フォーラムの返信を作成しました。

4,376 件の投稿を表示中 (合計 4,813 個)
  • 作成者
    投稿
  • 返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 7 #5483
    Yutaka Emura
    Keymaster

    Yutakaさんは書きました:

    yukiさんは書きました:
    いつも開発ご苦労さまです。

    2点、ご報告させて頂きます。

    (1)
    上から順にメニューバー、ツールツールバー、検索バー、ファイルウィンドウタブと上下に並べて配置したとします。
    デフォルト配置に、検索バーを真ん中に入れたという形です。
    起動中に後から、検索バーを非表示 → ファイルウィンドウタブ → 右クリックのポップアップメニューが、ファイルタブ用ではなくなってしまいます。

    (2)
    私の環境だけでしょうか。
    RC7で、Windows言語バーの入力モード、変換モードにロックがかかるようになりました。
    IMEは2007です。

    よろしく、お願いします

    (1) ファイルウィンドウタブ、というのは何でしょうか? もう少し詳しく教えていただきたいのですが、もし必要なら、画面図をキャプチャして、メールで送っていただけるとありがたいです。tech@emurasoft.com

    (2) Windows Vista + IME 2007 (Office 2007 に付属のもの) で特に問題ないですが、どのようにロックがかかるのでしょうか? マウスで IME バーのボタンをクリックしても変換モードが変更できないのでしょうか? OS の種類など他に再現できる条件があれば教えていただけると幸いです。

    (2) IME については、現象がわかりました。これについては修正します。どうもありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 7 #5482
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yukiさんは書きました:
    いつも開発ご苦労さまです。

    2点、ご報告させて頂きます。

    (1)
    上から順にメニューバー、ツールツールバー、検索バー、ファイルウィンドウタブと上下に並べて配置したとします。
    デフォルト配置に、検索バーを真ん中に入れたという形です。
    起動中に後から、検索バーを非表示 → ファイルウィンドウタブ → 右クリックのポップアップメニューが、ファイルタブ用ではなくなってしまいます。

    (2)
    私の環境だけでしょうか。
    RC7で、Windows言語バーの入力モード、変換モードにロックがかかるようになりました。
    IMEは2007です。

    よろしく、お願いします

    (1) ファイルウィンドウタブ、というのは何でしょうか? もう少し詳しく教えていただきたいのですが、もし必要なら、画面図をキャプチャして、メールで送っていただけるとありがたいです。tech@emurasoft.com

    (2) Windows Vista + IME 2007 (Office 2007 に付属のもの) で特に問題ないですが、どのようにロックがかかるのでしょうか? マウスで IME バーのボタンをクリックしても変換モードが変更できないのでしょうか? OS の種類など他に再現できる条件があれば教えていただけると幸いです。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 7 #5481
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KIDさんは書きました:

    Yutakaさんは書きました:
    EmEditor Professional 7.00 RC 7 を 公開します。主な変更点は次の通りです。

    – インストーラはフォルダ選択ページをスキップするようになりました。ただし、インストール先フォルダは、TARGETDIR オプションを使用して変更することが可能です。詳しくは、ヘルプ – よくある質問と回答集 – セットアップ – 「インストール先フォルダを変更するには?」をお読みください。

    “C:Program Files”以外にインストールして使用している私にとってはとうてい納得できない変更なのですが、この変更の納得できる理由を教えてください。

    そういう意見があると思っていました。一番大きな問題は、今のままだと、他のバージョン (たとえば、Version 6 や Free 版など) をインストールしたまま、別のフォルダに新しいバージョンをインストールしてしまい、後からアンインストールしたりさらに別のバージョンをインストールしようとしたときに問題が発生してしまうことです。コントロール パネルのプログラムの追加と削除にプログラムが残ってしまうだけなら、まだいいのですが、新しいバージョンをインストールしようとしても別のバージョンが残っていてインストーラが先に進まない、という事態が発生してしまうというメールやフォーラムの発言が相次いでいます。このようなサポートの原因を減らすため、ほとんどのユーザーは変更する必要がないインストール先フォルダを簡単には変更できないようにしました。

