EmEditor Logo

EmEditor v16.7.0 を公開しました。

本日、EmEditor v16.7.0 を公開いたしました。

v16.6.0 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • Windows 10 Creators Update の新機能である「モニターごとの DPI 対応 v2」に対応。DPI値が異なる複数モニターで使用する場合のダイアログ ボックス、メニュー、ツール バーなどの表示がより自然になりました。
  • 行番号の形式は、区切り文字を入れない v16.5 以前の形式が既定になりました。
  • アウトプット バーを使用した「ファイルから検索」、アウトプット バーを使用した検索ダイアログの「抽出」が大幅に高速化されました。

測定結果例

v16.6v16.7比較
「1」を抽出166.8 秒0.93 秒179 倍に高速化
「1」をファイルから検索120.3 秒0.90 秒134 倍に高速化

* すべて、”0123456789″ の文字列を 10万行並べたASCIIファイル、大文字と小文字を区別しない、エスケープシーケンスを使用。アウトプット バーを使用。Windows 10 (64-bit) Core i7-4790 16GB RAM

新しい設定

  • [カスタマイズ] ダイアログの [形式] タブの [行番号(10進数)] と [行番号(16進数)] ボックスの中に、[空白幅] スライダーが追加されました。
  • 設定のプロパティの [スクロール] タブに、[3D 表示] チェック ボックスが追加されました。

プラグイン API の新機能

  • EE_SET_CELL、EE_SET_COLUMN メッセージが追加されました。
  • Editor_SetCell、Editor_SetColumn インライン関数が追加されました。
  • COLUMN_STRUCT 構造体が追加されました。

マクロの新機能

  • Document オブジェクトに SetCell メソッド、SetColumn メソッド、InsertColumn メソッドを追加しました。次のように使用します。

不具合の修正

  • 検索ダイアログ ボックスの抽出機能に関する特定の不具合を修正しました。
  • アウトプット バーの標準入力に関する特定の不具合を修正しました。

画面図など、詳しくは、「Version 16.7 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年4月24日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v16.6.0 を公開しました。

本日、EmEditor v16.6.0 を公開いたしました。

v16.5.0 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • 改行コードを含む「すべて置換」、[改行コードを削除] コマンド、[改行コードを挿入] コマンドなどの動作、および「CSV文書の結合」の動作が大幅に高速化されました。
  • 行番号のフォーマットが指定できるようになりました ([カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [フォーマット] ページ)。
  • 最近使ったファイルの履歴などで右クリックした時に表示されるメニューから [Windows エクスプローラ] を選択すると、フォルダ内に指定するファイルを選択した状態で開くように改善しました。

測定結果例

v16.5v16.6比較
「9\n0」を「a\nb」にすべて置換17.1 秒0.14 秒122 倍に高速化
上を元に戻す14.0 秒0.11 秒127 倍に高速化
「9\n」を「a」にすべて置換32.7 秒22.4 秒31.5% の高速化
上を元に戻す73.5 秒29.2 秒60.3% の高速化
「0」を「0\n」にすべて置換10.4 秒0.15 秒69 倍に高速化
上を元に戻す7.14 秒0.07 秒102 倍に高速化
2 個の CSV 文書を結合する385 秒2.57 秒150 倍に高速化
改行コードを削除34.8 秒22.4 秒55% の高速化
上を元に戻す105.3 秒13.9 秒7.6 倍に高速化
改行コードを挿入78.8 秒13.7 秒5.8 倍に高速化
上を元に戻す36.0 秒22.6 秒59% の高速化

* 「すべて置換」は、”0123456789″ の文字列を 10万行並べたASCIIファイル、大文字と小文字を区別しない、エスケープシーケンスを使用して「すべて置換」。「CSV文書の結合」は、10,000行のCSVと101,668行のCSVの結合。「改行コードを削除」は、”0123456789″ の文字列を 10万行並べたASCIIファイルをすべて選択して、「改行コードを削除」コマンド。「改行コードを挿入」は、”0123456789″ の文字列を10万回繰り返した1行のテキストを10桁で折り返して表示し、すべて選択して、「改行コードを挿入」コマンド。すべて、Windows 10 (64-bit) Core i7-4790 16GB RAM

