フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
Yutaka Emura
Keymasterorenpuさんは書きました:
お世話になります。エラーのご回答をいただいてから3回同じ現象が
発生しました。教えていただいた解決策でとりあえずは直るのですが
再発頻度が短くなっているような気がします。根本的な対応策はないでしょうか。
宜しくお願い致します。
申し訳ありません。お礼が遅れましたが、エラーになるレジストリ ファイルを送っていただきありがとうございました。
10000文字の大きなテキストで置換し、そのテキストの最後がバックスラッシュの文字だったため、問題が発生していました。こちらでは既に修正していますが、現バージョンで問題を回避するには、上に書いた方法で、置換の履歴をレジストリから削除した後、置換ダイアログを表示して、ウィンドウを縦方向に最小にして、複数行でなく1行のドロップダウンになるようにして、今後、置換を行う場合は、改行を n で指定するようにすれば、異常終了は発生しなくなります。次のバージョンでは修正します。Yutaka Emura
Keymasterunuruさんは書きました:
EmEditorのプロジェクトプラグイン重宝しています。
プロジェクトプラグインで1つ改善してほしいところがあります。1つのプロジェクトに、クラス1つあたりのメンバ数が20個ほどのクラスを約40ほど登録すると、シンボル一覧バーが 「シンボル一覧を更新中」から、灰色になった後ツリー表示をしています。バーが灰色の状態ではテキスト入力ができず、ツリー表示になるまで待っています。
おそらくツリー表示の更新中だと思いますが、この状態でもテキスト入力ができるようにはならないでしょうか。よろしくお願いします。
かなり大きなクラスでも、リストの更新は1秒程度で終わるため、あまり気にしていなかったのですが、おかしいですね。リストの更新に、(「シンボル一覧を更新中」表示中を含まないで)どの程度の時間がかかりますでしょうか?
Yutaka Emura
Keymasterhiracchiさんは書きました:
検索窓の表示について質問させて下さい。
私、EmEditor Professionalバージョン6のユーザーでしたが、今回バージョン8へアップグレードしました。アップグレード後、ファイル内検索を行ったところ、別窓で出てくるはずの検索窓がタイトルバーのみの表示で、文字入力できません。また付随して、置き換え操作もできません。※プラグインのほうではなく“検索”で行った時です。
●タイトルバーのみの表示になったものの様子:
・アイコン 検索 ?×
・×で画面を閉じようとしてもできないので、右クリックして閉じています。●当方の環境:
・Windows XP Service Pack3●やったこと:
・最初は、バージョン6をアンインストールせず8をインストール。
・次に、EmEditorのアンインストール後、再インストール。
・その都度PCの再起動どうか方法をご教授下さい、宜しくお願い致します。
FindAndCenter プラグインがインストールされているのだと思います。このプラグインを
http://jp.emeditor.com/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=26&lid=216 からの最新版で置き換えてご利用ください。Yutaka Emura
Keymastersnowさんは書きました:
HTML Helpのツールバーにある「非表示」をクリックすると、左ペインがなくなります。
「オプション」のプルダウンの一番上の「タブの非表示」も同じです。
この状態でヘルプを閉じ、再度「トピックの検索」を行うと、左ペインのない状態で表示されます。環境は8.00 Vista32bitです。
確かにそうですね。ご報告ありがとうございます。
Yutaka Emura
Keymasterorenpuさんは書きました:
お世話になります。検索・置換(ファイルからも含む)をする時に、
検索・置換ダイアログがでてきますが、常に「正規表現を使用する」にチェックが入った状態、又は
「エスケープシーケンスを使用する」にチェックが入った状態、どちらかに統一する設定を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
通常、以前使用した状態を保持します。しかし、選択状態で検索ダイアログを開くと、選択範囲に改行かタブが含まれている場合、「エスケープシーケンスを使用する」にチェックが入った状態で開きます。現バージョンでは、この仕様は変更することはできません。
Yutaka Emura
Keymastersnoma01さんは書きました:
EmEditor v8を使用しています。長い文書を作成している際にその文書が何ページになっているか分かる方法はありますでしょうか?
私の知っている限りページ数は印刷ボタンを押さない限り知る事ができないと思いますが、他に方法は有りませんでしょうか?
設定のプロパティの [基本] タブで、[ページ番号を表示] はチェックされていますね?
