EmEditor v17.0.0 を公開しました。

本日、EmEditor v17.0.0 を公開いたしました。

v16.9.3 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • 設定の保存のためのコードなどを最適化することにより、EmEditor の起動速度を大幅に高速化しました (特に、ポータブル版の場合や多数のマクロがマイ マクロに登録されている場合)。

測定結果例

v16.9.1v16.9.3v17.0v16.9.1 との比較
起動時間5.45 秒0.734 秒0.141 秒38.7 倍に高速化

* 64 ビット ポータブル版 (INI ファイルを使用)、マイ マクロに登録されたマクロ 119個、プラグイン 9個、最近使ったファイル 20個、最近使ったフォルダ 20個、最近使ったフォント 10個など。プログラムの初期化コードの継続時間を計測。Windows 10 (64-bit) Core i7-4790 16GB RAM

  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [履歴] ページで、[カーソル位置とブックマークを保存する] チェック ボックスがチェックされている場合、従来は、最近使ったファイルのみのカーソル位置とブックマークが保存されていましたが、新バージョンでは、指定する日数 (最大、30,000日) 前以降に使ったファイルについて保存されるようになり、さらにブックマークは永久にクリアしない設定にすることができるようになりました。
  • ファイルから置換で、書き換え禁止属性の付いたファイルがあった場合に、警告メッセージをアウトプット バーに表示するようになりました。
  • ツール バーの [指定文字数で折り返し]、[ウィンドウの右端で折り返し]、[ページの右端で折り返し] ボタンにマウスをポイントした時に表示されるツール チップに折り返し文字数を表示するようにしました。([ページの右端で折り返し] ボタンは、印刷プレビューなどプリンタへのアクセスが行われた後に表示)

新しい設定

  • [カーソル位置とブックマークを保存する] チェック ボックスを [カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [ファイル] ページから [履歴] ページに移動しました。
  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [履歴] ページに [最近の検索の表示数] テキスト ボックス、[保存する日数] テキスト ボックス、[ブックマークはクリアしない] チェック ボックスを追加しました。
  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [履歴] ページの [履歴のクリア] ボタンをクリックすると、[履歴のクリア] ダイアログ ボックスが表示されるようになり、クリアする履歴の項目を選択できるようになりました。
  • [既定のキーワードを使用する] チェック ボックスを設定のプロパティの [強調(1)] ページに追加しました。
  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [検索] ページに、[履歴を検索/置換ダイアログ ボックスと同期する] チェック ボックスを追加しました。
  • [置換] ダイアログ ボックスの [置換後の文字列] ドロップ ダウン リスト ボックスの右の [>] ボタンをクリックした時に表示されるメニューに、[検索文字列と同期する] コマンドを追加しました。
  • [ツール バー] ダイアログ ボックスに [ドロップダウン リストのフォント] ドロップダウン リストを追加し、[検索] ツール バーと [フィルター] ツール バーに表示されるドロップダウン リストのフォントを指定できるようになりました。

新しいコマンド

  • 古い設定を削除

プラグインの新機能

  • エクスプローラ プラグインのプロパティに [クリックでマクロを実行する] チェック ボックスと [マクロ ファイル フィルター] テキスト ボックスを追加し、エクスプローラ プラグインでマクロ ファイルをクリックすると、編集する代わりに、そのマクロを実行できるようになりました。
  • エクスプローラ プラグインのカスタム バー内のコンテキスト メニューに [EmEditor でこのマクロを実行する] コマンドを追加しました。

マクロの新機能

  • Editor オブジェクトに ExecuteMacro メソッドと RegisteredName プロパティを追加しました。
  • Document オブジェクトに SerialToLogical、LogicalToSerial、LogicalToView、ViewToLogical メソッドを追加しました。
  • Point オブジェクトを追加しました。

不具合の修正

  • [重複行の削除] コマンドに関する特定の不具合を修正しました。
  • 書き換え禁止状態で、[区切り位置を調整(文書全体)] コマンドなどが動作しない不具合を修正しました。
  • 64-bit 版で、EE_VIEW_TO_LOGICAL メッセージの動作が正しくなかった不具合を修正しました。
  • [1行上へ移動]、[1行下へ移動] コマンドで、カーソル行の背景色が正しく表示されないことがある不具合を修正しました。

