フォーラムの返信を作成しました。

476 件の投稿を表示中 (合計 4,814 個)
  • 作成者
    投稿
  • Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。

    古いコンピューターから設定をエクスポートして、新しいコンピューターに設定をインポートしたい場合は、次のようにします。

    1. 古いコンピューターで、[ツール] メニューの [インポートとエクスポート] と選択し、[すべての設定をレジストリ ファイルにエクスポートする] を選択します。古いコンピューターの Windows の [設定] から [アプリ] を選択し、一覧より EmEditor を選択して、アンインストールします。

    2. エクスポートされたすべてのファイルとサブフォルダを新しいコンピューターにコピーします。

    3. 新しいコンピューターで、EmEditor をインストールし、[ツール] メニューの [インポートとエクスポート] と選択し、[レジストリ ファイルからすべての設定をインポートする] を選択します。

    引用元:あるコンピューターから EmEditor をアンインストールして、他のコンピューターに EmEditor をインストールしたいと思います。設定を引き継ぐにはどうしたらいいですか?

    Yutaka Emura
    Keymaster

    ent 様
    beta 3 で改善いたします。ありがとうございます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    ent 様

    いつもお世話になっております。

    [カスタマイズ] ダイアログの [ファイル] ページで [大きなファイルを保存時、ファイル マッピングを有効にする] オプションがチェックされていたら、これをオフにして試していただけますでしょうか? この結果にかかわらず、ご要望について検討いたします。

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: 選択範囲と同じ文字の強調 #29618
    Yutaka Emura
    Keymaster

    jinsei 様

    いつもお世話になっております。

    既定の設定は、他のお客様より反対意見が多くありましたので、次のバージョンで元に戻します。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    serenity 様

    いつもお世話になっております。

    設定のプロパティの [記号] ページの [変更/保存された行を強調表示] オプションをオフにしてください。

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: 印刷プレビュー画面がおかしいです #29612
    Yutaka Emura
    Keymaster

    Tobari 様

    いつもお世話になっております。

    ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
    こちらでも再現しました。次のバージョンで修正いたします。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    ent 様

    いつもお世話になっております。

    [検索] ダイアログで、[>] ボタンをクリックしたときに表示されるメニューでは、[選択テキストまたはカーソル位置の単語] または [選択テキスト] が選択されていますでしょうか?

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    ent 様

    いつもお世話になっております。

    (1) [高度なフィルター] ダイアログをいったん閉じてから、フィルター ツール バーで、[すべてブックマーク] ボタンをクリックします。

    (2) ブックマークの付いた行だけを表示することは、フィルター ツール バーから、[ブックマークが設定された行のみ] をクリックすることで可能です。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    ent 様

    いつもお世話になっております。

    v20.4 より検索文字列の最大長を 50,000 文字まで増やしています。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    ent 様

    いつもお世話になっております。

    これは将来のバージョンで検討させていただきます。

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: CSVモードへの切換えをON/OFFしたい #29596
    Yutaka Emura
    Keymaster

    jinsei 様

    いつもお世話になっております。

    設定のプロパティの [ファイル] ページ [検出するCSV] リストで CSV を検出するかどうかを変更できます。

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: ツールチップ、スタート ウィンドウ #29563
    Yutaka Emura
    Keymaster

    snoma01 様

    いつもお世話になっております。

    スタート ウィンドウというのは、

    https://jp.emeditor.com/text-editor-features/history/new-in-version-20-3/

    にある最初の画面図のようなものです。

    自動ワークスペースが有効になっていると気付かないかと思います。その場合は、EmEditor を新規作成するか、Ctrl + N で新規文書を作成して、↓ボタンを押せば、表示されます。

    なお、次のバージョンでは、[ヘルプ] メニューから [更新のチェック] を選択すれば、スタート ウィンドウが表示されるようにしますので、わからない場合には、次のバージョンまでお待ちください。

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: アップデート通知の要望 #29560
    Yutaka Emura
    Keymaster

    serenity 様

    いつもお世話になっております。

    次のメジャー バージョン v20.4 では、通知機能を追加する予定です。

    ご意見ありがとうございます。

    返信先: ツールチップ、スタート ウィンドウ #29559
    Yutaka Emura
    Keymaster

    snoma01 様

    いつもお世話になっております。

    おそらく、snoma01 さんの設定だと、EmEditor終了時に自動的に更新がインストールされる設定になっているために、ツールチップに [今すぐインストール] などの選択ができない状態だったのだと思います。

