20.6.0を使っております。
他に必要な確認事項があればご指示いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
japelinParticipant江村様
Version 20.6.0を使っております。
また、設定画面は以下の通りです。
https://imgur.com/a/0jBZgaR他に必要な確認事項があればご指示いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
japelinParticipantツール→カスタマイズ→CSV→検出最小区切り数あたりで設定が可能だと思います。
細かい設定はわかりませんが
https://jp.emeditor.com/forums/topic/cav%e3%82%bb%e3%83%ab%e9%81%b8%e6%8a%9e%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ae%e8%a1%8c%e5%89%8a%e9%99%a4%e6%99%82%e3%81%ae%e5%8b%95%e4%bd%9c%e6%94%b9%e5%96%84%e3%81%aa%e3%81%a9/#post-22488
このあたりが参考になるかもしれませんjapelinParticipantツール→カスタマイズ→CSV→検出最小区切り数あたりで設定が可能だと思います。
細かい設定はわかりませんが
post #22488
このあたりが参考になるかもしれませんjapelinParticipantツール→カスタマイズ→CSV→検出最小区切り数あたりで設定が可能だと思います。
(細かい設定はわかりませんが post #22488 このあたりが参考になるかもしれません)japelinParticipantomusubiさん
マクロを作成してみましたので良かったら使ってください。
ライブラリから
activecompare
と検索していただければ出てきます。ただし、EmEditorの不具合によりマクロ使用後に異常終了する可能性があるので、
v21.0.901 以降とされることをおすすめします。
(別スレッドにするつもりが、投稿に失敗したので江村様とメールでやり取りしていました)どうぞよろしくお願いいたします。
japelinParticipantおお、VS Codeではできるのですね。
今更思いついたのですが、EmEditorのマクロでも、保存済みファイルをテンポラリファイルにコピーすれば、比較できそうな気がしますね。1.ファイルをテンポラリフォルダに(ファイル名は一時的なもの)コピーする
2.現在開いているファイルと、コピーしたファイルで比較を実行するこんな感じです。
追加機能として実装していただくのも嬉しいですけど、簡易的にマクロ実装でもできそうです。ちょっとうまく行かないので、別のスレッドとしてマクロの質問を投稿します。
興味があれば追ってみてください。 - 作成者投稿