フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
マクロを使えば、抽出した新規ファイルを、既存のファイルにコピーすればいいかと思います。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
頻出文字列を抽出は、既にマクロで実行可能で、
document.selection.Find( ".", eeFindReplaceRegExp | eeFindExtract | eeFindReplaceCase | eeFindMatchedOnly, eeExFindCountFrequency );
というように、 eeExFindCountFrequency フラグを使用します。
次のバージョンではマクロに記録できるようにします。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
設定のプロパティの [スクロール] ページの [1頁の垂直スクロールを常に有効] はオフになっていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
これは、フォントがその結合文字に対応していないためだと考えらえます。
DirectWrite を使用する設定でしょうか?よろしくお願い申し上げます。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
確かに問題がありましたので、次の v21.8.907 で修正します。
ご報告ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
確かに問題が再現しましたので、次の v21.8.902 で修正します。
現在のところ、最終行に改行を追加してから実行すれば問題は回避できます。
ご報告ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
念のため、最新のベータ版、現在のところ v21.7.911 にしてお試しください。
それでも問題が再現するようでしたら、再現するための手順がわかればお知らせください。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
[カスタマイズ] ダイアログの [ショートカット] ページで [高速起動] が設定されているのではないでしょうか? その場合は、ご指摘の通り、EmEditor を閉じたときでも、「グループウィンドウが作成された時」のマクロが開始しました。これは、裏で、新しい EmEditor が起動するためです。[高速起動] オプションをクリアすれば問題はありません。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterどのパスが見つからなかった場合でしょうか? できるだけ条件を詳しく書いていただけると助かります。また、異なる質問になりますので、別のスレッドで質問していただけると幸いです。
Yutaka Emura
Keymaster速度を最重視するのでしたら、リンク ファイルを使用するのが最善の方法です。リンク ファイルを使わないで、検索/置換文字列を1個ずつ追加する方法だと、リンク ファイルほど速くすることはできません。最新版でリンク ファイルを導入した理由が、まさに速度を向上させるためでした。
Yutaka Emura
KeymasterEmEditor v21.8 beta 9 (21.7.909) では、コミット リスト プラグインを追加し、現在の文書の Git 履歴を表示できるようになりました。よろしければ、お試しください。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
多数の検索/置換文字列が存在する場合には、その回数だけ AddReplace() を使って一覧を作成するのではなく、リンク ファイルを使用して一度で指定する方が速くなります。ダイアログから指定する方法について、詳しくは、
を参考にしてください。この動作をマクロに記録することができ、以下のように eeExFindLinkFile を使用します。
batch_list = editor.filters; batch_list.AddReplace("E:\\Test\\LinkFile.txt","",eeFindReplaceCase | eeFindReplaceRegExp,eeExFindLinkFile); document.selection.BatchReplace(batch_list,eeReplaceAll,0);
この場合、E:/Test/LinkFile.txt にすべての検索/置換文字列をTabと改行で区切って UTF-8 または UTF-16 で指定します。1個のファイルについてすべて同じ正規表現、大文字小文字を区別などの条件で指定する必要がありますので、正規表現と非正規表現の両方を指定したい場合には、2個のリンク ファイルを用意してください。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
正規表現の場合は、「すべて一括置換」の動作に、速度上のメリットはありません。むしろ逆に遅くなると思います。「すべて一括置換」で動作が速くなるのは、正規表現ではない単純な文字列を複数使用した場合です。正規表現を一括ではなく連続して実行したい場合は、「すべて一括置換」ではなく「すべて連続置換」を使用してください。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
これが「すべて一括置換」の動作になります。もし違っていたら、私が誤解している可能性があるため、ご質問を明確化していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
外部ツールを使用する方法が簡単です。
http://www.emeditor.org/ja/faq_tools_tools_external.html
をご参考ください。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
こちらでも再現しましたので、次のバージョンで修正します。
とりあえず eeExFindRegexOnigmo のかわりに eeExFindRegexBoost を使用していただければ、問題は発生しません。よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
ひらがなとカタカナを区別しないで検索したいのでしたら、マクロ、または正規表現を使用する検索で可能です。
他の意味でしたら、ご質問を明確化していただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
すべて一括置換の正規表現は、beta 8 (21.7.908) で対応しましたので、お試しください。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
これは Windows のシステムが出しているメッセージをそのまま、EmEditor で表示しているだけですので、変更は難しいです。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
ご報告ありがとうございます。さきほど公開した 21.7.906 と v21.7.1 で修正しました。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
[最古の更新日時] と [最新の更新日時] オプションは、どちらも省略可能です。[最古の更新日時] だけを省略すれば、[最新の更新日時] で指定する日時より古いファイルのみ対象となり、[最新の更新日時] だけを省略すれば、[最古の更新日時] で指定する日時より新しいファイルのみ対象となります。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
さきほど公開した v21.7.903 で、日付を基準にした範囲検索に対応しました。お試しいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
すみません。確かにそうですね。ご要望については検討しておきます。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
ご要望については検討しておきます。
最大「Z個」のファイルに達したら検索終了などの条件は、[次の最大の一致数に達したら終了] チェック ボックス/テキスト ボックスで指定できます。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。
ご報告ありがとうございます。v21.6.913 以降で修正いたします。
よろしくお願い致します。
- 作成者投稿