フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
Yutaka Emura
KeymasterMasato 様
いつもお世話になっております。
お使いの EmEditor のバージョンはいくつでしょうか?
v20.0.903 では不具合がありましたので、次のバージョンで修正します。ご報告ありがとうございます。
v20.0.3 でしたら、[すべてに適用] オプションにチェックをして [キャンセル] を選択していただければ、バイナリ ファイル以外だけ開くようになるはずです。
よろしくお願い申し上げます。
Yutaka Emura
Keymasterserenity 様
いつもお世話になっております。
早速お試しいただきありがとうございます。
遅くなる場合というのは、多くのファイルを開いている場合ではないでしょうか? おそらく、ワークスペースの保存に時間がかかっているためだと思います。もう少し最適化できないか調べてみます。よろしくお願い申し上げます。
Yutaka Emura
KeymasterKawakamiTakahiro 様
いつもお世話になっております。
検索したエスケープシーケンスに改行コードが含まれている複数行文字列の場合には、スクロール バーにはマーカーが表示されますが、エディタ上の強調表示はされないようになっています。
また、巨大ファイルの場合、検索直後にはスクロール バーにマーカーが表示されますが、その後、文書の編集して検索文字列が増えたり減ったりした場合に、スクロール バーのマーカーは更新が反映されないようになっています。
よろしくお願い申し上げます。
Yutaka Emura
KeymasterFinch 様
いつもお世話になっております。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
まもなく公開する次のバージョンで修正します。今後もよろしくお願い申し上げます。
Yutaka Emura
Keymasterssskyhigh 様
いつもお世話になっております。
情報をお送りいただき、ありがとうございました。
まもなく公開する v19.9.4 で修正しました。
この度は大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。今後もよろしくお願い申し上げます。
Yutaka Emura
Keymasterssskyhigh 様
いつもお世話になっております。
念のため確認ですが、お使いの EmEditor のバージョンは、v19.9.2 でしょうか?
残念ながら、こちらでは問題が再現できなため、大変お手数ですが、次のような手順を行っていただけると幸いです。
1. [ツール] メニューの [インポートとエクスポート] を選択し、[すべての設定をレジストリ ファイルにエクスポート] を選択してください (ただし、ポータブル版の場合は、[すべての設定を INI ファイルにエクスポート] を選択してください)。
2. [ツール] メニューの [すべてのコマンド] – [ツール] – [すべての設定をリセット] を選択します。もし、これで設定がリセットされない場合には、一度、EmEditor をアンインストールし、アンインストールの最中、設定を保存するかどうかの質問には「いいえ」を選択します。そして、再度インストールします。
3. これで問題が解決するかご確認ください。また、エクスポートしたファイルのすべて (AppData を含む) を zip に圧縮して、私宛 (tech @ emurasoft.com) に送っていただければ幸いです。問題が再現するサンプル ファイルも zip に圧縮してお送りください。
4. [ツール] メニューの [インポートとエクスポート] を選択し、エクスポートしたファイルをインポートしていただければ、元の設定に戻ります。
よろしくお願い申し上げます。
Yutaka Emura
Keymasterssskyhigh 様
いつもお世話になっております。
検索文字列、検索オプション、[高度] ボタンを押した後のダイアログの設定の既定との違いなど、詳しく教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
KeymasterGit の既定テキスト エディタとして EmEditor を指定する場合は、EmEditor を v19.9.2 以上に更新して、Git Bash で
git config --global core.editor "emeditor.exe -sp"
と入力しください。
Yutaka Emura
Keymasterssskyhigh 様
いつもお世話になっております。
検索文字列に改行が含まれていないでしょうか? 改行が含まれている場合、EmEditor では、強調表示できないという仕様となっています。それから、「ジャンプ先で」の意味がよくわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterssskyhigh 様
いつもお世話になっております。
以前の検索した強調文字列に戻したいという意味ですね。それでしたら、確かに今回のバージョンでは動作しなくなりました。これは、将来のバージョンで元に戻すようにしたいと思います。今回のバージョンより、強調文字列の情報は、
%appdata%/Emurasoft/EmEditor/Common/lfs.bin
に保存しています。次のようにして、強調文字列の情報を一時的に別のファイル名に移動して使うことはできます。
wshell = new ActiveXObject("wscript.shell"); appdata = wshell.ExpandEnvironmentStrings("%appdata%"); sOrg = appdata + "\\Emurasoft\\EmEditor\\Common\\lfs.bin"; sTemp = appdata + "\\Emurasoft\\EmEditor\\Common\\_lfs.bin"; fso = new ActiveXObject( "Scripting.FileSystemObject" ); xPos = document.selection.GetActivePointX(eePosView); yPos = document.selection.GetActivePointY(eePosView); bHighlightFind = document.HighlightFind; if( bHighlightFind ) { fso.DeleteFile( sTemp ); fso.MoveFile( sOrg, sTemp ); } document.selection.Find("<[^<]*?>",eeFindReplaceRegExp); tag = document.selection.text; document.selection.SetActivePoint(eePosView, xPos, yPos, false); if( bHighlightFind ) { fso.DeleteFile( sOrg ); fso.MoveFile( sTemp, sOrg ); } document.HighlightFind = bHighlightFind;
お試しいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterssskyhigh 様
いつもお世話になっております。
念のため確認ですが、以下のようにしてはいかがでしょうか?
