フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
- ent参加者
snoma01様、横から失礼します。
EmEditorには 確かに 「選択中の文字列の」バイト数をリアルタイムに表示する機能はありませんが
それ以外の 行数、文字数、単語数 については ステータスバー右下に表示することが可能です。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0953720272.png
(画像としてアップロードしました。いつまで掲載されるかわかりませんが)
いかがでしょうか?江村様
現在のエンコードに応じた選択文字列のバイト数をリアルタイムで表示される機能は私もほしいです。よろしくお願いいたします。
ent参加者江村様
ご回答ありがとうございます。 なるほど、江村様の回答を見て私も考えを変えました。確かに、ショートカットしての意味があるので サブメニューのナンバーを1から割り当てることに意義がありますね。
今回投稿した動機は 「表示」と「ファイル」のメニューで「さらに多く」のサブメニューのナンバリングが異なっていた為でした。
2ケタ表示の要望は EmEditorの表現意図を考えておらず 少々軽はずみだったと今になって思いますが、オプションで実装していただけるのであれば 使おうと思います。ent参加者江村様
ご対応ありがとうございました。
期待通りの機能、動作です。ent参加者江村様
今までの変更について良好に使用できています。
ご対応ありがとうございます。
ent参加者江村様
beta4確認しました。 続行は可能になっていましたが、実際に検索に使われるフォルダーがおかしいです。
具体的な操作手順は示せませんが以下ようなことがあるようです
・検索を実施し、「指定されたパスが見つかりません」で示されるパスが、「検索するフォルダ 」で指定していたものと異なる
・「指定されたパスが見つかりません」の後、再び「検索するフォルダ 」に別の存在しないフォルダーを付け加えたり文字を変更したりすると
「指定されたパスが見つかりません」のエラーのフォルダーが増加しているように見えます。
…これ以上のテストはしませんがとにかくおかしいです。cosmic さま
私は、プロジェクト(プラグイン)を全く使ったことがなかった(プラグインをアンロードしている)ので、プロジェクトの機能に組み込むという発想はなかったです。あくまで「ファイルから検索」の複数フォルダーへの拡張を希望です。
プロジェクトプラグインについては、今日いじってみました。単純に 複数フォルダーを検索するときにグループ登録をしておくところという風に使うには高機能すぎるなと思いました。また、フォルダーを登録した際に 中身を展開しているようで EmEditorが固まりレスポンスが悪いのが気になりました。(ファイル数多めのフォルダー)
プロジェクトにフォルダーを追加した際に中身をサーチしないようなオプションはあるのでしょうか。
もしあれば(今後そうなれば)、プロジェクトに登録したフォルダーのグループで一括検索できるというのは十分魅力的です。ent参加者Beta3確認しました。
>検索前に、フォルダが存在しない場合には、警告メッセージが表示されるようになりました。
についてですが、警告が表示されると OKボタンを押して検索を中止するしかできないですが
「続行」も可能なようにできませんか。あわせて、存在しないフォルダーについては、フォルダオープンできない旨のエラーメッセージをエディタ部に出力する従来の仕様のほうが私はありがたいです。
すべてのフォルダーが存在しない場合でも、すべてエディタ部にエラーメッセージとして出るほうがいいです。ご検討よろしくお願いいたします。
ent参加者ご対応ありがとうございました。複数フォルダーはいい感じです。
次のことが気になりました。
・フォルダーそれぞれのパスの両端を ” ダブルクオーテーション で囲った場合に検索してくれないようです。(Windowsのパスコピー機能では ダブルクオーテーションが付くのでそのまま使いたい)・区切り文字も含めて検索フォルダーの長さが長いと(確認したところでは261文字[幅383Byte]程度)、何も検索せず検索結果0件のウィンドウが出てきます。ぜひ、複数の長いフォルダー名でも検索できるようにしてください。長さに制限がある場合、検索前に警告してください。現状の動作では誤解します。
ご確認よろしくお願いいたします。
ent参加者ご対応ありがとうございました。 Import機能はテストしていませんが、Exportは 期待通りです。
よろしくお願いします。
ent参加者対応ありがとうございました。やりたいことはできるようになりました。
しかし、私は10個くらいのフォルダーを同時に検索したいことがあるのですが今の状態では
検索対象フォルダーの設定がとても見づらいです。
そこで、とりあえずダミーのフォルダ名をいちばん左につけて(個人的なルールですが)それを検索の名称として検索したところ、存在しないフォルダなのでエラーになり、
後続の|で区切ったフォルダーを検索せずに終了してしまいました。複数のフォルダを|で区切った場合に 検索できないフォルダがあった場合、それだけをエラーとして 次のフォルダーの検索を継続するようにできませんか?
