フォーラムの返信を作成しました。

4,451 件の投稿を表示中 (合計 4,801 個)
  • 作成者
    投稿
  • 返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 32 #5225
    Yutaka Emura
    Keymaster

    snowさんは書きました:
    お疲れさまです。

    細かいところで申し訳ありませんが。
    タブをアクティブにした際、×ボタンが二重になっているようです。
    マウスが載るなりいったん隠れるなりして再描画がかかると戻ります。
    ご確認お願いいたします。

    それから以前も書いたかもしれませんが、タブの上で右クリックしてメニューを表示した際、メニューを選んだタイミングでタブが切り替わります。
    理想としては右クリックではタブの切り替わりはないほうが良いのですが。

    以上よろしくお願いします。

    ×ボタンが2重に見えるのは、修正してみました。
    タブの右クリックのタブの切り替わるタイミングについては、これは仕様ということになりますが、ご希望のような動作にならないと、何か問題がありますでしょうか? 具体的な例を挙げていただけると幸いです。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 32 #5224
    Yutaka Emura
    Keymaster

    takuyaさんは書きました:
    箱型選択で改行を含もうとするとき、キーボード側から選択操作できませんでした。またクリックすると、フリーカーソルモードのようにカーソルがみえてしまう。。

    これはどういう意味でしょうね。箱型選択でも、キーボード使った選択 (Ctrl + Shift + F8) で、改行を含むことはできました。

    USBメモリ動作の場合。
    タスクトレイアイコンの履歴が相対パスなってしまい。なぜか存在しないファイルのパスを指してしまいます。
    タスクトレイアイコンが非表示になってしまうときがあります。

    トレイアイコンからの履歴が相対パスになってしまうのは、次のベータで修正します。どうもありがとうございます。トレイアイコンが非表示になる、というのはどうしてでしょうね。Windows XP/Vista の機能で、あまり使用されないアイコンは、タスクバーから隠れることがあります。その横の矢印ボタンをクリックすれば、元に戻るはずです。

    AutoCompletion
    フォントが8pt でIPAフォントを指定すると候補文字が折り重なってしまいました。MSゴシック以外なので仕方ないのでしょうか? AutoComplete プラグインはしばらく更新していません。もしかすると、WordComplete のことでしょうか? そうだとすると、具体的にどういう意味でしょうか?

    HTMLバープラグイン
    フォント指定にタグがW3C非推奨なのでの書式を使った方が良いのかもしれません

    HTMLバーについては、もっとカスタマイズできるようにしたいと思っていますが、v7.00 正式版には間に合いそうもありません。将来的には、改善したいと思います。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 33 #5223
    Yutaka Emura
    Keymaster

    komaさんは書きました:
    お疲れ様です。

    2点あります。

    ・ポータブル版用にエクスポートを行うと「ファイルをコピーできません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」というエラーダイアログが出て、[OK]ボタンを押下すると、「ハンドルが向こうです。[インストールパス]emedshl.dll」とダイアログが出ます。

    ・タスクトレイのアイコンを右クリックしてもメニューが表示されなくなりました。(左クリックは大丈夫です)

    環境はWinXPです。
    宜しくお願いします。

    beta 33 から、emedshl.dll というファイルは無くなったので、このメッセージはおかしいですね。修正します。

    トレイアイコンの右クリックが表示されないということですが、メニューの設定を変更されましたでしょうか? 一応、メニューの設定ダイアログでトレイアイコン (2) を選択してリセットしてみてください。また、トレイアイコンの設定で、右クリックで、トレイアイコン (2) が選択されているか確認してみてください。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 32 #5222
    Yutaka Emura
    Keymaster

    snowさんは書きました:
    アンインストールし、バージョン6.0.0.4から少しずつアップデートして、文字が重なる現象がいつ起こるかを確認してみました。
    ベータ25までは問題なく開くことができ、ベータ26をインストールした際に発生しました。
    履歴を確認すると読み込みの最適化のときのようなので、やはりこれが関係していると思われます。
    調査のお役に立てれば幸いです。

    印刷はベータ25ですでにおかしくなっていましたが…。

    この現象ですが、こちらでも再現することがあり、修正してみました。beta 34 でまた再現するかどうか試してみてください。よろしくお願いします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    vanityduckさんは書きました:
    はい、beta 33 です。

    1. “C:Program FilesEMEDITOREmEditor.exe”
    2. “C:Program FilesEMEDITOREmEditor.exe” /fd

    2. でダイアログを起動すると、1. の EmEditor のモーダルダイアログのような挙動をするんです。
    Ver 6 の時は、こんなことなかったのですが…。

