フォーラムの返信を作成しました。

26 件の投稿を表示中 (合計 42 個)
  • 作成者
    投稿
  • takane56
    メンバー

    > すみません。今は8つではなく12個でした。プラグインは、修復インストールで、特に聞かれませんが、自動的にインストールされます。また、一度アンインストールしてからインストールすれば、選択してインストールすることができます。

    修復インストールでインストール後、再起動してEm-Editorを確認しましたが、前回の質問の時と同じく、プラグインアイコン配置もバラバラで、また必要なプラグインもインストールされていません。

    一番活用しているエクスプローラープラグインがないので間違いないと思います。

    うーん、困りました。。

    takane56
    メンバー

    > Version 7 では、「5つのプラグイン」ではなく「8つのプラグイン」なのですが、5つと書かれていましたか?

    何個だったかは忘れましたが、そのようなチェックする項目が表示がされたことは記憶しています。

    > それで、セットアップのときには、上書きインストールの場合でも、このプラグインのインストールを行うかどうかを指定するチェックボックスは、チェックしたままにしておいてください。

    もう一度、上書きインストールしようと思ったら、

    ●Em-Editor Professional(日本語)の修復
    ○Em-Editor Professional(日本語)の削除

    となり、修復を行なったら、
    「8つのプラグイン」のチェック項目の表示がでてきませんでした。

    どうすれば再度「8つのプラグイン」をインストールすることができますか?

    返信先: MTagというプラグインについて。 #5323
    takane56
    メンバー

    takuyaさん、お世話になってます。takaneです。

    >http://la.ma.la/misc/demo/realtime_cssedit.htm

    この操作について質問です。

    Em-Editorのwebプラグインのようにテキストエディタ内で編集しているのかと思っていましたが、ブラウザの表示と連動してテキストエディタでCSS編集されているようなので大変便利そうです。

    Em-Editorを使って、ブラウザに表示されているサイトを上記URLと同じような操作で、CSSの編集をするのではなく、HTMLソースの編集をCSSを適応させた状態でプレビューさせながら編集することは可能なんでしょうか?

    MTで作ったサイトをブラウザに表示させて、ソース表示からEm-Editorにコピペ(MTタグはないです)しても、

    「XMLページは表示できません」とエラーがでて編集できませんでした。

    takane56
    メンバー

    FLONTさん、こんばんわ。

    意味を調べてましたが、難しいですねぇ^^;

    上記ソースでうまくいきました!便利です。
    大変ありがとうございます

    takane56
    メンバー

    FLONTさん、返信大変ありがとうございます。

    この掲示板にいる人はかなり専門家のようですねぇ。(プログラマーでしょうか?)私はHP作成・ブログばっかりなもので数式とか苦手っす^^;

    ちょっとうまくいきませんでしたので、
    今回は実際に活用するソースを例に書いてゆこうと思います。

    以下変換元です↓

    北海道・東北地方

    • <a href="001″ title=”北海道 “>北海道
    • <a href="002″ title=”青森県 “>青森県
    • <a href="003″ title=”岩手県 “>岩手県
    • <a href="004″ title=”宮城県 “>宮城県
    • <a href="005″ title=”秋田県 “>秋田県
    • <a href="006″ title=”山形県 “>山形県
    • <a href="007″ title=”福島県 “>福島県

    関東地方

    • <a href="008″ title=”茨城県 “>茨城県
    • <a href="009″ title=”栃木県 “>栃木県
    • <a href="010″ title=”群馬県 “>群馬県
    • <a href="011″ title=”埼玉県 “>埼玉県
    • <a href="012″ title=”千葉県 “>千葉県
    • <a href="013″ title=”東京都 “>東京都
    • <a href="014″ title=”神奈川県 “>神奈川県

    中部地方

    • <a href="015″ title=”新潟県 “>新潟県
    • <a href="016″ title=”富山県 “>富山県
    • <a href="017″ title=”石川県 “>石川県
    • <a href="018″ title=”福井県 “>福井県
    • <a href="019″ title=”山梨県 “>山梨県
    • <a href="020″ title=”長野県 “>長野県
    • <a href="021″ title=”岐阜県 “>岐阜県
    •  ・
       ・(以下省略)