その状態で、印刷や印刷プレビューを行う前にページ番号を知りたい場合は、[カスタマイズ] の [ファイル] タブで、[プリンタへのアクセスを抑制する] のチェックを外せば可能です。ただし、EmEditor の最初の起動時の速度はやや遅くなります (特にネットワーク プリンタの場合)。Yutaka Emura
Keymastersnowさんは書きました:
開発お疲れさまです。ヘルプの「トピックの検索」についてなのですが、今日起動したところ、HTML Helpに左ペインが表示されておらず、一瞬戸惑ってしまいました。
単に前回、私が左ペインを非表示にして閉じたのだとは思うのですが…。ちょっと情報を見つけられなかったのですが、HTML Help起動時のオプションで、左ペインの検索タブを常に表示させることは、可能でしょうか?
おかしいですね。左ペインは常に表示状態になっているはずで、これを非表示にすることはできないはずです。どのようにして非表示にしたのでしょうか?
Yutaka Emura
Keymastermonoさんは書きました:
範囲を選択してダイアログを開いたにも関わらず、「選択した範囲のみ」が無効になっていて、「次を検索」、「置換」、「すべて置換」のすべてが選択できる状態になっています。
なお、この状態で「すべて置換」を選択するとテキスト全体が置換の対象になるようです。[開いているすべての文書から検索] チェックボックスがチェックされているのではないでしょうか? このチェックボックスを外してみてください。よろしくお願いします。
Yutaka Emura
Keymasterorenpuさんは書きました:
お世話になります。置換をしようと、メニューから「置換」をクリックすると
下記のエラーメッセージがでます。EmEditorは動作を停止しました
問題が発生したためにプログラムは正しく動作
しなくなりました。プログラムは閉じられ解決策が
ある場合はWindowsから通知されます。今までと特に変わった事はしておりませんが、先ほどから急に
エラーが出始めました。Professional 8.00 beta 1 で発生したので
アンインストールして8.00の正式版でも試しましたが
ダメでした。ちなみに
すべての設定のプロパティ>キーボード
で置換にショートカットキーを割り当てていますが
同じエラーがでます。宜しくお願いします。
OS:Vista Business
レジストリエディタ (regedit.exe) を開いて、
HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditor v3Common
をエクスポートしてバックアップを取っておいてから、
HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditor v3Common の中の Replace という値を削除またはリネームしてみてください。それで問題が解決されたら、エクスポートしたファイルを Zip に圧縮してから [email protected] あてに送っていただけると幸いです。よろしくお願いします。
Yutaka Emura
KeymasterOTStardustさんは書きました:
説明の通りにすると、タグジャンプできるようになりました。
ありがとうございます。「プラグインの設定」以外にも、設定画面があったのですね……
気づかなかった。とりあえず、F12タグジャンプができるようにはなったのですが、説明されたようにキー設定を変えて以降、プロジェクトプラグインを表示している間、スペースキーでスペースを入力できなくなりました。
スペースキーには、本体でもプラグインでも設定してないのですが……おかしいですね。どこかに間違って スペース が割り当てられていることはないでしょうか?
オートコンプリートなど、他のプラグインを何か使用されているでしょうか?Yutaka Emura
Keymastersleek5566さんは書きました:
スクリプトやhtmlを整形する機能やマクロはあるでしょうか?例えば
if ($a != 2) {$a = 2;}
を
if ($a != 2) {
$a = 2;
}
にするとかabc を
abc にするとかなのですが。よろしくお願い致します。
EmEditor 本体には、そのような機能はありませんが、マクロ、外部ルールなどを使って、整形することは可能です。
http://emeditor.web.fc2.com/EmEditor_HTMLTidy.html
は参考になりますでしょうか?