    もしかしたら、前者の方を対応していただければ、本件も解決するかもしれないんで、次ベータで再度試してみます。

    beta 34 で修正しました。どうもありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 33 #5218
    Yutaka Emura
    Keymaster

    noryさんは書きました:
    OSは、XP Pro SP2(2600.xpsp_sp2_qfe.070227-2300)です。
    解像度は、1600×1200 32bitカラーです。
    EmEditor は最大化していません。
    ご質問から、グラフィック関連であると推測して、テーマをクラシックにしてみましたが、現象は発生します。
    タブの有効/無効も関係在りませんでした。

    異常終了時のワトソン博士のログ(drwtsn32.log)を、勝手ながら [email protected] にメールさせていただきました。
    調査のお役に立てば幸いです。

    他にも確認事項がありましたら、ご連絡ください。

    現象がわかりましたので、beta 34 で修正します。
    ご報告どうもありがとうございました。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 33 #5214
    Yutaka Emura
    Keymaster

    noryさんは書きました:
    折り返しの指定が「折り返さない」以外の場合に、「読み直し」を行うと、異常終了します。

    再現手順:
    68行以上のテキストを開き、「折り返さない」以外を指定。
    68行目以降にカーソルがある状態で、「読み直し」を行うと、異常終了します。
    カーソル位置が67行目以前の場合は、現象が発生しません。
    改行のみのテキストでも現象が発生します。

    ご利用の OS は何でしょうか? また、グラフィック解像度はどの程度でしょうか? EmEditor ウィンドウは最大化して使っているのでしょうか? あるいは、既定の普通のサイズでしょうか? ほかにも、再現できる条件や手順がわかりましたら、できるだけ詳しく教えていただけると幸いです。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 33 #5213
    Yutaka Emura
    Keymaster

    snowさんは書きました:
    さらに気づいたことがあります。
    ワークスペースの復元時、タブの右側にタブのごみ?があります。
    右端までもうひとつ×ボタンのないタブがあるような感じに見えます。
    再描画がかかると消えるのですが…。

    どういう条件の場合でしょうか? タブの設定にもたくさん項目がありますが、教えていただけますか? リセットした後から変更したオプションだけでもいいです。 ワークスペースの復元は、どのように行っているでしょうか?

    Yutaka Emura
    Keymaster

    vanityduckさんは書きました:
    まず、完全にアンインストールしてから試しましたが、
    Ver 7.00 beta33 でも、beta32 と現象は同じでした。

    ただ、訂正があります。

    1. “C:Program FilesEMEDITOREmEditor.exe” /fd
    2. “C:Program FilesEMEDITOREmEditor.exe”
    3. 2. の EmEditor を終了

    3. で落ちるのは、Ver 6.00.4 の場合だけでした。

    Ver 7.00 beta は異常終了しません。
    しかし、3. のあとに EmEditor を起動しても、起動されません。

    これは、確かに再現しました。調べてみます。どうもありがとうございます。

    また、1. と 2. を逆にした以下の操作の場合、

    1. “C:Program FilesEMEDITOREmEditor.exe”
    2. “C:Program FilesEMEDITOREmEditor.exe” /fd

    2. で起動したファイルから検索ダイアログが、1. で起動した EmEditor の
    ツールバーから実行されたかのような挙動します。
    説明がヘタですみません。m(__)m

    こちらは、7.00 beta 33 の場合でしょうか? 再現できませんでした。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    vanityduckさんは書きました:
    特別な設定を行っているワケではないのですが…。

    セットアップの際、プラグインをインストールしていないこと
    くらいでしょうか。

    試しに、HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoft を削除して
    ファイル名を指定して実行をしてみましたが、結果は同じでした。

    1. “C:Program FilesEMEDITOREmEditor.exe” /fd
    2. “C:Program FilesEMEDITOREmEditor.exe”
    3. 2. の EmEditor を終了

    3. で確実に落ちます。

    同じ手順で試してみましたが再現しませんでした。beta 33 でも再現するでしょうか?