      上記ソースで試した所、

      北海道・東北地方

      • <a href="post_0.html” title=”北海道 “>北海道
      • <a href="post_1.html” title=”青森県 “>青森県
      • <a href="post_2.html” title=”岩手県 “>岩手県
      • <a href="post_3.html” title=”宮城県 “>宮城県
      • <a href="post_4.html” title=”秋田県 “>秋田県
      • <a href="post_5.html” title=”山形県 “>山形県
      • <a href="post_6.html” title=”福島県 “>福島県

      関東地方

      • <a href="post_-1.html” title=”茨城県 “>茨城県
      • <a href="post_-1.html” title=”栃木県 “>栃木県
      • <a href="post_7.html” title=”群馬県 “>群馬県
      • <a href="post_8.html” title=”埼玉県 “>埼玉県
      • <a href="post_9.html” title=”千葉県 “>千葉県
      • <a href="post_10.html” title=”東京都 “>東京都
      • <a href="post_11.html” title=”神奈川県 “>神奈川県

      中部地方

      • <a href="post_12.html” title=”新潟県 “>新潟県
      • <a href="post_13.html” title=”富山県 “>富山県
      • <a href="post_14.html” title=”石川県 “>石川県
      • <a href="post_0.html” title=”福井県 “>福井県
      • <a href="post_0.html” title=”山梨県 “>山梨県
      • <a href="post_15.html” title=”長野県 “>長野県
      • <a href="post_16.html” title=”岐阜県 “>岐阜県
      • このようにpost_の次に「-」や「0」の数字が挿入されてしまう不具合がありました。

        大変お手数お掛けしていますが
        修正していただけるとありがたいです

    takane56
    メンバー

    FLONTさん、返信ありがとうございます。

    グループ分けというのがあるんですね。勉強になります
    ただ・・これではまずいんです^^;

    このソースを実行した場合、

    <option value="001″>あああ
    <option value="002″>いいい
    <option value="010″>さささ

          ↓↓↓

    <option value="post_1.html”>あああ
    <option value="post_2.html”>いいい
    <option value="post_10.html”>さささ

    となってこれはこれで大変便利なんですが
    「グループ2の値 - 1」じゃないとダメなんです。

    <option value="001″>あああ
    <option value="002″>いいい
    <option value="010″>さささ
    <option value="030″>さささ
    <option value="530″>さささ
          ↓↓↓

    <option value="post_0.html”>あああ
    <option value="post_1.html”>いいい
    <option value="post_9.html”>さささ
    <option value="post_29.html”>さささ
    <option value="post_529.html”>さささ

    置換後の文字列に
    1post_2-1.html

    とやってもうまくいきませんでした。

    他に方法はなかったでしょうか?

    takane56
    メンバー

    > ツール メニューのカスタマイズのステータスを選択し、現在のフォルダをチェックしておいてください。

    「現在のフォルダをチェック」の部分にはチェックが入っていましたが、今日、試してみたらなぜかうまくいきました。

    昨日同じことを何度も試したので間違いはなかったと思いますが、
    うーん、なんだったんでしょう。。

    とりあえず解決しましたが、また同じ症状がでたらご連絡いたします。

    takane56
    メンバー

    FLONTさん、返信大変ありがとうございます。

    > 正規表現を使って連番を追加するのは無理だと思います。
    > ただし、連番が振ってあるものを別の形式に変換して加工することは可能です。

    あら、そうなんですかw
    無理やり考えていました。

    > やりたいことが微妙に違うようですが?
    > ※postの後ろに_(アンダーバー)はいるのですか?

    大変申し訳ありません、こちらの記述ミスでして

    <option value="post_0.html”>あああ
    <option value="post_1.html”>いいい

    このように
    postの次にアンダーバーが必要でした。

    > また、3桁の数字をどう変換するかによって、
    > 一度の置換では出来ない場合があります。
    > 例えば、postの後ろに頭の0を取った数字が入るとか、
    > 数字は本当に3桁だけなのかとか、
    > この辺の具体的にしたいことわからないと、
    > 回答できないので、よろしくお願いいたします。

    大変すいません、説明不足でした^^;

    変換元の数字は、常に3桁です。
    数字の値の前には必ず「0」を含んだ数字が入ります。

    例)

    001
    012
    088
    122
    550
    999

    最高値は「999」です。

    変換させる「post_」の後ろには「1」からではなく「0」から始まった連番が入ります。
    また1桁数字なら1桁、2桁数字なら2桁、と前に「0」はいらないです。

    例)

    post_0
    post_1
    post_7
    post_12
    post_59
    post_113
    post_211
    post_999