    もし既定のインストール先を現在の Program FilesEmEditor から変更したい場合は、

    たとえば、EmEditor のセットアップ用のファイルが emed700jpx.msi で、C:path にインストールしたい場合、

    emed700jpx.msi TARGETDIR=”C:path”

    を実行します。フォルダ名の最後には、バックスラッシュ を追加してください。

    ちなみに、さらに /q オプションを追加して実行すれば、無人インストールも可能です。もし頻繁に行う場合には、これが便利だと思います。(Windows Vista の場合は、管理者権限で実行したコマンドプロンプトから実行する必要があります。)

    emed700jpx.msi /q TARGETDIR=”C:path”

    ただし、異なるバージョンの EmEditor を同時にインストールすることはできません。以前のバージョンの EmEditor が既にインストールされている場合は、以前のバージョンをアンインストールしてから新しいバージョンをインストールするか、以前のバージョンがインストールされているフォルダ上に上書きインストールしてください。もし、以前のバージョンがインストールされていて、それと異なるフォルダにインストールを試みる場合は、自己責任において行っていただけますよう、お願いします。

    これでご理解いただけましたでしょうか?

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 6 #5480
    Yutaka Emura
    Keymaster

    Aye Wongさんは書きました:

    – 検索バーで、ALT + I (ドロップダウンにフォーカスがあるとき)などのショートカット追加。

    お願いを聞いていただきありがとうございます。また、ヘルプの更新もありがとうございました。

    もし可能でしたら、ヘルプからだけでなく、ツールチップからもショートカットの割り当てが確認できるようになっているとありがたいです。

    以上、よろしくお願いいたします。

    そうしようかなと思ったのですが、フォーカスが検索バーにないとショートカットが効かないため、かえって誤解を与えないかな、と思って付けなかったのです。時間に余裕があれば、検索バーにフォーカスがあるときだけショートカットが表示されるようにしてみようかなと思っています。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 6 #5475
    Yutaka Emura
    Keymaster

    snowさんは書きました:
    お疲れさまです。

    検索する際に、「大文字と小文字を区別する」のチェックが外れているのに、区別されているように見えます。
    ご確認お願いできますでしょうか。

    通常の検索ダイアログでの検索でしょうか? 再現できる条件をできるだけ詳しく教えていただけますか?

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 5 #5471
    Yutaka Emura
    Keymaster

    Aye Wongさんは書きました:
    江村様、お疲れ様です。

    プラグインのキーボード入力に関して二点ほど気になることがございます。

    各カスタムバーペインや、アウトプットバーがCtrl+WやCtrl+F4で閉じることができなくなりました。以前は出来たように思うのですが、誤解でしょうか?あるいは仕様変更などありましたでしょうか?そのような仕様をお願いすることは出来ないでしょうか?

    もうひとつは、検索バーについて、以前各ボタンが文字で書かれていたものが、アイコンで描かれるようになりました。これ自体はよいのですが、それに伴ってTabキーでボタンのフォーカスを変更することが出来なくなりました。なんらかの方法で検索ツールバーをキーボードだけで操作できるようにしていただければと思います。

    CTRL+W と Ctrl+F4 のカスタムバーの閉じるは復活しておきます。

    検索バーのショートカットは追加しました。ヘルプに記載しておきます。

    ちなみに、ヘルプはまだこれが最終版ではないため、これからも追加していきます。どうもありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 5 #5468
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yukiさんは書きました:
    開発ご苦労さまです。

    前回のフォルダから検索機能の件、了解致しました。
    また、今回のステータスバー表示の件、私が報告した件がからんでいますよね。
    私も再描画が増えたのか、RC4に比べてちらつきが発生していますので、元に戻されたほうが良いと思っておりました。
    再現が難しいといわれていた中、わざわざ対応して頂いたのに申し訳ありませんでした。