画面図など、詳しくは、「Version 17.0 の新機能」をご覧ください。

注意

本バージョンを最初に起動時、古い設定を新しい設定に変換します。この時、古い設定が残りますが、[古い設定を削除] コマンドを実行することにより、古い設定を削除することができます。本バージョンでは、まれに古い一部のプラグインやマクロで互換性に問題が発生する可能性があります。具体的には、以下の技術情報に記載されているレジストリの情報に依存しているプラグインやマウロは動作しなくなる可能性があります。万一、既存のプラグインやマクロに問題が発生しましたら、フォーラムまたはメールにてご連絡いただければ、できるだけ対応を行いたいと思います。Aye Wong さんの MacroPopupMenu2 を利用されていた場合は、新しいマクロ「PopupMacros.jsee」をダウンロードしてご利用ください。現在のマクロを一時的に変更するマクロを使用されていた場合、本バージョンの新機能である ExecuteMacro メソッドを使ってマクロを書き換えることをお勧めします (サンプルとして、上記の「PopupMacros.jsee」マクロをご参照ください)。

技術情報

廃止になったレジストリのキー:

HKEY_CURRENT_USER\Software\EmSoft\EmEditor v3\ActiveString
HKEY_CURRENT_USER\Software\EmSoft\EmEditor v3\Macros
HKEY_CURRENT_USER\Software\EmSoft\EmEditor v3\PlugIns
HKEY_CURRENT_USER\Software\EmSoft\EmEditor v3\Recent File List
HKEY_CURRENT_USER\Software\EmSoft\EmEditor v3\Recent Folder List
HKEY_CURRENT_USER\Software\EmSoft\EmEditor v3\Recent Font List
HKEY_CURRENT_USER\Software\EmSoft\EmEditor v3\Recent Insert List
HKEY_CURRENT_USER\Software\EmSoft\EmEditor v3\Recent Workspace List

HKEY_CURRENT_USER\Software\EmSoft\EmEditor v3\Config\(設定名) 内の廃止になったレジストリの値 (以前のバージョンから既に廃止になっている値も含みます):

Accel
Clr
Clr11
Clr12
Clr14
Clr14_2
Clr14_3
Clr14_6
Clr15_4
Clr15_8
Clr2
Clr3
ClrPreview
ClrVar
ConfigCopiedFrom
ContextMenu
DevMode
DevNames
GuideArray
HW
HW2, HW3, HW4, ...
IgnoreIndent
RegexIndentBegin
RegexIndentEnd
RegexIndentStatement
InitialFolder
JumpListMenu
LineComment1
LineComment2
MainMenu
MaxFindPreview
NW
OutlineBar
OutlineBarInit
OutlineComments
OutlineGuide
OutlineGuideInit
OutlineGuideMax
OutlineHideMatch
OutlineIndentType
OutlineLevelSize
OutlineMatch-1 ... OutlineMatch-32
OutlineRegex-1 ... OutlineRegex-32
OutlineReplace-1 ... OutlineReplace-32
OutlineVer
OutlineViewLevel
PIK
PIKM
PIKT
TabMenu
Tmpl
TrayMenu1
TrayMenu2
TrayMenu3
TrayMenu4
TrayMenu5
TrayMenu6
TrayMenu7
TrayMenu8

HKEY_CURRENT_USER\Software\EmSoft\EmEditor v3\Common 内の廃止になったレジストリの値:

RecentFilterList (v16.9 より廃止)

新規に追加されたデータ ファイル:

%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Common\ActiveS.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Common\BRP.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Common\FileAttr.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Common\FRP.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Common\Macros.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Common\Menu0.bin ... Menu13.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Common\PlugIns.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Common\RecentFilterList.bin (v16.9 より追加)
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Config\(設定名)\Accel.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Config\(設定名)\ClrPreview.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Config\(設定名)\ClrVar.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Config\(設定名)\DevInfo.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Config\(設定名)\NW.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Config\(設定名)\HW.bin
%APPDATA%\Emurasoft\EmEditor\Config\(設定名)\PropEx.bin

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年7月18日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v17 用登録キーは v14、v15、v16 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v16.9.3 を公開しました。

本日、EmEditor v16.9.3 を公開いたしました。

v16.9.2 からの主な変更点は、次の通りです。

不具合の修正

  • [このマクロを選択] コマンドが正しく動作しない不具合を修正しました。
  • スクロール バー マーカー、垂直インジケーターに関する特定の不具合を修正しました。
  • CSV モードで、ルーラーをクリック/ドラッグして列選択する際の特定の不具合を修正しました。
  • 文書の最終行が改行で終わっていない場合、最終行で [行カット] コマンドを実行した時にクリップボードにコピーされる文字列に改行が追加されなくなりました。