    最高値は「999」までです。
    (この数字はhtmlの数、つまりブログの記事数になるので、ほとんど使うのは2桁だとは思いますが100記事以上書く場合があるので一応^^;)

    最終的に以下のようになります。

    <option value="001″>あああ
    <option value="002″>いいい
    <option value="010″>さささ
    <option value="023″>ははは
    <option value="043″>わわわ

          ↓↓↓

    <option value="post_0.html”>あああ
    <option value="post_1.html”>いいい
    <option value="post_9.html”>さささ
    <option value="post_22.html”>ははは
    <option value="post_42.html”>わわわ

    > ちなみに¥(円マーク)には小文字はありません。
    > 半角/全角ならあります。

    確かにそうですね(笑)
    独学で学んでいるので言葉の使い方に間違いが多々ありますw ご了承ください

    返信先: MTagというプラグインについて。 #5202
    takane56
    メンバー

    takuyaさん、返信ありがとうございます。

    マクロ設置してみたらPタグがでてきましたが空文字の時に実行した後、カーソル(|)の場所が

    でした。 細かいですね(笑) マクロって難しいですがちょっとずつ覚えていきたいと思います。

    >重箱の隅つつきですが。WYSIWYGの用語利用法が間違っているかも。本来の意味のWYSIWYGエディタをご希望ならEmEditorは選択肢から外れるかも。それとも、HTMLをプレビューしながらHTMLソースを編集する意味なのでしょうか。一度ご確認下さい。

    あら、そうでしたかw

    ただなんというか特殊でして、EmEditorでテキストファイルに文章を書いていて、「あ、この文章はブログやホームページにアップしたいなぁ」と感じたら、即座に今編集している文章を外部ツールからHTMLエディタを起動して、文章を自動でHTMLソースに変換して、画像を挿入したり表を挿入したりして作られたHTMLソースをコピペ、もしくはFTP転送。

    という感じにしたいんですw

    即座に変換した後は

    タグとか裏で自動で挿入してくれるWYSIWYG機能搭載?のHTMLエディタあれば、テキストエディタで文章書いている感じで書けるので楽かなぁと。 (また使い方間違いかな^^;) 

    ベクターでテキストエディタみたいに起動が軽くてXHTMLでのHTMLエディタみたいなのを探してるんですが、テキストファイルの文章をHTMLソースに変換して外部ツールとして起動させるのはないようです。 

    HTML編集であればwebプラグインが便利なようですね。

    >http://la.ma.la/misc/demo/realtime_cssedit.htm

    >こういうのがご希望でしたら現状EmEditorのWebプレビュープラグインが、完璧ではないが、近いことが出来るかもしれません

    おぉ。僕はCSSはFire-fox拡張機能で同じことしてますが、HTMLソースも自動プレビュー編集できるならかなりいい感じですね~。欲しい^^

    takane56
    メンバー

    こんにちは。

    エクスプローラープラグインから何かテキストファイルをクリックして開いた状態で、新しくテキストファイルを新規作成(無題)して、何か書いた後に「上書き保存」をクリックしても、

    最初のエクスプローラープラグインからテキストファイルをクリックして開いたフォルダ内に保存画面が表われず、すぐにその最初開いたファイルと同階層の場所に保存ができない、ということです。

    保存画面が表われるのは、前回保存した場所になってしまいます。

    「上書き保存」「新しく名前を付けて保存」どちらも同じです。

    takane56
    メンバー

    > エクスプローラプラグインでどの設定にも関連付けられていない拡張子のファイルを開く場合はシェル上で関連付けられたアプリで開くオプションを追加

    こうなると大変便利だと思います。

    > ApplicationキーやShift+F10でも右クリック用のメニューを表示することが可能です。

    私の場合は逆で、マウスのクリックのみ、プラスするならそれプラスショートカットキーでなるべく操作したいと思っています。
    今まで紙コピー使っていましたのでまだ慣れていないようです。

    ご要望していただきありがとうございます。

    takane56
    メンバー

    > プラグインのプロパティはメニューの
    > ツール→プラグイン→プラグインの設定
    > からも変更可能ですよ。
    > 必要ならば、これにショートカットキーを割り当てることも、メニュー上の配置を変更することも可能ですよ。

    これは理解できているのですが、30個の中から一回一回選ばないといけないので、効率的に作業をする上で追加したツールバーのプラグインアイコンの右クリックからプロパティを選べると便利だと思います。