新しい設定

  • [カスタマイズ] ダイアログの [記号/形式] ページが、[記号] ページと [形式] ページに分割され、[形式] ページに [行番号 (10進数)] と [行番号 (16進数)] ボックスが追加されました。

新しいコマンド

  • 形式のカスタマイズ

不具合の修正

  • HTML/XML などの [対応するタグを強調する] が設定されている場合、巨大ファイルを開いた直後に異常終了することがある不具合を修正しました。
  • マクロが多く登録されている場合に、特にカーソルの上下移動などの動作が重くなることがある不具合を修正しました。
  • [高速起動] が設定されていると、最初に起動時にファイルを開いた直後、ミニマップが表示されないことがある不具合を修正しました。
  • [CRとLFを区別する] が設定されている場合、置換に関する不具合を修正しました。
  • 設定のダイアログの [キーボード] ページで、Ctrl+Shift+F が割り当てられない不具合を修正しました。
  • 設定のダイアログ、[カスタマイズ] ダイアログなどで、ダイアログのサイズを変更した場合の表示上の不具合を修正しました。
  • ウィンドウを分割、元に戻した後、ウィンドウを閉じる時に異常終了することがある不具合を修正しました。
  • 「改行」、「改行方法」といった表記が、改行の制御文字を指す場合、基本的に「改行コード」に統一しました。

画面図など、詳しくは、「Version 16.6 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年4月4日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v16.5.0 を公開しました。

本日、EmEditor v16.5.0 を公開いたしました。

v16.4.1 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • ファイルを開く時の開始位置、終了位置の既定値が指定できるようになりました。
  • Shift を押しながらマウスのホイールの回転で、水平方向のスクロールができるようになりました。
  • [高度なフィルター]、[連続置換] など、多くのダイアログ ボックスのリスト ボックスで、右クリックでコンテキスト メニューが表示されるようになり、[切り取り]、[コピー]、[貼り付け]など、多くのコマンドが追加されました。また、ドラッグ&ドロップによる項目の並べ替えに対応しました。
  • [検索]、[置換]、[ファイルから検索]、[ファイルから置換] ダイアログ、アウトプット バー、セル ツール バーなど、多くのテキスト ボックスで、テキストのドラッグ&ドロップに対応しました。
  • 設定のプロパティ、[カスタマイズ] ダイアログ ボックスで、検索できるようになりました。(従来の動作を希望される場合は、レジストリエディタを実行し、HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\EmSoft\EmEditor v3\Common キーに NewPropertySheet という REG_DWORD 値を新規作成して 0 を指定してください。)
  • 更新時、Explorer が実行中だと、インストーラーはプロンプト メッセージ ボックスを表示して、Explorer を閉じることができるようになりました。
  • メニューの設定は、言語毎に保存されるようになりました。
  • [メニューの設定] ダイアログでは、ドラッグ アンド ドロップでメニュー項目を移動できるようになり、一覧で右クリックして表示されるメニューから、コピー、貼り付け機能が利用できるようになりました。

新しい設定

  • 巨大ファイル コントローラに [カスタマイズ] ボタンが追加され、開始位置、終了位置の既定値が表示されるようになりました。
  • [カスタマイズ] ダイアログの [ファイル] タブで、[ファイルの一部だけ開かれるとき、確認メッセージを表示する] チェック ボックス、[開始 (既定)]、[終了 (既定)] テキスト ボックスが追加されました。
  • [置換]、[ファイルから置換] ダイアログ ボックスの [置換後の文字列] の右の [>] ボタンをクリックした時に表示されるメニューに [検索文字列と置換文字列を交換] コマンドが追加されました。