    それから、実動作には問題ないと思いますが、一応ご報告させて頂きます。
    現在の設定のプロパティ → 表示タブ → 文字間 で数字以外の入力禁止が効いていませんでした。

    よろしく、お願いいたします。

    ステータス バーの件は、確かに、その点が絡んでいるんですね。元に戻すことにしました。

    数字以外の入力については修正しておきます。ありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 5 #5466
    Yutaka Emura
    Keymaster

    snowさんは書きました:
    ステータスバーに表示される検索結果(「見つかりませんでした」)が、一瞬で消えてしまいます。

    元に戻しておきます。どうもありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 4 #5463
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yunokiさんは書きました:
    横からすみません。
    > 現在の仕様だと、() があると行番号が期待されてリンクが切れてしまうのですね
    ()だけでなく (数字): を判定条件にすればかなり条件として特定できると思います。
    特に、:はファイル名として含むことができない文字なので今回のようなトラブルは今後発生しないと思われます。
    ご検討ください。

    まもなく正式版を公開しますので、今、仕様を変更するのはやめておきます。将来的には、もっとカスタマイズできるようにしたいと思います。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 43 #5461
    Yutaka Emura
    Keymaster

    Yutakaさんは書きました:

    vanityduckさんは書きました:
    これは、元には戻さない方向でしょうか?
    特に機能的な質問ではなくて、申し訳ございません。

    確かにこれは問題ですね。どのように対処するか検討してみます。

    次に公開する RC では、

    HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditor v3Common

    “ToolbarText”

    という値を作成し、DWORD で 0 と指定すれば、従来のボタン幅の表示になるようにしました。そうすると、マクロ ボタンのテキストは表示されなくなりますが、この方法でご利用ください。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 4 #5460
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yukiさんは書きました:
    いつも対応して頂き、本当にありがとうございます。

    さらに追記させて下さい。

    (6)
    ファイルから検索機能ですが、フォルダ名によってヒット先にジャンプできません。
    検索結果としてはリスト表示されているのですが、リンク下線がつかなかったり、途切れてしまいます。
    スペース文字が関係するのでしょうか、”C:(abc) abc”などで発生しました。

    よろしく、お願いします。

    残念ながら、現在の仕様だと、() があると行番号が期待されてリンクが切れてしまうのですね。これは現在のバージョンの仕様ということでご理解ください。将来的には、もっと詳細なカスタマイズできるようにしたいとは思っています。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 43 #5459
    Yutaka Emura
    Keymaster

    vanityduckさんは書きました:
    これは、元には戻さない方向でしょうか?
    特に機能的な質問ではなくて、申し訳ございません。

    確かにこれは問題ですね。どのように対処するか検討してみます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 43 #5455
    Yutaka Emura
    Keymaster

    vanityduckさんは書きました:
    beta 43 からツールバーのアイコンの間隔が変更になったのでしょうか?
    今まで「>>」が表示されない範囲で設定していたのですが、beta 43 から表示されてしまいます。

    意図しているわけではないのですが、マクロ ボタンのタイトルを表示するために、少し変更になってしまった可能性はあります。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 4 #5454
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yukiさんは書きました:
    別件、追記します。

    (3)
    プラグインの設定 → 検索バー → プロパティ で表示されるダイアログのキャンセルボタンが英語表記です。

    (4)
    これも仕様なのかもしれませんが、巨大ファイルのリード中に、他ファイルへの表示切り替え時を行った際、ステータスバー表示の一部が巨大ファイルのままです。
    リード完了後に切り替えた場合の表示は、問題ないです。

    (5)
    巨大ファイルを開いた後、Ctrl+Aなどでコピー時、”テキストがコピーできません”のメッセージボックス表示後のマウス動作がおかしいです。マウスホイールでなく、カーソルに合わせてスクロールします。

    よろしく、お願いします。

    (4) はなかなか再現しないのですが、それらしきところを修正しておきました。他の2つも修正しておきました。ありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 4 #5453
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yukiさんは書きました:
    開発ご苦労様です。
    異常終了する件、修正して頂きどうもありがとうございました。