xPos = document.selection.GetActivePointX(eePosView); yPos = document.selection.GetActivePointY(eePosView); //bHighlightFind = document.HighlightFind; document.selection.Find("<[^<]*?>",eeFindReplaceRegExp); tag = document.selection.text; document.selection.SetActivePoint(eePosView, xPos, yPos, false); document.HighlightFind = false;
お試しいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterssskyhigh 様
いつもお世話になっております。
前者の「ファイルから検索」の結果からジャンプした時に、検索文字列がハイライトされなくなった、という問題は、次のバージョンで修正します。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。後者のマクロについては再現しませんでした。Findの結果のハイライトは残らず、強調表示は消えました。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterserenity 様
いつもお世話になっております。
[カスタマイズ] ダイアログの [編集] ページで、[曖昧な幅の文字を全角として扱う] をクリアしていただければ、ご希望の動作になります。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymastermatsu 様
いつもお世話になっております。
申し訳ありません。/sp オプションはファイル名と認識されてしいまう不具合がありました。これは次のバージョンで修正いたします。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasteraetos 様
いつもお世話になっております。
オプションを増やすとわかりにくくなるため、UI の変更が必要なくマクロで代替可能であれば、マクロを使用していただけると幸いです。
以下にマクロを作成しましたので、今後は、EmEditor を閉じる代わりにこのマクロを実行してください。このマクロを好きなキーボードに割り当てたり、ツールバー アイコンを追加して実行することもできます。
docs = new Enumerator( editor.Documents ); for( ; !docs.atEnd(); docs.moveNext() ){ doc = docs.item(); if( doc.Saved ) { doc.close(); } } editor.ExecuteCommandByID(4119); // Close All
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasteraetos 様
いつもお世話になっております。
UI の変更をご希望でしょうか? それともオプションの追加のみのご希望でしょうか? いずれにしても将来のバージョンで検討させていただきます。
未保存のタブのみ閉じることは、マクロを書くことで可能です。もし、マクロの書き方でサポートが必要でしたらご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterloop bridge 様
いつもお世話になっております。
ご理解いただき、ありがとうございます。先ほど公開しました v19.9 beta 13 (19.8.913) で、選択範囲の右端でクリックした時には選択が解除されないようにしました。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterloop bridge 様
いつもお世話になっております。
ご指摘のように、v19.8.5 より、選択範囲外で右クリックすると選択が解除されてカーソルたクリックした位置に移動するように仕様が変更になりました。
選択範囲内で右クリックすれば問題はありません。選択範囲の右端でクリックした時には選択が解除されないように検討してみます。また、キーボードの Application (メニュー) ボタン、または [編集] メニューを使用すれば問題はありません。変更した理由は、説明が難しいのですが、[左/右に列挿入] コマンドを含む様々なコマンドで、右クリックした時の場所とカーソル位置/選択範囲が一致していないと、動作対象がわかりにくくなっていることが原因です。ご理解いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasteraetos 様
いつもお世話になっております。
ご意見ありがとうございます。v19.9 beta 10 (19.8.900) で対応いたしましたので、お試しください。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterserenity 様
いつもお世話になっております。
これは、英語のフォーラムで、閉じるボタンは無くしてもいいのではないかという意見があったため、取り除いてみましたが、従来の習慣を変えるのは難しいですね。
beta 7 (19.8.97) で復活しました。よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymastersnoma01 様
いつもお世話になっております。
原因がわかってよかったです。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymastersnoma01 様
いつもお世話になっております。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。こちらでは再現できないため、通常の [置換] ダイアログで、[すべて置換] ボタンを押した場合でしょうか? 検索文字列と置換後の文字列、設定しているオプション、[高度] ボタンをクリックした後のダイアログ内も含めて、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterserenity 様
いつもお世話になっております。
ご報告ありがとうございます。こちらでは既に修正しており、まもなく次のバージョンを公開します。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasteralgorism 様
いつもお世話になっております。
ウィルス バスターなどのアンチ ウィルス ソフトウェアをお使いではないでしょうか? その場合、まず、それらのソフトウェアを無効にしてから EmEditor をインストールしてください。また、EmEditor を一度、アンインストールしてから、Windows を再起動してから、EmEditor の最新版をダウンロードしてインストールし直してください。
その他、 https://jp.emeditor.com/support/#faq にある「FAQ – インストールでお困りのお客様は、まず最初にお読みください」をご参照ください。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
KeymasterDelフサ 様、gecca 様
いつもお世話になっております。
v19.9 beta (v19.8.91+) からは複数検索の機能 (連続検索) を追加しましたので、よろしければお試しください。
よろしくお願いいたします。
- 作成者投稿