Yutaka Emura
KeymasterOTStardustさんは書きました:
環境
WindowsXP/Vista 32bit版
EmEditor Ver8.00 32bit版症状
1.「アクティブペインの中だけバーを表示する」にしている。
2.分割表示し、おのおののペインにスクロールバーが表示されうる状態になっている。
2.プロジェクトやアウトラインのような次ペインコマンドで移動できる領域のあるプラグインを表示している。といった条件の時、(F6を押すなどして)次ペインコマンドを実行してプラグインのペインにフォーカスが移っても、編集領域の最後のペインにバーが表示されたままになります。
それはまだいいんですが、
このあと、更に次ペインコマンドを使って編集領域の最初のペインにフォーカスが移ったとき、編集領域の最初と最後のペインにスクロールバーが表示されてしまいます。確認お願いいたします。
確かに再現しました。調べてみます。ありがとうございます。
Yutaka Emura
Keymastersleek5566さんは書きました:
「ツール」「すべての設定のプロパティ」「基本」で引用マークを削除してOKを押しても元に戻って削除できないのですが、これはそういう物なのでしょうか? かなり前のバージョン(不明)から8.00までです。よろしくお願い致します。ここは、次のバージョンでは、削除できるようにしたいと思います。どうもありがとうございます。
Yutaka Emura
KeymasterOTStardustさんは書きました:
環境
WindowsXP/Vista 32bit版
EmEditor Ver8.00 32bit版症状
1.プロジェクトプラグインでVisualStudioのソリューションを開いている。
2.タグジャンプをF12キーに割り振っている。
3.ファイルから検索を従来通り、編集領域に出力している。
の条件が整ったときに、キャレットを合わせF12を押してもタグジャンプしません。1.プロジェクトプラグインを表示してないときや、VSのソリューションを開いてないときは、タグジャンプします。
2.デフォルトのF10や、別のショートカットキーに降ってそれを押した場合は、タグジャンプします。
3.アウトプットに出力した場合は、そもそもカスタマイズしたキーではジャンプできません・・・確認お願いいたします。
プロジェクト プラグインの [現在のソリューションのテンプレートのプロパティ] で、[キーボード] タブを選択し、[コマンド] ドロップダウン リストから [定義へ移動] を選択すると、[現在のキー] に F12 が選択されているはずです。これを削除して他の未定義のキーに割り当て直せば、問題は解消するはずです。お試しください。
Yutaka Emura
Keymastersleek5566さんは書きました:
頭に$などが付いた文字列(変数等)をダブルクリックしたとき$も含めて選択する事もできるようにしていただけるとありがたいのですか。[カスタマイズ] ダイアログの [編集] タブで、[次の文字を英数字として扱う] テキストボックスに、 $ を追加していただければ、ご希望の動作になります。
Yutaka Emura
Keymastersleek5566さんは書きました:
Version8.00でctrl-Wでウインドウを閉じると「無題」が残るようになってしまいました。以前はそんな事は無かったと思うのですが。よろしくお願い致します。[カスタマイズ] ウィンドウの [ウィンドウ] タブで、[最後の文書を閉じる時ウィンドウを閉じない] のチェックを外せば、元の動作になります。
Yutaka Emura
Keymastermonoさんは書きました:
8.00において、置換ダイアログで選択した範囲のみの項目が選択されず、選択した範囲内の置換が行えないようです。
ご確認をよろしくお願いします。[置換] ダイアログで、[選択した範囲のみ] チェック ボックスがチェックできない、という意味でしょうか? なお、以前のバージョンから、選択した範囲のみ] チェック ボックスがチェックされている場合は、[置換] ボタンが無効になり、[すべて置換] ボタンのみが使用できます。
Yutaka Emura
KeymasterObaさんは書きました:
お世話になります。EmEditor Pro V8を使わせてもらっています。
ver.7 .5の辺りから、箱形選択が追加されましたが、
この機能は大変便利で重宝しています。
少し変な動作をするので、教えてください。現象:箱形選択で選択範囲がズレる。
要因:表示フォントを変えている時。選択範囲のズレが起こる現象について、何か修正方法がありますか?
以上です。
お願いします。プロポーショナル フォントを使用すると、どうしても選択範囲がずれているように見えますが、これは仕様です。どうかご了承ください。MS ゴシックなどの固定幅のフォントをご利用になることをお勧めします。
Yutaka Emura
Keymasteryunokiさんは書きました:
私も、操作性に便利さを感じつつも、同様の違和感を感じました。プログラミング中に箱型選択を良く使いますが、使いたい場所の大半は、変数名部分か、クォートの中になります。
変数名を選択しているときは不便を感じませんが、{}や”や””
の内側を選択しようとすると、どうしても、括弧部分も選択してしまいます。
よくよく調べてみると、直感的に文字間の空白部分から選択しようとするので失敗するようです。
括弧系の文字は、スペース的に左側に偏っていて、右側に空白を持っています。
□■■□□□
□□■□□□
□■□□□□
□□□□□□
この空白が境界のつもりで操作すると、クォートまで巻き込む結果を引き起こすようです。現在の、「カーソルのあたっている文字が選択される」という仕様ではなく、「完全に囲まれた文字が選択される」という仕様のほうが、直感的だと思いました。
“慣れ”だといってしまえばそれまでですが、改善に期待します。
わかりました。次のバージョンまでに調整します。ご報告ありがとうございます。
Yutaka Emura
Keymasterqtvさんは書きました:
「ファイルから検索」などの結果をアウトプットバーに出力できますが,その結果は累積されていきます.