    Yutaka Emura
    Keymaster

    takane56さんは書きました:
    こんにちは。

    エクスプローラープラグインから何かテキストファイルをクリックして開いた状態で、新しくテキストファイルを新規作成(無題)して、何か書いた後に「上書き保存」をクリックしても、

    最初のエクスプローラープラグインからテキストファイルをクリックして開いたフォルダ内に保存画面が表われず、すぐにその最初開いたファイルと同階層の場所に保存ができない、ということです。

    保存画面が表われるのは、前回保存した場所になってしまいます。

    「上書き保存」「新しく名前を付けて保存」どちらも同じです。

    何かファイルを開いた後、新規作成した場合には、保存時には、前にファイルを開いたフォルダが既定になるはずです。おかしいですね。ツール メニューのカスタマイズのステータスを選択し、現在のフォルダをチェックしておいてください。そうすると、現在のフォルダが設定されている場合は、そのフォルダの名前がステータス バーに表示されます。これが表示されている場合には、名前を付けて保存ダイアログで、このフォルダが最初に表示されるはずです。お試しください。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    vanityduckさんは書きました:
    Ver 6.00.4 を使用しています。
    以下の操作を行うと、異常終了します。

    1. /fd オプションで「ファイルから検索」ダイアログを起動。
    2. 普通にスタートメニューから EmEditor を起動。
    3. EmEditor を終了すると、異常終了する。

    また、2. で起動した EmEditor では、Ctrl+? などのキーが
    一切利きません。

    Ver 7betaでも同様の現象が出ました。

    v7 beta 33 で試してみましたが、問題は再現できませんでした。何か他に条件があるのでしょうか?

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 32 #5196
    Yutaka Emura
    Keymaster

    Kinugawaさんは書きました:
    Version 7 beta 32 ,XP SP2

    お疲れ様です。

    pdfマニュアルにも記載されている、コマンドラインからエンコード指定して保存する機能ですが、何度実行しても、エラーになりファイルが保存できません。

    EmEditor.exe “ファイル名1” /cp 65537 /cps 65001 /ss- /sa “ファイル名2”

    ひょっとして、入力ミスかもしれませんが、念のため、ご報告いたしました。

    以上、よろしくお願いいたします。

    次のベータで修正しておきました。どうもありがとうございました。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    takane56さんは書きました:

    新規作成時(テキストやhtmlなど)に上書きボタンをクリックしたとき、保存先を、そのファイルと同階層に保存させるにはどこを触ればいいのでしょうか?

    カスタマイズのファイル「開く/保存フォルダを記憶」のチェックを外しても、前回保存した先の画面が開いてしまいます。

    宜しくお願いします。

    「そのファイルと同階層」というのは、どのファイルのことでしょうか?

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 32 #5183
    Yutaka Emura
    Keymaster

    snowさんは書きました:
    お疲れさまです。

    メールでお知らせしている復元での文字の重なりの件ですが、OSについては”Windows XP sp2″と複数回書いているつもりです。
    もしかして、メールが途中で切れて送られているでしょうか?

    それから、MSゴシック選択中にEmEditorを終了、起動してワークスペースの復元をしてみたところやはり再現しました。
    ですので、フォントも関係ないものと思われます。

    さらに、これは環境かもしれませんが、印刷がおかしいことが分かりました。
    半角文字について、異なる半角文字が出力されます。D → a, i → L など。
    同じ内容をメモ帳やWordに貼り付けて印刷すると問題ありませんでしたので、一応報告させていただきます。

    先ほどアンインストールしてベータ32を入れなおしてみましたが、状況に変化はありませんでした。

    よろしくお願いします。

    申し訳ありません。メールはちゃんと届いております。OS の件で何回も質問してしまって申し訳ありませんでした。特殊な環境の場合に起こる現象のようなので、こちらの再現テストには時間がかかることが予想されます。また何かわかりましたらメールで連絡しますので、しばらくお待ちください。よろしくお願いします。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 32 #5181
    Yutaka Emura
    Keymaster

    nayaさんは書きました:
    nayaです。Version 7.00 beta 32、WindowsXP(SP2)

    ツール→すべての設定のプロパティ→基本タブ→普通行
    の文字数は、これまで「70」に設定していました。この
    たび、「50」に設定したのですが、(指定文字数で折り
    返し時に)ルーラーの最大値が70のまま50になってくれ
    ません(折り返しはきちんと効いています)。

    何かおかしい?感じがしたので念のための報告です。
    仕様なであればすみませんが無視してください。

    おそらく、引用行の文字数が 50 より大きな数になっているからだと思います。普通行の文字数と引用行の文字数が違う場合は、大きな方にあわせてルーラーの最大値が設定されます。

    返信先: タブをドラッグで切り離す際の挙動 #5163
    Yutaka Emura
    Keymaster

    v6 では、駐車禁止ではなかったのですが、v7 では少し理由があって、駐車禁止になってしまいました。でも、これは元に戻します。どうもありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 31 #5151
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yunokiさんは書きました:
    HTMLファイルを編集し保存しようとすると、
    「システム コールに渡されるデータ領域が小さすぎます。」
    というエラーが連続で表示され、最終的に落ちます。

