フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
- Yutaka Emuraキーマスター
これは、コンボボックスから複数行入力可能なテキストボックスに変更されたということなのでしょうか???
私の環境ではコンボボックスのままですが・・・検索ダイアログ ボックスを縦方向にリサイズしても、複数行入力可能なテキストボックスとして表示されないでしょうか?
Yutaka Emuraキーマスター設定ファイルにて相対パスの指定が出来ない
絶対パスの問題は、なんとか対応を検討します。どうもありがとうございます。
Yutaka Emuraキーマスター早速ポータブル版をダウンロードさせていただきました。
少し使用してみたのですが、「置換」から「すべて置換」を行った際、強調表示されるだけで置換処理が行われませんでした。「すべて置換」の不具合はこちらでも確認しています。すみませんでした。
Yutaka Emuraキーマスター単純なキーの拡張 Ctl+”C”やCtl+”X”やCtl+”V”を
マクロで作成していますが、ツールバーで使用しないマクロ
がたくさんあるので、ツールバーに表示しない設定があると
いいですね[マクロ] メニューの [カスタマイズ] を選択し、「マイ マクロ」の一覧から必要のないマクロを削除すると、マクロ ツール バーにも表示されなくなります。また、マクロ ツール バーを一切表示しないようにして、必要なマクロのボタンだけを通常のツール バーに追加するという方法もあります。
Yutaka Emuraキーマスター検索と置換のダイアログをリサイズできますが、縦方向もリサイズできてしまいます。
置換ダイアログではさらに、正規表現用の[>]ボタンがとんでもないところに移動してしまいます。検索と置換ダイアログが縦方向にもリサイズできるようになったのは、今回の新機能の1つです。これによって、複数行の検索文字列をエスケープシーケンス無しで記述することができるようになりました。
新しくできるボタン [V] は、過去の履歴を参照するためのものです。正規表現用の [>] は、従来と同じところに存在するはずですが、おかしいでしょうか?
Yutaka Emuraキーマスターそれから従来のレジストリ使用バージョンから強調表示だけでなく色設定等もポータブル版へ引き継ぐにはどうしたら良いのでしょうか。
ツール メニューの [インポート/エクスポート] から、[USB ドライブなどのリムーバブル ドライブをセットアップしてすべての設定を INI ファイルにエクスポートする] を選択すれば、可能です。お試しください。
My Documentsの件ですが、検討してみます。
Yutaka Emuraキーマスター「オブジェクトがありません。: ‘shell’」
上にも書いたのですが、新しいオブジェクトの一部が正しく認識できていなかったようです。eemacro.tlb のファイルが正しく更新できていなかったようですが、こちらでは既に修正しました。すみませんでした。
Yutaka Emuraキーマスターさて同梱されているHTMLバーですが
に閉じタグがなかったり、のような非推奨要素、のようn非推奨属性が含まれていたりとXHTML準拠で無い部分が結構あります。昨今のウェブ事情を考えるとXHTML準拠のタグを出力すべきだと思うのですがいかがでしょうか?
