フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
今回、[すべてのコマンド] コマンドの位置を、[ヘルプ] メニューから [ツール] メニューに移動して、過去のバージョンのように戻したため、発生しています。お手数ですが、[ツール] メニューの [メニューの変更] を選択し、メイン メニューをリセットするか、この部分の名称を入力してください。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
どのようなエラーが発生するのでしょうか? どのようにマクロを実行されていますでしょうか?
できれば、問題が再現する簡単なマクロを作成してここに書いていただくか、メールでお送りいただけると幸いです。お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
ご指摘の通り、v21.2.0 で修正されています。CSS HTML Validator の不具合で、ひらがな/カタカナのみの title タグでの処理に問題がありましたが、CSS HTML Validator の作者さんに連絡して、修正してもらいました。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
今後もよろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymaster申し訳ありません。書かれている通り、フォーラムで発言の削除は、管理者以外はできないのだと思います。WordPress の設定を見直してみましたが、該当する設定は見当たりませんでした。
申し訳ありませんが、こちらで削除いたしますので、削除されたい発言を、お問い合わせフォーム、またはメールでご連絡ください。よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
一時的に、AutoCompleteBrackets を false にするには、以下のようにしてください。
cfg = document.Config; prevAutoCompleteBrackets = cfg.Highlight.AutoCompleteBrackets; cfg.Highlight.AutoCompleteBrackets = false; cfg.Save(); // ここで必要な処理 // 以下で元に戻す cfg.Highlight.AutoCompleteBrackets = prevAutoCompleteBrackets; cfg.Save();
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
この発言の右上に 「編集」「ゴミ箱」などと書かれたリンクは存在しないでしょうか?存在すれば、その「ゴミ箱」のリンクをクリックすれば削除できます。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
念のため最新版でも試していただけますでしょうか? それでも問題が改善されない場合、状況がよくわからないため、画面図などをメールでお送りいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterご報告ありがとうございます。
さきほど公開した v21.1.915 で修正いたしましたので、ベータ版を含め最新に更新してお試しください。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
この問題は最新版で対応しています。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
既に画像が削除されているようですが、もし最新版でも対応されていない場合にはご連絡ください。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
これは最新版では修正されています。もし最新版でも修正されていない場合にはご連絡ください。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
それでは、ご希望のように オプション無しで、2 桁分増やしておきます。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
この問題は最新版で修正しました。もしまだ問題が残っていましたらご連絡ください。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
この問題は最新版で修正されているはずですが、もしまだ問題が残っていましたらご連絡ください。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
情報を提供していただき、ありがとうございます。こちらでも問題が再現し、修正いたしました。
記録のために書いておくと、Winodws の問題なのか、フォントの問題なのかわからないですが、Windows のフォントを選択するコモンダイアログから戻ってくる時に、
Source Han Code JP
でなく、
Source Han Code JP R
などのように、フォントのスタイルがフォントの名前に含まれてしまっていたのが原因だったようです。また、
Source Han Code JP xx
の各フォントが1つのフォント ファミリーとしてグループ化されていないようです。次に公開する 21.1.913 では、このフォントにも対応いたします。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
状況を確認するため、画面図をメールで tech @ emurasoft.com 宛にお送りいただけないでしょうか? また、問題が再現するサンプル (簡単なものでいいです) も zip にしてお送りください。また、設定に依存する問題だと思いますので、ポータブル版をダウンロードし、既定からどのように設定を変更したら問題が再現するか教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
これは Windows の共通のダイアログを使用しているので、アプリ側からは変更できないです。
将来的には、自分でダイアログをデザインできないか、検討してみます。よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
v21.1 より 既定で [DirectWrite を使用] が設定されたためだと思います。[Direct Write を使用する] をオフにしてお試しください。[Direct Write を使用する] をオフにするには、いくつかの方法がありますが、ツール バーの [フォント] ボタンの右の ▼ をクリックして表示されるメニューより、[DirectWrite を使用] がチェックされない状態にしてください。または、[カスタマイズ] メニューの [テキスト レンダリング] ページで、[DirectWrite を使用] をオフにすることもできます。
問題のフォントですが、最新版をお使いでしょうか? 最新版でも問題が再現する場合には、どこからダウンロードされたものか、バージョン、リリース日付などを教えていただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymaster対応しないと書きましたが、v21.1.909 と v21.1.3 にてこの問題に対応しました。ただし、新バージョンの IME を使用していると、まだランダムに異常終了が発生する可能性があります。この問題を完全に回避するには、以前のバージョンの IME に戻してください。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
次のバージョン (21.1.909) より、ご希望の動作になるようにします。
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
ご質問の意味がよくわからないのですが、
${タイトル}
だと空の文字列と判断されているのからではないでしょうか? 何か、空でない文字列に変更すれば大丈夫です。よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
KeymasterTM 様
いつもお世話になっております。
どのような方法で 2 回目のファイルを開いていますでしょうか? エクスプローラから該当のファイルを右クリックして表示されるメニューから EmEditor を選択したのでしょうか? それとも別の方法でしょうか?
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymastermatsu 様
いつもお世話になっております。
次のようなマクロで可能です。マクロを実行するには、まず、以下のマクロを ShiftRight.jsee などのファイル名で保存します。そして、[マクロ] メニューから [選択] を選択して、保存したマクロを選択します。そして、移動したいテキストを選択してから [マクロ] メニューの [実行] を選択してください。
document.selection.Delete(1); document.selection.CharRight(false,1); editor.ExecuteCommandByID(4419); // 削除した文字列を復元
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymastermatsu 様
いつもお世話になっております。
申し訳ありません。すべてのユーザーとしてインストールする場合には、コマンド プロンプトで、以下のように、
MSIINSTALLPERUSER=""
というオプションを追加してください。msiexec /i "emed64_21.0.1.msi" MSIINSTALLPERUSER=""
さらに管理者権限のあるコマンド プロンプトで、以下のように
/q
オプションを付けて実行すると、ダイアログを表示しないでインストールされます。msiexec /i "emed64_21.0.1.msi" /q MSIINSTALLPERUSER=""
よろしくお願い致します。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
修正いたしました。ご報告ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
- 作成者投稿