    スタート ウィンドウは表示されますか? 既定で、スタート ウィンドウに更新チェッカーが表示されるはずですが、表示されない場合には、スタート ウィンドウ内の [カスタマイズ] ボタンをクリックして、[更新チェッカーを表示する] が設定されていて [新バージョンが利用可能な時だけ表示する] がチェックされていないことを確認してください。なお、ストア アプリ版やポータブル版では、更新チェッカーが無効のため、表示されません。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    snoma01 様

    いつもお世話になっております。

    従来のような、何度もクリックしないといけない、完全UIの更新チェッカーは無くなりました。新しい方式は、クリックがほとんど必要なく、この方がより多くお客様にとって、便利ではないかと思ったからですが、従来の動作の方が良かったですか? 残念ながら、従来の動作に戻す方法はありませんが、ご指摘のように、新バージョンをダウンロードしてインストールするという方法が一番従来の動作に近いです。

    しかし、私は、スタート ウィンドウで「自動的に終了時にインストール」オプションを有効にして、自動的にインストールされる方法を推奨します。そうすれば、何もクリックする必要なく、また更新により作業を中断されることもなく、何も考えずに常に最新版にしておくことができます。

    「インストールを始めようとすると変更、修復、削除と選択欄が表示されます」とありますが、これは、同じバージョンをインストールしようとしていると考えられます。したがって、おそらく、snoma01 様は、既に最新版がインストールされていて更新する必要はないと考えられます。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    penpen 様

    ご意見ありがとうございます。
    さきほど公開した v20.3.2 と、次に公開する v20.4 beta 2 (20.3.902) では、このタイミングを現在の 3 秒から 1 秒に調整してみました。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    penpen 様

    まもなく公開する EmEditor v20.4 beta 1 (20.3.901) にて、emedshl.dll、emedshl64.dll を使用せずに、従来通りの動作になるように修正します。

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: 選択範囲と同じ文字の強調 #29543
    Yutaka Emura
    Keymaster

    jinsei 様

    次のベータ版のバージョンでは、既定を変更してみます。これで異論があれば、元に戻すかもしれません。

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: 選択範囲と同じ文字の強調 #29535
    Yutaka Emura
    Keymaster

    jinsei 様

    おそらく、自動マーカーの機能だと思います。[ツール] メニューの [マーカーのカスタマイズ] から設定してください。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    にしし 様

    申し訳ありません。まもなく公開する次のバージョンで修正いたします。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    にしし 様

    v20.3 beta 14 (20.2.914) にて修正いたしました。

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: 別プロセスで起動してしまう #29510
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    こちらでは問題が再現できなため、大変お手数ですが、次のような手順を行っていただけると幸いです。

    1. [ツール] メニューの [インポートとエクスポート] を選択し、[すべての設定をレジストリ ファイルにエクスポート] を選択してください (ただし、ポータブル版の場合は、[すべての設定を INI ファイルにエクスポート] を選択してください)。

    2. [ツール] メニューの [すべてのコマンド] – [ツール] – [すべての設定をリセット] を選択します。もし、これで設定がリセットされない場合には、一度、EmEditor をアンインストールし、アンインストールの最中、設定を保存するかどうかの質問には「いいえ」を選択します。そして、再度インストールします。

    3. これで問題が解決した場合には、エクスポートしたファイルのすべて (サブ フォルダ AppData を含む) を zip に圧縮して、私宛 (tech @ emurasoft.com) に送っていただければ幸いです。

    4. [ツール] メニューの [インポートとエクスポート] を選択し、エクスポートしたファイルをインポートしていただければ、元の設定に戻ります。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    さきほど公開した v20.3 beta 10 (20.2.910) にてご希望のように修正いたしました。
    ご意見ありがとうございました。
    今後もよろしくお願い申し上げます。

    返信先: 別プロセスで起動してしまう #29506
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    ご説明ありがとうございます。

    やはり、[EmEditor の高速起動] が設定されているでしょうか?

    また、[カスタマイズ] ダイアログの [タブ] ページで、[外部から開く時] ドロップダウン リスト ボックスでは、[最近使ったウィンドウの新しいタブ] が選択されているでしょうか?

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: 別プロセスで起動してしまう #29503
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    2つ以上の異なるバージョンの EmEditor を使用していて、既に起動されている EmEditor が最後にインストールされた EmEditor のバージョンと異なる場合には、ご指摘の現象が発生する可能性はあると思います。

    また、既に起動している EmEditor にダイアログ ボックス (一部を除く) が表示されている状態で、別の EmEditor を起動すると、別のグループとして表示されるようになっています。

    もし何か再現できる条件などがわかりましたらご連絡ください。

    よろしくお願い申し上げます。

476 件の投稿を表示中 (合計 4,814 個)