不具合の修正

  • [ヘディングの設定] コマンドに関する不具合を修正しました。
  • 空行で改行した後の [元に戻す] コマンドに関する不具合を修正しました。

※高 DPI モニターで使用される場合、既定の日本語のフォント「MSゴシック」では綺麗に表示されないことがあります。この場合、他のフォントを選択されることを推奨します。

画面図など、詳しくは、「Version 16.5 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

※現在、UWP 版の公開は停止しております。UWP 版の公開をお待ちのお客様には、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年3月2日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v16.4.1 を公開しました。

本日、EmEditor v16.4.1 を公開いたしました。

v16.4.0 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • 重複行の削除が大幅に高速化されました。

不具合の修正

  • 重複行の削除機能に関する一部の問題を修正しました。

※高 DPI モニターで使用される場合、既定の日本語のフォント「MSゴシック」では綺麗に表示されないことがあります。この場合、他のフォントを選択されることを推奨します。

画面図など、詳しくは、「Version 16.4 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

※現在、UWP 版の公開は停止しております。UWP 版の公開をお待ちのお客様には、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年1月31日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v16.4.0 を公開しました。

本日、EmEditor v16.4.0 を公開いたしました。

v16.3.1 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • 新機能の自動コピーにより、コピー コマンド (Ctrl+C) を選択せずに、選択範囲を自動的にクリップボードにコピーできるようになりました。自動コピー モードがオンの場合、選択範囲の選択を解除または削除する直前、アクティブな文書を切り替える直前、またはキーボード フォーカスを失う時に、選択範囲はクリップボードにコピーされます。ただし、CSVセル モードでは動作しません。
  • [重複行の削除/ブックマーク(高度)] コマンド、および [複数列で並べ替え] コマンドがマクロに記録できるようになりました。
  • 既に並べ替え済みの文書の重複行を削除する場合、[重複行の削除/ブックマーク] ダイアログ ボックスで [隣の行のみ比較する(既に並べ替え済と仮定)] チェック ボックスを設定することにより、動作が大幅に高速化できるようになりました。

新しいマクロ

  • AutoCopy.jsee (自動コピー機能のオン/オフを切り替えます。[自動コピー] コマンドと同等です。)
  • すべての標準マクロにアイコンを追加しました。

新しい設定

  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [編集] タブに [自動コピー] チェック ボックスが追加されました。
  • [重複行の削除/ブックマーク] ダイアログ ボックスに [隣の行のみ比較する(既に並べ替え済と仮定)] チェック ボックスと [選択した範囲のみ] チェック ボックスが追加されました。
  • [複数列で並べ替え] ダイアログ ボックスに [選択した範囲のみ] チェック ボックスが追加されました。
  • 設定のプロパティの [スクロール] タブに [矢印を表示] チェック ボックスが追加されました。
  • [マクロのカスタマイズ] ダイアログ ボックスのサイズが変更できるようになりました。同ダイアログ ボックスの [マイ マクロ] タブの [マイ マクロ] 一覧が複数選択可能になり、マウスのドラッグ & ドロップで選択項目を移動できるようになりました。同ダイアログ ボックスの [マイ マクロ] タブに、[一番上へ]、[一番下へ]、[リセット] ボタンが追加され、[すべて削除] ボタンは廃止されました。[マイ マクロ] 一覧にフォーカスがある時、Ctrl+A キーですべて選択できるようになりました。

新しいコマンド

  • 自動コピー

プラグイン API の新機能

  • EE_MANAGE_DUPLICATES と EE_SORT メッセージが追加されました。
  • Editor_ManageDuplicates と Editor_Sort インライン関数が追加されました。
  • MANAGE_DUPLICATES_INFO、COLUMN_INFO、および SORT_INFO 構造体が追加されました。
  • EEID_AUTO_COPY コマンドが追加されました。