    AutoSaveファイルも作成されているようですが、中身は0バイトです。

    元のファイルは、最初の数倍~10倍以上の容量になり、バイナリ文字も含まれ復元不可能になりました。

    対応お願いします。

    申し訳ありませんでした。修正した beta 32 をまもなく公開します。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 30 #5145
    Yutaka Emura
    Keymaster

    beta 30 では、大文字と小文字を区別しない通常の検索に不具合がありました。まもなく公開する beta 31 で修正します。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    fusaさんは書きました:
    こんにちは。
    「新しい水平グループ」コマンド
    「新しい垂直グループ」コマンド
    どちらも初めてためしました。

    私はタスクバーを左の縦に常に表示されるように
    配置していますが

    上記コマンドを実行すると
    分離されるタブWindowsの横座標位置が、
    タスクバーの幅分のズレて表示されます。


    _□
    こんな感じでずれてWindowが分離します。

    Windowの位置設定で多くのソフトでよく見かける
    バグだと思います。
    タスクバーを上に配置したときの動作は試していません。
    対応よろしくお願いします。

    WindowsXP、v7β29です。

    beta 30 で修正します。どうもありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 29 #5140
    Yutaka Emura
    Keymaster

    vanityduckさんは書きました:
    ファイルから置換ダイアログを開くと、
    「置換後の文字列」に「ファイルの種類」の内容が
    反映されてしまいます。

    Yunoki さんのご報告と同じ現象ですね。これは beta 30 で修正されます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 29 #5126
    Yutaka Emura
    Keymaster

    yunokiさんは書きました:
    ファイルから置換をすると、置換後の文字のリストが、ファイルの拡張子のリストになっています。

    修正します。どうもご報告ありがとうございます。

    返信先: EmEditor Professional 7.00 beta 29 #5125
    Yutaka Emura
    Keymaster

    qtvさんは書きました:
    お疲れ様です.

    PC側の問題なのかもしれませんが,行番号ジャンプ時に表示される桁数がおかしくなるPCがあります.
    新規ファイルを作成してさきほど見たときは,70万くらいの数字でしたが,別の新規ファイルを作成した場合は10万くらいの数字でした.
    同じファイルの場合は,何度ダイアログを開いても,カーソルを移動させても,桁の方だけは同じ値を維持しています.
    一度アンインストールしましたが,現象は発生します.
    何か情報がありましたら,お願いします.

    よろしくお願いします.

    ====
    WinXP SP2
    ThinkPad T40

    ジャンプ ダイアログで最初に [桁] テキスト ボックスに表示される初期値のことですね。 ここは、最初はいつも 1 と表示されていましたが、beta 30 では現在のカーソル位置を表示するように修正しました。また公開されたらお試しください。

    返信先: 対応する括弧の強調に検索行数を #5115
    Yutaka Emura
    Keymaster

    genさんは書きました:

    genさんは書きました:
    コメントでよく
    //「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
    //「「  処理の説明
    //「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
    のような行が存在する時がありますが、カーソルが通過するとき対応する括弧の検索でカーソルの移動が遅くなります。
    行数の少ないテキストではあまり感じないのですが
    大きなテキストになると一瞬プラグインやEditorの不具合?
    と思ってしまいます。(異常終了するわけでは無いので
    おや!?と思いながら使っていました)
    通常何千行になる括弧は無いと思うので検索行数の設定が
    出来ればと思いました。

    秀丸では”「」”は対応する括弧に含まれていないようです。
    行数よりは、括弧の種類を指定するほうが良いかもしれません

    最近の beta では、カスタマイズの高度タブで指定した MB 数よりも大きな巨大ファイルの場合には、対応括弧の強調を無視するようにしました。それよりも小さなファイルでも、やはり遅くなりますか?

    Yutaka Emura
    Keymaster

    Aye Wongさんは書きました:
    takane56さん、
    「新しい水平グループ」コマンド
    http://jp.emeditor.com/help/cmd/window/new_group_horz.htm
    「新しい垂直グループ」コマンド
    http://jp.emeditor.com/help/cmd/window/new_group_vert.htm
    はご存知ですか?
    これらを試された上で、要望を出されているのでしょうか?

    江村さん
    http://www.crosssys.net/blog/archives/5
    こちらを見てもやはりグループ機能に気づかない方がいらっしゃるようです。
    デフォルトのウィンドウメニューにグループコマンドを追加するか、少なくともFAQに記述が必要ではないでしょうか?

    beta 29 で、既定のメニューに追加しておきます。どうもありがとうございます。

4,451 件の投稿を表示中 (合計 4,801 個)