フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
Yutaka Emura
Keymasterそれでは、本文のフォント サイズは大きくしました。これでいかがでしょうか?
Yutaka Emura
Keymasterお気に入り的な方法も検討します。ご意見ありがとうございます。
Yutaka Emura
Keymasterメニューをカスタマイズして、「マイ マクロの一覧」を、好きな場所に移動すれば、どのメニューでも使うことができます。また、個別のマクロを1つずつ、他のメニューに挿入することもできます。
Yutaka Emura
Keymaster例えば、検索する文字列が abc だったら、
置換ダイアログで、正規表現を使用するをチェックして
^(.*?abc)
を検索して、
◆1
ですべて置換すればご希望のようになります。
Yutaka Emura
Keymasterよくわからないのですが、メニューに表示されているファイル名と、実際にクリックした後に開かれるファイルとが異なってしまう、という意味でしょうか?
タブを有効、無効にした状態で、動作が異なりますか? 最近のファイル数を 20 未満にすれば問題ないですか?
Yutaka Emura
Keymaster「設定コマンドにEmeditor のコマンドIDを割り振っていただければ」の意味がわかりにくいのですが、もう少し詳細を教えていただけますか? 確かに、「強調文字列」の色設定の最大数が無限になれば可能かもしれないですね。検討してみます。
Yutaka Emura
KeymasterText のプロパティの [ファイル] タブで既定の拡張子を txt 以外に設定することは可能です。ただし、将来的には、新規作成時の設定もカスタマイズできるようにしたいなと思っています。
Yutaka Emura
Keymasterブラウザ側で文字サイズを変更することが可能になっていますが…。例えば、Internet Explorer なら[表示] メニューの [文字サイズ] を選択して、[大] を選択してみてください。もしこれで変わらなければ、F5 キーを押して、表示を最新の情報に更新してみてください。
Yutaka Emura
Keymaster「上を検索」だけというのは、こちらでも再現しました。こちらでは修正してあります。どうもありがとうございます。
Yutaka Emura
Keymasterこちらでも再現しました。6.00.0 では問題なかったのですが、6.00.1 から問題が入っています。修正してみます。
Yutaka Emura
Keymasterその場合は、2回実行するしかないですね。将来的に検討してもいいですが…。あと、マクロを使うという方法もあります。たくさんフォルダがある場合は、マクロの方が、何度も繰り返し実行できて便利ですよ。
Yutaka Emura
Keymasterすみません。
それでは、2ステップで行ってください。
まず最初に
「正規表現を使用する」をチェックして
select(.+?)cursor:hand;
を
select1
に置換します。そして、
select(.+?)style=””
を
select1
に置換します。これでいかがでしょうか? 正規表現について詳しくは、ヘルプの正規表現の構文をお読みください。
Yutaka Emura
Keymaster例えば、
selectが含まれるを
に変更したい場合は、
「正規表現を使用する」をチェックして
select(.+?)cursor:hand;
を
select1abc;
に置換するということで可能です。これで、ご希望に合っているでしょうか?
Yutaka Emura
Keymasterダウンロードしたファイルが壊れていて、インストールが正しくできていない可能性があります。
FAQの<a href="http://jp.emeditor.com/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=1#q1%5D新しいバージョンの EmEditor をインストールするにはどうしたらいいでしょうか? を参照して、ダウンロードしたファイルのプロパティを表示して、[デジタル署名の詳細] ダイアログで、「このデジタル署名は問題ありません」と表示されていることを確認してください。それで問題がなければ、原因がわかりませんが、もう一度 EmEditor Professional をインストールし直すことをおすすめします。
Yutaka Emura
Keymaster「ファイルから置換」を使って、いったん、
cursor:hand;
を空の文字列に置換、つまり削除します。その後、再び「ファイルから置換」を選択して、
style=””
を空の文字列に置換します。以上の方法の2ステップで可能です。
Yutaka Emura
Keymaster確かに再現しました。しかし、メモ帳でも同様に落ちてしまうので、これはATOK2006の不具合だと思います。
Yutaka Emura
KeymasterEmEditor の検索メニューにある「ファイルから置換」機能は使えないでしょうか? もしこれより複雑なことをするとなると、マクロを書く必要があります。
Yutaka Emura
Keymaster6.00.2 ですが、単純なサンプルを作って試してみましたが、問題はありませんでした。「空白」というのは、何もない、ということですね?
念のため、6.00.2 で試していただきたいのですが、それでも問題があるとすると、そのテキストに固有の問題かもしれないので、テキストを Zip 圧縮して [email protected] 宛に送っていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymaster1箇所だけなら、プラグインを作成すれば可能かもしれませんが、複数個所でこのような部分を違う色の背景色にする、というのは難しいですね。
Yutaka Emura
Keymaster[カスタマイズ] ダイアログの [ウィンドウ] タブで、[最後の文書を閉じる時ウィンドウを閉じない] をチェックすれば、ご希望の動作になります。
Yutaka Emura
Keymasterここはあまり変更する必要がないかと思って、特に凝っていません。でも、時間があるときにスピンにしておきます。
Yutaka Emura
Keymaster無題だと、JavaScript などは難しいかもしれないですね。調べてみます。
JavaScript の展開されたソースを見る、というのは、やはり、ブラウザを表示した後ソース表示でしょうね。 :-)
Yutaka Emura
Keymasterここに質問していただいていいです。Aye Wong さんも結構忙しそうですが、そのうち見ていただけるとおもいますよ。 :-)
Yutaka Emura
Keymasterここで質問していただいて結構です。
EVENT_KILL_FOCUS だと、確かに、アプリケーション全体がフォーカスを失ったのかどうかの区別が付かないですね。このイベントが来たら、GetFocus() で、現在のフォーカスを調べて、それが EmEditor に関連するウィンドウかどうかを判断する、という方法があると思います。他にも、いろいろな方法があると思いますが、この手の問題は、私もよく苦労するのですよ。 :-)
Yutaka Emura
Keymasterそうですね。これからは、別のデザインを考えて見ます。ご意見ありがとうございます。 :-)
- 作成者投稿