出力をクリアさせることができると,ありがたいです.確かにクリアできないですね。これは検討しておきます。
JavaScript で、OutputBar.Clear();
という1行のマクロを作成し、キーボードなどのショートカットに設定しておくと、すぐに出力をクリアすることが可能です。
Yutaka Emura
Keymasterr1xさんは書きました:
EmEditor Professionalをv4の頃から愛用しています。このたびv7からv8にアップデートしたのですが、プロジェクトカスタムバーの右クリックメニューから、
設定→(設定)
プラットフォーム→(プラットフォーム)
ツール→(ツール)を選ぶと、『問題が発生したため~』と表示されて、EmEditorが終了してしまいます。
XP SP3及びVista SP1の二台のパソコンで確認しました。
確かに、日本語だとツールを1つも定義していない状態の場合に、 (ツール) をクリックすると異常終了することがわかりました。英語版だと、このメニュー項目がグレー表示になるため問題は発生しません。ご報告どうもありがとうございます。
Yutaka Emura
Keymasteritaly888さんは書きました:
EmEditor Professional 8 正式版を使わせていただいています。
EmEditorを起動させたら毎回カスタマイズウィンドーも一緒に起動します。
カスタマイズウィンドを起動させない方法がありませんか?
よろしくお願いします。それは、おそらく、古い言語パックを使用しているからだと思います。カスタマイズ ダイアログで、インストールした言語に変更してご利用ください。
Yutaka Emura
Keymasterhiro2008さんは書きました:
EmEditor(古いバージョン)を永年愛用させていただいております。
近々公開されるV8のリリースにあたって、ひとつ要望です。
EmEditor Standard または V3以前の旧バージョンを一度でも購入したことがあるユーザーは、いくらか安く購入できるようなサービスを検討していただくことはできないでしょうか?
勝手な要望で恐縮ですが、同じような声をまわりでもよく聞くので代表して投稿させていただきました。
是非ご検討の程、よろしくお願いいたします。FAQ 「今 EmEditor Standard を購入しておき、将来 EmEditor Professional へ割引価格でアップグレードすることはできますか?」http://jp.emeditor.com/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=10#q76
にも書いてあるように、残念ながら、アップグレード価格は用意されておりません。EmEditor Professional 公開時に数ヶ月にわたりアップグレード価格を用意しておりました。また、昨年 v7 を公開したときにも、救済策としてアップグレードを用意しました。今まで2回用意しましたので、EmEditor v3/Standard のユーザーの方で、今後も継続して使用される方は、ほとんど皆さん Professional にアップグレードされたと思います。EmEditor Professional の新規ライセンスを購入していただいても、EmEditor v3/Standard から比べれば、充分に価格にみ見合う機能を追加しておりますので、ぜひ新規ライセンスをご購入の上ご利用ください。Yutaka Emura
Keymasterkhitomiさんは書きました:
箱型選択の際,dotted lineで囲まれた範囲とshadowedされた範囲が異なります.shadowed area は,dotted liineで囲まれた場所よりも左側になります.これは使いにくいと思います.プロポーショナル フォントを使用している場合、また固定幅フォントでも、タブを含んでいたり、フォントによっては、ご指摘のような現象が見られることがあります。しかし、これは仕様ということでご了承ください。
Yutaka Emura
Keymasteralpha0222さんは書きました:
右クリックをしながらホイール回転で
タブ切替ができればなと思っています。EmEditor 自体にその機能がなくとも、マウスジェスチャーのソフトで
その操作を実現することは可能ですが、それでもやはり
EmEditor 単独でその操作ができるようになれば嬉しいです。ぜひご一考いただければ幸いです。
[環境]
EmEditor Pro 7.02
Windows XP SP2v8 には、その機能があります。ぜひ RC 版をお試しください。
- 作成者投稿