    ですので、若干優先順位の低い要望になりますね。
    ご検討いただければと思います。

    takane56
    メンバー

    Aye Wongさん、お世話になっております。カズでS。

    上記で紹介されたマクロをカスタマイズにて登録しましたが、エラーがでてマクロが実行できません。

    マクロエラー

    文字が正しくありません。
    行(L): 1

    他にも色々ネットでマクロを見つけて登録していみてますが、GrepSortUniq.jseeというマクロは実行できて、iTunes.jseeというマクロでは上記と同じエラーがでて同じように動かなかったりします。。

    編集でのソースは以下でした。

    #title=新しい水平グループ
    editor.ExecuteCommandByID(4394);

    この後に何か特別な処理が必要なんでしょうか?

    宜しくお願いします

    takane56
    メンバー

    何度もすいません。

    「新しい水平グループ」のコマンド操作をマクロに録音して「名前を付けて保存」をしようとしても、なぜか「名前を付けて保存」が灰色で選べませんw

    通常のマクロ操作の録画はちゃんと録画できるんですが、このコマンドではなぜかうまくいかないんです。

    水平グループにした直後、2つに分かれるところまでは、一応全部ショートカットで入力。2つに分かれてからは上を一回クリックして、shift + F4で録音終了。

    という操作でやりました。

    上を一回クリックというのは、下が触れる状態だったのでしました。
    下クリックで試しましたがダメでした。

    気になるのは「新しい水平グループ」のコマンド操作後、マクロではなく、普通に自分でもう一度操作をしようと思ったら今度は「新しい水平グループ」周辺が灰色で選べなかったことがありましたw ちょっとよく分かりません。

    どこかの操作が間違っているんでしょうか?

    takane56
    メンバー

    Aye Wongさん、こんばんは。

    なるほど、マクロって便利ですね~。
    ご丁寧にありがとうございます。

    まだ試用期間ですがこのエディタ、
    カスタマイズ性が高くていいですね^^
    プラグインがかなりありがたいです。

    もうちょっと色々慣れてみます。
    ありがとうございました。

    takane56
    メンバー

    Aye Wongさん、はじめまして。

    > 「新しい水平グループ」コマンド
    > http://jp.emeditor.com/help/cmd/window/new_group_horz.htm
    > 「新しい垂直グループ」コマンド
    > http://jp.emeditor.com/help/cmd/window/new_group_vert.htm

    上記のやり方で希望の操作ができました。
    ご親切にありがとうございます。

    ただ私は文章書いたりhtmlをスピーディに書くことに力を入れているのですが、うーん、ちょっとめんどくさいです^^;

    上記の機能であれば、アイコンがあって1クリック操作で別グループ化(少なくても2操作以内)、かつ、作業を終わらせた後すぐに元のウィンドウの大きさに戻って作業を続投したいと思っています。

    やはり理想的な形は前回でも書きましたが、

    アウトプット機能で出てくる分割画面で上部に参照画面
    下部にテキストを記述できるスペースが出てくる

    と、スピーディに記述かつ操作性が良いと思います。

    ただ普通にウィンドウを2つにして見比べてもいいんですが、この場合新しく開いたウィンドウのエクスプローラープラグインを一回一回閉じて、大きさを小さくして・・といった作業が必要です。
    (普段はエクスプローラープラグインを開いた状態で編集している)

    エクスプローラー画面の上部×ボタンを押したら、エクスプローラー画面領域を消して編集部分のみ表示させる機能があれば、便利だと思います。

    > プラグイン コマンド ID
    > * EEID_NEW_GROUP_HORZ (4394)

    この辺りはさっぱり分かりませんでしたw

    返信先: 起動するアイコンはどこに? #5059
    takane56
    メンバー

    こんにちは、カズです。

    なぜかアンインストールでフリーズした後、強制終了してもう一度アンインストールしようとしたら、今度はいきなり「アンインストールを実行する」のダイアログボックスがでてきました。

    「はい」をしたら無反応でした・・。が、再起動してみたら無事アンインストールできていたみたいです。(なんだったんだろう・・)

    そしておしゃるとおり、再インストールしたら無事できましたので問題はないです^^ すごくサクサクしてますね!

    ということで、よく原因は分かりませんでしたが解決したようです。ありがとうございます。

26 件の投稿を表示中 (合計 42 個)