    まとめてのご報告ができず、何度も申し訳ありません。
    2件あります。

    (1)
    巨大ファイルを複数個、同時に読み込ませた場合、読み込み中のアイコン点滅の表示が1件分しか動作しません。
    マルチウィンドウにした場合は、各ウィンドウにつき1件という形で動作しているように思います。
    ステータスバーの表示は複数個動作していますので、アイコンの表示は高速読み込み優先のためなどで、上記のような制約があるのでしょうか。

    (2)
    カスタマイズ → 高度タブ → “一時ファイルを使ってメモリ使用量を削減する” のチェックをはずすとその下2つのチェックボックスの無効状態と同期しているのですが、次回表示時に”元のファイルをロックする”のチェックだけが有効状態になっています。

    よろしく、お願いします。

    (1) は、RC 4 だけの不具合でした。修正します。(2) についても修正します。ありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 3 #5446
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yukiさんは書きました:
    開発ご苦労さまです。
    前回はRC2でのアイコンの件、修正どうもありがとうございました。

    また、細かいことで申し訳ありませんが、ステータスバーの表示で気になるところがあります。

    非編集中において、ステータスバーにファイルサイズと行数が表示されているのですが、
    下記の2つの場合に表示が消えてしまいます。

    ・直接ステータスバーをクリックした時
    ・URLやメールアドレスのリンク文字列上にマウスポインタを合わせた後

    よろしく、お願いします。

    ステータスバーにファイルサイズと行数が表示されるのは、ファイルを開いた直後と保存直後になっています。その後編集すると、この情報は消えるようになっています。ステータス バーをクリックすると、ステータス バーの内容が消えるという仕様になっているからで、これは消えなくすることも可能ですが、消えたほうがいいという方も多いかと思います。URL にマウスポインタを合わせたときも、URL が表示されるため、それより以前の情報は消えるという仕様になっています。もし、これらの情報が後から必要な場合には、一度、上書き保存するか、読み直しすれば、表示されます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 3 #5441
    Yutaka Emura
    Keymaster

    ayaさんは書きました:
    ただの私の無知かもしれませんが
    このバージョンをDLした後インストールしようとすると

    このインストール パッケージはこの種類のプロセッサでサポートされていません。プロダクトベンダに問い合わせてください

    と出ました。

    vistaですが、無知ですみません(汗
    アンストはしてからです
    32ビット64ビットもよくわからないですが両方DLして両方ダメでした。

    β43を試しにDLしてみたらそっちはOKでした。

    おそらく、32-bit と64-bit を間違ってダウンロードされたのだと思います。ほとんどの方は、32-bit をダウンロードして利用されますので、32-bit の方をダウンロードしてご利用ください。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 3 #5440
    Yutaka Emura
    Keymaster

    nayaさんは書きました:
    RC版になってから、

    > – 以前の RC バージョンはアンインストールしてから、このバージョンをインストールする必要があります。

    となりましたが。

    (1) アンインストール時に、「設定を保持」してもいいでしょうか??
    おそらく、レジストリやPlugInsのDLLを消すとかのことを指しているのかと勝手に想像していましたが
    メッセージは「設定を保持しますか」などより、もう少し具体的な方がいいかなと思いました。

    (2) 「設定を保持しますか」でキャンセルすると「致命的なエラー」といわれますが、
    ものすごく不安になります。「キャンセルされました」などの文言の方がいいのではないかと思います。

    (3) コンパネからアンインストールするのが煩雑なので、インストーラの側で
    「アンインストールしてからインストール」をサポートしていただけると尚良いと思います。
    (RC版の一時的不便であればこの限りではありませんが)