画面図など、詳しくは、「Version 16.9 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年6月14日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v16.9.2 を公開しました。

本日、EmEditor v16.9.2 を公開いたしました。

v16.9.1 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • マイ マクロに多数のマクロが登録されている場合で、特にポータブル版 (INI ファイルを使用時) の場合の EmEditor の起動を大幅に高速化しました。

不具合の修正

  • アクティブな文字列に関する不具合を修正しました。

画面図など、詳しくは、「Version 16.9 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年6月13日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v16.9.1 を公開しました。

本日、EmEditor v16.9.1 を公開いたしました。

v16.9.0 からの主な変更点は、次の通りです。

不具合の修正

  • タグやURLの途中に含まれている IPv4、IPv6 などが文字列がアクティブな文字列として認識されないようにしました。
  • 以前のバージョンから更新された場合、IPv4、IPv6、マーカーなどの文字列はアクティブにならないようにし、以前の動作にできるだけ近くしました。
  • トレイアイコンから最近使ったファイルをクリックした時に正しく動作しないことがある不具合を修正しました。
  • 設定のプロパティの [表示] ページで、テーマのエクスポート、インポートで異常終了することがある不具合を修正しました。
  • [検索] ツール バーで [置換 >>] ボタンを押した後のフォーカスに関する特定の不具合を修正しました。
  • [プロジェクト] プラグインで、[すべての開いているファイルを追加] コマンドで無題の文書が追加されてしまうことがある不具合を修正しました。
  • CSV 文書の特定の条件で、[元に戻す] の動作を速くしました。
  • コマンドラインで、検索に関する特定の不具合を修正しました。

画面図など、詳しくは、「Version 16.9 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年6月8日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v16.9.0 を公開しました。

本日、EmEditor v16.9.0 を公開いたしました。

v16.8.1 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • [改行を削除] コマンドや、改行を含む文字列を、改行を含まない文字列に、すべて置換する動作が大幅に高速化されました。

測定結果例

v16.5v16.6v16.9v16.5 との比較
「9\n」を「a」にすべて置換32.7 秒22.4 秒0.17 秒192 倍に高速化
上を元に戻す73.5 秒29.2 秒27.8 秒2.64 倍に高速化
改行コードを削除34.8 秒22.4 秒0.12 秒290 倍に高速化
上を元に戻す105.3 秒13.9 秒6.95 秒15.2 倍に高速化
「0123456789\n」を「」(空)にすべて置換13.8 秒12.4 秒0.078 秒177 倍に高速化
上を元に戻す7.7 秒0.09 秒0.078 秒99 倍に高速化

* テスト条件は、Version 16.6 の新機能 と同じです。

  • 高度なフィルターの各条件に、[文字列全体に一致する] チェック ボックスが追加され、これを指定することにより、フィルターの条件が多い場合の動作がさらに高速になりました。

測定結果例

v16.8v16.9 ([文字列全体に一致する] を設定)比較
高度なフィルター、大文字小文字を区別しない115 秒0.10 秒1,150 倍に高速化
高度なフィルター、大文字小文字を区別する123 秒0.06 秒2,050 倍に高速化

* 20万行、56.3 MB の CSV ファイル (UTF-8) から、高度なフィルターを使用し、1列目から文字列を検索するフィルター条件 5万個を「前の条件との論理和」で測定。Windows 10 (64-bit) Core i7-4790 16GB RAM

  • IPv4 アドレス、IPv6 アドレスがクリックできるようになり、IP アドレスの情報を表示できるようになりました。さらに、IPv4 アドレスでは、マウスをポイントすると、IPv4 アドレスの登録先の国名がツールチップとして表示されるようになりました (この機能を使用するには、別途、ファイルのダウンロードが必要です。下の注意をお読みください。)。さらに、マクロを編集することにより、自由にカスタマイズが可能です。
  • 16進数表記のカラー コード、および RGB 表記のカラー コードをクリックして、カラー ピッカーを表示、色を選択してカラー コードを変更できるようになりました。
  • URL、メールアドレス、IPv4 アドレス、IPv6 アドレス、引用符で囲まれた文字列、HTML文字参照、Universal Character Names/パーセント エンコーディング、16進数表記のカラー コード、RGB 表記のカラー コードは、「アクティブな文字列」として、従来の動作以外に、マクロ、外部ツール、EmEditor のコマンドなど、より柔軟に自由にカスタマイズできるようになりました。
  • 設定のプロパティの [リンク] ページでは、どの文字列をアクティブな文字列として有効にするかを指定できるようになりました。また、[カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [アクティブな文字列] ページでは、各アクティブな文字列について、左クリック、左ダブル クリック、中クリック、右クリックの各イベントに動作を割り当てられるようになりました。