ent参加者ご対応ありがとうございます。 直っているのを確認しました。
ent参加者私もメニューの間延びを減らすアイデアに賛同です。
可能なら、現在のメニューの位置で直近の履歴最大n個を表示して、それより古い履歴をまとめてサブメニューに移動してしまうようなものがあるといいなと、私は思います。
ついでに過去に要望したことがあると思いますが一点ここに書かせてください。
現在のフォント履歴は、 Ctrl+マウスホイール回転 によって 画面に表示されるフォントサイズの違いをすべて履歴に残してしまいます。
これもできれば可能なら Ctrlキーを離したタイミングの最後のフォントサイズの履歴だけ残してくれると履歴が無駄に使われなくてよいと思います。ent参加者ご対応ありがとうございます。
なお、問題のファイルを単独で開いた場合のCSVモードの縦線の間隔はきちんと自動調整されます。
問題の出ている(縦線が1文字の幅で描画)状態でも、その後任意に自動調整を行うとその時は自動調整が正しく行われます。
以上が確認の結果です。
よろしくお願いいたします。
ent参加者星くず彼方に 様
なるほど。シンボリックリンクをそのように使う方法がありましたか。 仰せの通りの方法で、この提案が実装されるまでの間はしのぐことができます。ありがとうございます。江村様
私の会社ではだんだんとセキュリティに厳しくなり、管理者権限を標準では使えなくなっています。EmEditorは必須ソフトということで説き伏せて インストールやアップデートの際はその都度認めてもらっています。
可能であれば、インストール後のカスタマイズに管理者権限が不要になるとなお良いと思いますのでご検討下さい。よろしくお願いいたします。
ent参加者この件についていろいろ考えておりました。
[起動時、ウィンドウ位置を復元] と [起動時、ウィンドウ サイズを復元] についてだけ [現在のウィンドウ位置を保存] ボタンを押したことによる影響があるのですよね。
であれば、[現在のウィンドウ位置を保存] ボタンがダイアログの一番下にあることで誤解が生じる可能性が高いと思います。
上記 2つのチェックボックスと 1つのボタン がグループとして認識されるデザインが良いのではないでしょうか。また
[タブを有効にする時にウィンドウ位置を復元] では、結局その機能を有効にした時の動作を うまく表していない気がします。
たとえば ”タブが有効な状態で終了したときは常にウィンドウ位置とサイズを保存” が今の動作とちかくないですか?この理解でよいでしょうか?
ent参加者ご回答ありがとうございます。
設定してみたところ確かに希望の動作に変わりました。 アプリのヘルプを見てもそのような動作になることが直感的にわかりづらかったので試していませんでした。
ありがとうございました。
ent参加者loop bridgeさん。
私の場合はRSSフィードを購読するようにして投稿に更新があった場合はすぐに読めるようにしています。
ご参考までに。
2014年12月23日 4:39 pm 返信先: [ファイルから検索] の 検索フォルダーに、スタンバイ中のNAS共有フォルダーを指定して検索したところ、何もエラーが表示されず検索結果が0件でした。 #21161ent参加者確認しました。
(filename): failed to open
が表示されました。
ご対応ありがとうございます。
ent参加者ありがとうございます。
マクロ単体では動作しましたが、これを 「イベントで実行」で、「ファイルを開いた直後」「遅延:2秒」に設定しましたが、「ファイルサイズ、行数」以外何も表示されません。可能であれば、開いた直後の「ファイルサイズ、行数」の表示の前か後ろに 最終更新日が出るように本体側の機能として追加していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ent参加者マクロありがとうございます。
特に2つ目のものはアウトプットバーの活用方法がわかりとても勉強になりました。1つ目のマクロは、別ウィンドウに抽出されてからソート結果が表示されますが
これは CSV並び替えに 当該機能がもし実装された場合は 同じウィンドウ内でソートが可能になるものでしょうか。(期待しています)また、マクロの文字列オブジェクトに対してのlength プロパティは 文字の長さを取得できますが、「文字のByte数」を取得するプロパティや、関数などはございますか?