マクロの新機能

  • DeleteDuplicates メソッドと Sort メソッドが Document オブジェクトに追加されました。
  • #status 指示子 … 現在のマクロの状態 (マクロが有効かどうか、チェックされた状態かどうか) が ID によって指定されたコマンドの真似をすることを指定します。

不具合の修正

  • 高 DPI モニター、または DPI 値が異なる複数モニターで使用する際の一部の問題を修正しました。
  • CSVセル モードに関する一部の問題を修正しました。
  • フィルター機能に関する一部の問題を修正しました。

※高 DPI モニターで使用される場合、既定の日本語のフォント「MSゴシック」では綺麗に表示されないことがあります。この場合、他のフォントを選択されることを推奨します。

画面図など、詳しくは、「Version 16.4 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

※現在、UWP 版の公開は停止しております。UWP 版の公開をお待ちのお客様には、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年1月24日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

ミニマップ

EmEditor v16.3.1 を公開しました。

本日、EmEditor v16.3.1 を公開いたしました。

v16.3.0 からの主な変更点は、次の通りです。

不具合の修正

  • ミニマップに関する不具合を修正しました。
  • DPI 値が異なる複数モニターで使用する際の問題を修正しました。
  • CSV セル モードに関する特定の不具合を修正しました。
  • ステータス バーの「カーソル位置の文字コード」の表示で、EUC や JIS など、シフト JIS 以外の文字コードを正しく表示するようにしました。[文字コード値] コマンドの表示も EUC で表示できるように修正しました。
  • ツール バーの設定で「色の品質」から「16色」を選択時、マクロ アイコンの背景が黒くなってしまう不具合を修正しました。
  • 画面の表示可能な色数を検出して、「色の品質」の「最高」を無効にする動作を取りやめました。
  • v16.3.0 で大きかったウィンドウの最小サイズを小さくしました。
  • v16.3.0 で、特定の条件で EmEditor が終了できない不具合を修正しました。
  • その他の不具合を修正しました。

※高 DPI モニターで使用される場合、既定の日本語のフォント「MSゴシック」では綺麗に表示されないことがあります。この場合、他のフォントを選択されることを推奨します。

画面図など、詳しくは、「Version 16.3 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

※現在、UWP 版の公開は停止しております。UWP 版の公開をお待ちのお客様には、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2016年11月29日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

ミニマップ

EmEditor v16.3.0 を公開しました。

本日、EmEditor v16.3.0 を公開いたしました。

v16.2.1 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • ミニマップが追加されました。垂直スクロール バー上で右クリックして表示されるメニューに、[ミニマップを表示]、[拡大]、[縮小]、[縦横比を維持]、[マップ全体を表示] コマンドが追加されました。ミニマップ上で、Ctrlを押しながらマウスのホイールで、ミニマップのズーム率を変更できるようになりました。
  • ステータス バーに表示される行数が、「選択行数/文書全体の行数」というフォーマットになり、常に文書全体の行数が表示されるようになりました ([カスタマイズ] ダイアログの [ステータス] タブで、[行数] がチェックされている場合)。
  • 新しいアプリ アイコンを既存のアイコンに追加しました。
  • マーカーの右クリックで表示されるメニューに、[フィルターで除外] コマンドが追加されました。

新しい設定

  • 設定のプロパティの [スクロール] タブに [ミニマップ] チェック ボックス、[マップ全体を表示] チェック ボックス、[ズーム] スライダー、[縦横比] スライダーが追加されました。
  • [検索] ダイアログの [すべて選択]、[ブックマーク]、[抽出] ボタンを v15.9 以前のように3個のボタンに分別配置しました。
  • [カスタマイズ] ダイアログの [言語] タブに、[現在のアイコン] ドロップダウン リスト ボックスが追加されました。

新しいコマンド

  • 選択テキストまたはカーソル位置の単語でフィルター除外
  • ミニマップの表示/非表示を切り替え
  • ミニマップを拡大
  • ミニマップを縮小
  • ミニマップ全体を表示