新しい設定

  • [高度なフィルター] ダイアログ ボックスに [文字列全体に一致する] チェック ボックスが追加されました。
  • 設定のプロパティの [リンク] ページに、[アクティブな文字列] 一覧が追加されました。
  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスに [アクティブな文字列] ページが追加されました。
  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [履歴] ページに [元に戻す/やり直しの履歴に追加情報を追加する] チェック ボックスが追加されました。
  • [複数文書をファイルに結合] ウィザードに [最初の文書を除きすべての文書から最初の行を削除する] チェック ボックスが追加されました。

新しいコマンド

  • 列でフィルター
  • アクティブな文字列のカスタマイズ

プラグイン API の新機能

  • EE_SHOW_TIP、EE_GET_ACTIVE_STRING メッセージが追加されました。
  • Editor_ShowTip、Editor_GetActiveString インライン関数が追加されました。
  • TIP_INFO、ACTIVE_STRING_INFO 構造体が追加されました。
  • EEID_FILTER_COLUMN、EEID_CUSTOMIZE_ACTIVE_STRING コマンドが追加されました。

マクロの新機能

  • Window オブジェクトに ShowTip メソッドを追加しました。
  • Document オブジェクトに ActiveString メソッドを追加しました。

不具合の修正

  • [検索] ダイアログ ボックスで、[複数行] の選択状態が保存されないことがある不具合を修正しました。
  • [ファイルから検索] に関する特定の不具合を修正しました。
  • [ファイルから置換] ダイアログ ボックスで、バックアップ フォルダが保存されないことがある不具合を修正しました。

注意

IPv4 アドレス上にマウスをポイントさせて、ツールチップで IPv4 アドレスの登録先の国名を表示するには、GeoIPCountryCSV.zip をダウンロードしてください。このファイルを解凍し、解凍された CSV ファイルを、次のフォルダに置いてください。

  • EmEditor のインストーラーが使用された場合 (レジストリを使用):
    %PROGRAMDATA%\Emurasoft\EmEditor\data、つまり C:\ProgramData\Emurasoft\EmEditor\data
  • EmEditor ポータブル版が使用された場合 (INI ファイルを使用):
    EmEditor インストール先フォルダの 「data」 サブフォルダ、つまり X:\…\EmEditor\data

データベースは頻繁に更新されているため、上のファイルを定期的にダウンロードして更新されることを推奨します。

謝辞

新しい IPTip.jsee マクロは MaxMind によって作成された GeoLite データを使用しています。

画面図など、詳しくは、「Version 16.9 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年6月6日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor Logo

EmEditor v16.8.0 を公開しました。

本日、EmEditor v16.8.0 を公開いたしました。

v16.7.2 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • 多くのフィルター条件が定義された高度なフィルターが大幅に高速化されました。

測定結果例

v16.7v16.8比較
高度なフィルター、大文字小文字を区別しない32.6 秒2.57 秒12.7 倍に高速化
高度なフィルター、大文字小文字を区別する30.3 秒2.50 秒12.1 倍に高速化

* すべて、1万行、2.7MB の CSV ファイル (UTF-8) から、高度なフィルターを使用し、1列目から文字列を検索するフィルター条件 5万個を「前の条件との論理和」で測定。Windows 10 (64-bit) Core i7-4790 16GB RAM