    (1) 設定を保持してもまったく問題ありません。

    (2) キャンセルした場合、インストーラが致命的なエラーというメッセージを表示してしまうため、修正は難しいです。

    (3) これも、インストーラの問題になってくるため、このあたりは非常に難しいです。将来的には検討してみます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 40 #5439
    Yutaka Emura
    Keymaster

    ayaさんは書きました:
    ちょっと時間経ってますが大丈夫でしょうか。
    えっと、暫く40を使っていたのですが一週間過ぎて「登録するように」というメッセージが出てきましたが
    そのサイトが、前のサイトでしたようです。

    そこからでも登録できるかもしれませんが、アドレスを変更したほうがいいのではと思いました。

    変更しておきます。ありがとうございました。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    lingmukさんは書きました:
    lingmuk と申します。

    このたび訳あってPCを買い換えたためPC環境が大幅にかわり、
    OSがWindows Vista Home Premium になりました。

    その環境下に EmEditor Prfessional 6.00.04をインストールし、旧環境下でよく使っていた、
    ToSimplifiedChinese プラグイン
    ToTraditionalChinese プラグイン
    Decode プラグイン
    をインストールしようとして、インストーラを起動した後で、「次へ」を押したら、いずれも、

    ファイルの展開に失敗しました。EmEditorのウィンドウをすべて閉じてから、再度セットアップしてください。

    というメッセージが表示されました。
    EmEditorを起動しているわけではなく、PCを再起動しても同じ状態でした。念のため、トレーアイコンを
    閉じた上でインストールを試みてもみましたが、やはり結果は同じでした。

    2006-10-16 11:41付けで投稿されていたykanamoriさんの現象と全く同じです。
    ykanamoriさんはFreeをご利用でしたが、私の場合はProfessionalなのにこの状態なのです。

    なお、ほかに、
     M’s TeX Helper 2 (Unicode 版) プラグイン
    をインストールしてみましたが、こちらは問題なくインストールできました。

    インストールできなかったものとできたものを比べてみると、できなかった方はすべてEmurasoft純正のもので、
    できた方はそうではないのです。

    なので、非常に失礼ないい方で恐縮なのですが、 Emurasoft純正のプラグインのインストーラーには
    何らかの問題があるのではないかと思われるのですが、何か解決方法はないでしょうか?

    あるいは、Ver.7にすれば問題はないのでしょうか?

    どなたかご教示いただければ幸いです。

    Windows Vista の場合は、セットアップ プログラムを管理者として実行しないと、失敗します。
    ダウンロードしたファイルをダブルクリックするのではなく、右クリックして、”管理者として実行” を選択して実行してください。
    近日中にセットアップ プログラムを修正します。どうもご指摘ありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 2 #5431
    Yutaka Emura
    Keymaster

    genさんは書きました:

    genさんは書きました:
    規則性が分かって来ました。
    Shift+???? のキー設定をするとShiftが
    Ctrl+???? のキー設定をするとCtrlが
    押された状態になるようです。
    Shift+でアウトラインへ移動しマウスで編集画面に戻り
    カーソル移動(↓)をするとShift+↓の動作になり
    Ctrl+でアウトラインへ移動しEscを押すとwindowsのスタート
    メニューが(Ctrl+Escの動作)が開きます。この場合Ctrlを1
    回押すともとに戻り、Shift+の時はShiftを1回押すともとに戻ります。

    またアウトラインを開いていない状態で同じ操作を行っても
    同じ現象があらわれました。
    Em内のコマンドを割り当てた場合問題ないのですが
    マクロを割り当てた時に発生します。
    マクロも全てでは無く ”shell.SendKeys”を使用したもの
    で発生します。

    EmEditor のキーボードのシミュレーションは、EmEditor 以外のウィンドウに対しを想定しており、自分自身のウィンドウに対しての操作はサポートの対象外とさせてください。他のウィンドウに対しての問題で EmEditor の不具合と考えられる場合は、再現できる手順と条件をできるだけ詳しく書いてください。また、テスト ケースをできるだけシンプルに簡潔にしてから、わかりやすく書いていただけると幸いです。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 2 #5430
    Yutaka Emura
    Keymaster

    genさんは書きました:
    インポートとエクスポートにて
    すべての個人設定....
    を行ったところキーボードの設定が復元されないようなのですが.... :-(