プラグイン API の新機能

  • EI_GET_DPI_OPTIONS と EI_SET_DPI_OPTIONS フラグが EE_INFO メッセージに追加されました。

不具合の修正

  • 固定幅列からタブ区切りへの変換で異常終了する可能性があった不具合を修正し、不正なフォーマットで警告メッセージが表示されるようになりました。
  • DPI 値が異なる複数モニターで使用する際の様々な問題を修正しました。

画面図など、詳しくは、「Version 16.3 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

※現在、UWP 版の公開は停止しております。UWP 版の公開をお待ちのお客様には、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2016年11月17日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor Logo

EmEditor v16.3.0 beta 6 を公開しました

本日、EmEditor v16.3.0 beta 6 を公開いたしました。

※ベータ版は頻繁に更新されています。今後、新しいベータ版に自動更新を行うには、[ヘルプ] メニューの [更新チャネルの選択] で、ベータ版を選択してください。

v16.3.0 beta 5 からの主な変更点は、次の通りです。

不具合の修正

  • ミニマップの動作の修正と高速化を行いました。
  • DPI 値が異なる複数モニターで使用する際の様々な問題を修正しました。

ダウンロード

(正式版が公開されたら、上記のファイルは削除されます。正式版は、ダウンロード ページよりダウンロードしていただけます。)

正式版の公開前にできるだけ多くの不具合を発見したいため、このベータ版をお試しいただき、不具合が見つかりましたらご報告していただけますようお願い申し上げます。

ベータ版についてのご意見、不具合のご報告は、ベータ版フォーラムをご利用ください

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor Logo

EmEditor v16.2.1 を公開しました。

本日、EmEditor v16.2.1 を公開いたしました。

v16.2.0 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • UWP 版のアイコンを変更しました。

不具合の修正

  • 「行、桁の表示方法」が表示座標の場合、行番号が表示されなくなることがある v16.2.0 の不具合を修正しました。
  • 「フリー カーソル モード」がオンの場合、選択テキストの外側をクリックしただけで、テキストが移動してしまうことがある不具合を修正しました。
  • [抽出オプション] ダイアログ ボックスで設定した区切りが保存できない不具合を修正しました。
  • フィルター ツール バーに関する不具合を修正しました。

画面図など、詳しくは、「Version 16.2 の新機能」をご覧ください。

Windows 10 Version 1607 (Build 14393) 以上をお使いの場合は、UWP 版を Windows ストアからダウンロードしていただけます。

注: v16.2.0 以下の古い UWP 版は、サイドロード用のため、アンインストールしてから、この新しいバージョンをインストールしてください。UWP 版は、他のバージョンよりも数日間遅れて公開されます。Windows ストアから UWP 版をダウンロード、インストールされると、常に新しいバージョンに自動更新されます。

EmEditor (UWP, 64-bit) をWindows ストアからダウンロード

EmEditor (UWP, 32-bit) をWindows ストアからダウンロード

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2016年10月12日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor Logo

EmEditor UWP 版が Windows ストアより公開されました。

本日、EmEditor UWP 版 v16.2.0 が、Windows ストアにて公開されました。

Windows 10 Version 1607 (Build 14393) 以上をお使いの場合は、UWP 版を Windows ストアからダウンロードしていただけます。

EmEditor (UWP, 64 ビット) を Windows ストアからダウンロード (現在、利用できません)

EmEditor (UWP, 32 ビット) を Windows ストアからダウンロード (現在、利用できません)

注: v16.2.0 以下の古い UWP 版は、サイドロード用のため、アンインストールしてから、この新しいバージョンをインストールしてください。UWP 版は、他のバージョンよりも数日間遅れて公開されます。Windows ストアから UWP 版をダウンロード、インストールされると、常に新しいバージョンに自動更新されます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2016年10月5日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

参考: ポータブル版、UWP アプリの比較

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。