  • ツール バーの [元に戻す] ボタンと [やり直し] ボタンがドロップ ダウン ボタンになり、ボタンの横の矢印をクリックすることにより、コンテキスト メニューを表示して、新コマンドである [最近を元に戻す]、[最近のやり直し]、[すべて元に戻す]、[すべてやり直し]、[元に戻す/やり直しの履歴] コマンドにアクセスできるようになりました。
  • 新しい [元に戻す/やり直しの履歴] ダイアログ ボックスから、元に戻す/やり直しの履歴をエクスポート、インポートできるようになりました。
  • 次のコマンドは、キーボード ショートカットを割り当てられるようになりました。[このフォルダから開く]、[Windows エクスプローラから開く]、[コマンド プロンプトを開く]、[パスのコピー]。既定では、[Windows エクスプローラから開く] コマンドは Alt+Shift+E に割り当てられました。

新しい設定

  • [元に戻す/やり直しの履歴] ダイアログ ボックスが追加されました。

新しいコマンド

  • 元に戻す/やり直しの履歴
  • 最近を元に戻す (複数項目)
  • 最近のやり直し (複数項目)
  • すべて元に戻す
  • すべてやり直し

プラグイン API の新機能

  • EE_GET_CELL メッセージが追加されました。
  • Editor_GetColumn インライン関数が追加されました。

マクロの新機能

  • Document オブジェクトに GetColumn メソッドを追加しました。

不具合の修正

  • [ファイルから検索] に関する特定の不具合を修正しました。
  • [現在の文書を複数ファイルに分割] コマンドに関する特定の不具合を修正しました。
  • [すべて置換] に関する特定の不具合を修正しました。

画面図など、詳しくは、「Version 16.8 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年5月17日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor Logo

EmEditor v16.7.2 を公開しました。

本日、EmEditor v16.7.2 を公開いたしました。

v16.7.1 からの主な変更点は、次の通りです。

不具合の修正

  • 設定のプロパティの [強調(1)] ページで構文ファイルをインポートしようとすると異常終了することがある不具合を修正しました。
  • [高度なフィルター] ダイアログで多くのフィルターをインポートしようとするとフリーズすることがある不具合を修正しました。
  • [高度なフィルター] 、[連続置換]、[マーカーの一覧] などの一覧で、項目が非常に多い場合の動作を高速化しました。
  • DPI 値が異なる複数モニター間で EmEditor ウィンドウやダイアログ ボックスを移動する際の様々な問題を修正しました。
  • 空のファイルは、設定のプロパティの [新規作成時の詳細] ダイアログで指定された改行コードで開かれるようになりました。

画面図など、詳しくは、「Version 16.7 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年5月2日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor Logo

EmEditor v16.7.1 を公開しました。

本日、EmEditor v16.7.1 を公開いたしました。

v16.7.0 からの主な変更点は、次の通りです。

不具合の修正

  • Windows 7 以下で一部のダイアログ ボックスが動作しなかった不具合を修正しました。

画面図など、詳しくは、「Version 16.7 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年4月24日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor Logo

EmEditor v16.7.0 を公開しました。

本日、EmEditor v16.7.0 を公開いたしました。

v16.6.0 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • Windows 10 Creators Update の新機能である「モニターごとの DPI 対応 v2」に対応。DPI値が異なる複数モニターで使用する場合のダイアログ ボックス、メニュー、ツール バーなどの表示がより自然になりました。
  • 行番号の形式は、区切り文字を入れない v16.5 以前の形式が既定になりました。
  • アウトプット バーを使用した「ファイルから検索」、アウトプット バーを使用した検索ダイアログの「抽出」が大幅に高速化されました。

測定結果例

v16.6v16.7比較
「1」を抽出166.8 秒0.93 秒179 倍に高速化
「1」をファイルから検索120.3 秒0.90 秒134 倍に高速化

* すべて、”0123456789″ の文字列を 10万行並べたASCIIファイル、大文字と小文字を区別しない、エスケープシーケンスを使用。アウトプット バーを使用。Windows 10 (64-bit) Core i7-4790 16GB RAM

新しい設定

  • [カスタマイズ] ダイアログの [形式] タブの [行番号(10進数)] と [行番号(16進数)] ボックスの中に、[空白幅] スライダーが追加されました。
  • 設定のプロパティの [スクロール] タブに、[3D 表示] チェック ボックスが追加されました。

プラグイン API の新機能

  • EE_SET_CELL、EE_SET_COLUMN メッセージが追加されました。
  • Editor_SetCell、Editor_SetColumn インライン関数が追加されました。
  • COLUMN_STRUCT 構造体が追加されました。

マクロの新機能

  • Document オブジェクトに SetCell メソッド、SetColumn メソッド、InsertColumn メソッドを追加しました。次のように使用します。