    こちらでは再現できませんでした。再現できる条件と手順をできるだけ詳しく教えてください。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 2 #5423
    Yutaka Emura
    Keymaster

    genさんは書きました:
    アウトラインのプラグインにて
    ① COPY SXRXXX
    ② COPY SXRXXX DISJOINING XXX JOINING XXX AS PREFIX.
    の2行があるとき
    正規表現にて
    (^……s)((.*DCddPddd.*)|(.*SXEddddd.*)|(.*SXRuuu.*))
    を設定した場合2行とも(.*SXRuuu.*)にヒットすると思われますが②の行がヒットしません。
    検索のプラグインでは2行ともヒットしました。

    追加
    アウトラインガイド表示について
    ^……s.*DIVISION.*
    ^……s.*SECTION.*
    ^……sFD.*
    ^……s[0-9][0-9].*
    (^……s)((.*ASSIGN.*)|(.*SELECT.*))
    (^……s)((.*DCddPddd.*)|(.*SXEddddd.*)|(.*SXRuuu.*))
    を正規表現で設定した時
    *————————————————————–*
    – WORKING-STORAGE SECTION.
    – *————————————————————–*
    – 01 INDEX-AREA.
    03 IX PIC S9(05) COMP-5.
    の用に表示されます。間の”—–…”の部分がアウトラインには表示されていません

    (^……s)((.*DCddPddd.*)|(.*SXEddddd.*)|(.*SXRuuu.*))

    にすれば問題ないです。 . というのは . になります。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 2 #5422
    Yutaka Emura
    Keymaster

    genさんは書きました:
    開発ご苦労さまです。
    shell.SendKeys(“{CLICK LEFT, 37, 176}”);
    のマクロをShift+F1に割り当て左に表示されているカスタムバー(アウトライン)に移動しようとしたのですが、移動までは
    思い通りになったのですが、その後、Shift キーが押されたままの状態になってしまいます。
    そのまま編集画面で他の行をマウスクリックすると選択状態
    になります。
    Em以外のプログラムでShift+F1を押すと元に戻ります。
    試ししAlt+”←”に割り当てるとキーボードの動きがやはりEm
    以外のPGAlt+”←”を押すと元に戻りました。

    又プラグインのプロジェクトでもESCキーで編集画面に移動出来ると良いのですが。

    すみませんプロジェクトもESCで編集画面に移動しまいたが
    マクロ+キーの割り当てで移動するとキーボードの機能が
    変かわってしまうようです。

    Shift + F1 で、Shift キーが押されたまま、というのは再現できませんでした。ご利用の OS は何でしょうか?

    ESC は、プロジェクト プラグインからでも、編集画面に移動できます。ESC は、EmEditor 本体のキーボードの設定では、キャンセルに割り当てられているはずですが、何か他に変わっているのでしょうか?

    返信先: EmEditor Professional 7.00 RC 2 #5421
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yukiさんは書きました:
    開発ご苦労さまです。
    いつも、ご愛用させて頂いております。

    2件、アイコンのことで気になるところがあります。

    (1)巨大ファイルのオープン時
    大きなファイルをオープンしたとき、リード中であることを確認できるように、タブ上にファイルのアイコンとEmEditorのアイコンが点滅しているように切り替わっていると思います。リードが完了したときのアイコンがEmEditorのアイコンのままで終わってしまうことがあります。

    (2)検索ウィンドウ
    ウィンドウサイズが可変になった検索ウィンドウですが、Winアプリのデフォルトアイコンとなっています。

    環境:Windows XP SP2

    よろしく、お願いします。

    アイコンの点滅の後 EmEditor のアイコンになってしまうというのは、修正しておきました。また、検索ウィンドウのアイコンも EmEditor のアイコンにしておきました。どうもありがとうございます。

4,376 件の投稿を表示中 (合計 4,813 個)