ひらがなの「あ」を例にとると UTF8の場合には3、ShiftJISの場合には2が取得できる関数です。自動でエンコーディングを判定できなくても、特定のエンコーディングを指定して長さが取得できれば良いのですが。よろしくお願いいたします。
ent参加者Alt + Delete で消去できました。検索ツールバーなどでも同様の操作でできました。
ありがとうございました。
ent参加者・CSVモードで列を選択(トリプルクリック)し、複数列を選択、DELETEキーを押すと その場ではすぐに削除が行われません。
マウスでほかの場所をクリックするとそのタイミングで削除が行われます。ご確認ください。
↑すみません、発言を取り下げます。
1万行、10列ほどの CSVを操作していたのですが、単に 動作が遅くて DELETEの結果がついてきていないだけでした。ent参加者EmEditorのバージョン : ‘14.6.0 beta 21’
・CSV並び替えツールバーの 「小さい値から大きい値へ並び替え(0->9)」について
CSVファイルを開き、すぐに2列目以降の特定の列をクリック、「小さい値から大きい値へ並び替え(0->9)」を実行すると一瞬待ち時間があり、並び替えられたように感じますが実際は指定順に並んでいません。
もう一度同じボタンをクリックすると今度はどうやら指定通り並び替えが完了するようです。また、このボタン押下時に「元に戻す、またはやり直すデータが利用可能ではありません」と出てきます。
私は警告を無視するのは嫌ですので[今後このメッセージを表示しない]に頼らずにほかの方法でこのダイアログの出現頻度を下げる、または出なくさせる方法はありますか?・(再投稿)列幅を狭めた時、全角スペース文字を半分隠れる位置に列区切り線を持ってくると、記号表示が半分はみ出したように見えます。
出来れば右半分が隠れるようになるといいのですが、難しいでしょうか。ent参加者EmEditorのバージョン : ‘14.6.0 beta 20’
詳しい変更の説明ありがとうございます。見てみるとやはり書いていただけるとありがたいな、と私は思いました。
今後も負担の無い範囲で書いていただけると、幸いです。・列幅を狭めた時、全角スペース文字を半分隠れる位置に列区切り線を持ってくると、記号表示が半分はみ出したように見えます。
出来れば右半分が隠れるようになるといいのですが、難しいでしょうか。ent参加者今まで書きませんでしたがどうしても質問したい内容です。(ご回答いただけなくても構いません)
・安定性の向上 について
可能であれば、どういうケースで安定性が向上しているのかご説明いただけますか。
また、現在の正式版 Version 14.5.4 から→ 時期正式版と導入した場合にもその安定性の向上は享受できますか?なぜこういう質問をしたかというと、ベータ版開発時に新しく紛れ込んだ安定性の低下(?)については 普通は触れられることはないからです。
ent参加者「行末に改行の無い最終行にフィルター対象文字列が入っていない場合でも、フィルター結果に表示されてしまいます」というのは、現在のところ、仕様とさせていただければと思ったのですが、もう少し検討させてください。仕様となれば、どこかに説明を追加します。
上記を仕様と言ってしまうのは無理があると思いますので、きちんと対応をお願いします。
「区切り線をダブルクリック」というのは、あまり直感的ではなく操作が難しいのではないかと思いました。それよりも、この部分をクリックして「カーソル移動」という動作を優先させた方がいいのではないかと思います。できれば、区切り線ではなく、ヘディングかルーラーの部分のダブルクリックを使っていただけると幸いです。
以前にこの点について
ヘディングのダブルクリックで、列全体の選択および 列幅調整が行われるのは 1つの操作で2つの動作が行われて良くないのでは と 指摘して 列全体の選択のみに変更していただいています。その変更時点では 列区切り線のダブルクリックの自動調整はされていたと思います。
今現在、どこをダブルクリックしても 列幅の自動調節が働いていないように思います。
(ツールバーから区切り位置を調整は 出来ますが、すべての列が調整されてしまう。 特定の列のみの自動調整方法は何処へ?) - 作成者投稿