不具合の修正

  • 検索ダイアログ ボックスの抽出機能に関する特定の不具合を修正しました。
  • アウトプット バーの標準入力に関する特定の不具合を修正しました。

画面図など、詳しくは、「Version 16.7 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年4月24日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v16.6.0 を公開しました。

本日、EmEditor v16.6.0 を公開いたしました。

v16.5.0 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • 改行コードを含む「すべて置換」、[改行コードを削除] コマンド、[改行コードを挿入] コマンドなどの動作、および「CSV文書の結合」の動作が大幅に高速化されました。
  • 行番号のフォーマットが指定できるようになりました ([カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [フォーマット] ページ)。
  • 最近使ったファイルの履歴などで右クリックした時に表示されるメニューから [Windows エクスプローラ] を選択すると、フォルダ内に指定するファイルを選択した状態で開くように改善しました。

測定結果例

v16.5v16.6比較
「9\n0」を「a\nb」にすべて置換17.1 秒0.14 秒122 倍に高速化
上を元に戻す14.0 秒0.11 秒127 倍に高速化
「9\n」を「a」にすべて置換32.7 秒22.4 秒31.5% の高速化
上を元に戻す73.5 秒29.2 秒60.3% の高速化
「0」を「0\n」にすべて置換10.4 秒0.15 秒69 倍に高速化
上を元に戻す7.14 秒0.07 秒102 倍に高速化
2 個の CSV 文書を結合する385 秒2.57 秒150 倍に高速化
改行コードを削除34.8 秒22.4 秒55% の高速化
上を元に戻す105.3 秒13.9 秒7.6 倍に高速化
改行コードを挿入78.8 秒13.7 秒5.8 倍に高速化
上を元に戻す36.0 秒22.6 秒59% の高速化

* 「すべて置換」は、”0123456789″ の文字列を 10万行並べたASCIIファイル、大文字と小文字を区別しない、エスケープシーケンスを使用して「すべて置換」。「CSV文書の結合」は、10,000行のCSVと101,668行のCSVの結合。「改行コードを削除」は、”0123456789″ の文字列を 10万行並べたASCIIファイルをすべて選択して、「改行コードを削除」コマンド。「改行コードを挿入」は、”0123456789″ の文字列を10万回繰り返した1行のテキストを10桁で折り返して表示し、すべて選択して、「改行コードを挿入」コマンド。すべて、Windows 10 (64-bit) Core i7-4790 16GB RAM

新しい設定

  • [カスタマイズ] ダイアログの [記号/形式] ページが、[記号] ページと [形式] ページに分割され、[形式] ページに [行番号 (10進数)] と [行番号 (16進数)] ボックスが追加されました。

新しいコマンド

  • 形式のカスタマイズ

不具合の修正

  • HTML/XML などの [対応するタグを強調する] が設定されている場合、巨大ファイルを開いた直後に異常終了することがある不具合を修正しました。
  • マクロが多く登録されている場合に、特にカーソルの上下移動などの動作が重くなることがある不具合を修正しました。
  • [高速起動] が設定されていると、最初に起動時にファイルを開いた直後、ミニマップが表示されないことがある不具合を修正しました。
  • [CRとLFを区別する] が設定されている場合、置換に関する不具合を修正しました。
  • 設定のダイアログの [キーボード] ページで、Ctrl+Shift+F が割り当てられない不具合を修正しました。
  • 設定のダイアログ、[カスタマイズ] ダイアログなどで、ダイアログのサイズを変更した場合の表示上の不具合を修正しました。
  • ウィンドウを分割、元に戻した後、ウィンドウを閉じる時に異常終了することがある不具合を修正しました。
  • 「改行」、「改行方法」といった表記が、改行の制御文字を指す場合、基本的に「改行コード」に統一しました。

画面図など、詳しくは、「Version 16.6 の新機能」をご覧ください。

インストーラー版をお使いの場合、[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択して更新していただけます。その他のバージョンの場合、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

インストーラーのサイズを削減するため、ヘルプ ファイルはインストーラーに含まれていません。お使いのブラウザで Web ヘルプを表示するか、別途ヘルプ ファイルをダウンロードしていただけます。別途ローカル ヘルプを希望される場合には、ヘルプのダウンロード ページからダウンロードしていただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2017年4月4日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v16 用登録キーは v14、v15 用登録キーと同じです。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。