修正してみます。どうもありがとうございます。
Yutaka Emuraキーマスターお試しいただきありがとうございます。単語ファイルは、単語を EmEditor で判別できるようにして並べていただければ結構です。区切り文字はスペースでもタブでも改行でも結構です。
単語補完のソースは公開する方向で検討しています。
検索バー、HTMLバーは、表示されますが、初期状態だと小さいので気付かないのかもしれません。リバー上で右クリックすると、メニューにも「検索 ツール バー」や[HTML ツール バー] が表示されてチェックできるようになっています。確認してみてください。
マウスの記録ですが、これをチェックすると、確かに遅くなる可能性があります。これをチェックしないか、あるいはチェックしてから、編集して、マウスの移動命令の必要な部分以外は削除すると、速くなります。ただし、beta 1 では、マクロの新しいオブジェクトが、正しく動作しない不具合が入っている可能性があることがわかりました。もう少し調べて、また報告します。
Yutaka Emuraキーマスター最初の起動時やすべてリセットの場合には、「しばらくお待ち下さい」のメッセージが出るようにしたのですが、すべての設定のプロパティでは、メッセージが出ていませんでした。これは出るようにします。どうもご報告ありがとうございます。
Yutaka EmuraキーマスターCtrl を押しっぱなしの場合には、ご指摘のように、タブの使用履歴をさかのぼっていきます。このように、Ctrl を押しっぱなしにするか、Ctrl を押して放すかによって動作が違いますが、これは仕様です。
Yutaka Emuraキーマスターフォーム フィード (0x0C) のことだと思うのですが、現在のバージョンでは、残念ながら、改ページになりません。次の Version 7 では、改ページとして扱うようにしたいと思っています。それまでお待ちください。
Yutaka Emuraキーマスターフリー カーソル モードは、Version 7 から対応になります。ご意見ありがとうございます。
Yutaka EmuraキーマスターWindows の標準のコントロールを使用しているため、タブに色を付けるのは、難しいかもしれません。でも、[カスタマイズ] ダイアログの [ウィンドウ] タブで [次の文書コマンドで最後に表示した文書に切り替える] チェック ボックス をチェックしておけば、Ctrl + Tab のキーで、2ファイルを行き来できるので便利だと思います。お試しください。
Yutaka Emuraキーマスター最新版をお使いですか? 6.00.x では、そのように 、プラグイン アイコン上のメニューでは、プロパティが表示されます。
Yutaka Emuraキーマスター早速試していただき、ありがとうございます。
一応、Visual C++ のプロジェクト ファイルを、そのまま .eeproj にコピーしても、プロジェクト プラグインからロードして使えるようになっています。ただし、元のファイルは残しておいてリネームではなく、コピーして使ってください。上書き保存されると、他の情報は消されてしまいます。(1) プロジェクトファイルが保存できない?
これは Windows の仕様だと思います。拡張子を付けて名前を指定すれば、問題ないと思います。
Yutaka Emuraキーマスターすみません。先ほどの beta 1 では、日本語化されていない部分がありました。 次のリンクから beta 2 をダウンロードしてください。
Yutaka EmuraキーマスターVersion 6.00.4 でも発生するのですね? 設定されたエンコード(既定から変更していなければ、この .dat の場合は Text の設定)は、何になっているでしょうか? 既定なら、「日本語 (自動検出)」だと思いますが。
もしよろしければ、再現できるファイル c230.dat を zip に圧縮してから、[email protected] にお送りください。その際にフォーラムのハンドルもご記入ください。どうぞよろしくお願いいたします。
Yutaka Emuraキーマスタータブが有効で文書が 1 個だけ開いているとき、文書を閉じても EmEditor が終了しないようにするには、[ツール] メニューで [カスタマイズ] を選択し、[ウィンドウ] タブで、[最後の文書を閉じる時ウィンドウを閉じない] をチェックします。お試しください。
Yutaka Emuraキーマスター印刷時のページ番号が、このように2重になってしまうのでしょうか? プロパティの [印刷] タブで、ヘッダやフッタの設定はどのようになっているでしょうか?
Yutaka Emuraキーマスターこちらでも、Windows Vista に、Microsoft Office IME 2007 (Office 2007 に付属) をインストールして、 EmEditor Professional 6.00.4 を試してみましたが、特に問題なく、カーソル位置に文字を入力することができました。何か他に環境の違いや設定の違いで心当たりはないでしょうか? IME の設定を何か変更しませんでしたでしょうか?
Yutaka Emuraキーマスター(?<=pattern) の pattern は、固定長しか使えないようになっています。これは、使用している Boost.Regex の仕様となっています。どうかご了承ください。
Yutaka Emuraキーマスター次期バージョンでは修正されます。どうもありがとうございます。
Yutaka Emuraキーマスターお返事が遅くなり申し訳ありませんでした。アンインストールの後、レジストリエディタで、HKEY_CLASSES_ROOT.txt を選択し、(既定) の値を txtfile に設定してください。これでも表示されない場合は、一度コンピュータを再起動してください。これで現象はなくなりましたでしょうか?
Yutaka Emuraキーマスターワープロではないので、倍率指定をつけて重くしたくはありません。でも、折り返し方法を [ページの右端] に指定しておけば、印刷するときと同じ折り返し位置が確かめられます。さらに、プロパティの [基本] タブの [ページ番号を表示] にチェックしておけば、これで、かなりイメージに近くなると思います。
- 作成者投稿