フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
snoma01
参加者お世話になります。
教えて頂いた方法でやりました。全てのファイルではなく特定のファイルだけで行いたかったのでツール、現在の設定のプロパティ、強調1で行ってみました。
1) 追加ボタンで複数の言葉を別の色で指定しようとしたのですが指定した全ての言葉が同じ色になってしまい、異なる色で指定できません。
例えばAAAを黄色、BBBを赤、CCCを緑で協調したい場合、どのようにすれば良いのでしょうか?
2) 特定の言葉を色で強調する場合、いくつまで可能なのでしょうか?
snoma01
参加者江村さん
お世話になります。
コメント大変参考になりました。後僕の方ではアップグレードのタイミングのみです。
有難うございました。
snoma01
参加者すみません、閲覧日数を増やしたら過去のが閲覧できるようになりました。
snoma01
参加者お世話になります。
回答ありがとうございます。
snoma01
参加者回答ありがとうございました。
snoma01
参加者有難うございます。
snoma01
参加者何もせずに問題が解決しましたようです。
snoma01
参加者Text Information Version 2.13プラグインはXP用ですがこれをVista用のEmEditorにインストールしました。今のところ問題なく使えます。
snoma01
参加者有難うございました。
sn
snoma01
参加者設定のプロパティ:
[基本]タブ 「折り返し方法」 – 「ページの右端で折り返し」カスタマイズ:
[ファイル] タブ [プリンタへのアクセスを抑制する] はチェックを外す上記でようやくきちんと印刷プレビューでページの位置が正しく表示されるようになりました。
有難うございました。
snoma01
参加者いつもお世話になります。
1) [カスタマイズ] ダイアログの [ファイル] タブで、[プリンタへのアクセスを抑制する] はチェックされています。
これはチェックを付けておいたほうが良いのでしょうか?
ちなみにチェックを付けて印刷プレビューで文章を見たのですが、横線と異なります。
2) 使用しているプリンタは、コントロールパネルのプリンタで既定のプリンタとして設定されています
snoma01
参加者Yutakaさんは書きました:
snoma01さんは書きました:
EmEditor v8.0.3を使用指摘しました問題は改善されていないようです。後ほどv8.0.4をインストールして試し見ますが、恐らく同じ現象が出ると思います。
問題点:テキストを作成しました。43行目は1ページに含まれているとEmEditorの下の横線で示されてますが、実際にプリントプレビューで見ると40行目から2ページに移ってます。横線は44ページ目からと間違って表示されてます。
メールでサンプルテストファイルを送ります。問題点を確認させていただきたいのですが、「折り返し方法」は、「ページの右端で折り返し」になっているでしょうか(設定の基本タブで確認できます)? なっていない場合、印刷時だけ、ページの右端で折り返しに変更されるため(設定のプロパティの[印刷]タブで、[印刷時ページの右端で折り返す]がチェックされている場合、自動的に変更されます)、編集時の破線のページ位置と、印刷や印刷プレビュー時のページ位置が異なることがあります。ご確認いただけると幸いです。
はい、「折り返し方法」は、「ページの右端で折り返し」と印刷時ページの右端で折り返す]になっています。
どのチェックを外せば改善されるのでしょうか?snoma01
参加者emeditor v8.0.4
バージョンを上記にアップグレードしましたがやはり同じ現象でした。
snoma01
参加者EmEditor v8.0.3を使用
指摘しました問題は改善されていないようです。後ほどv8.0.4をインストールして試し見ますが、恐らく同じ現象が出ると思います。
問題点:テキストを作成しました。43行目は1ページに含まれているとEmEditorの下の横線で示されてますが、実際にプリントプレビューで見ると40行目から2ページに移ってます。横線は44ページ目からと間違って表示されてます。
メールでサンプルテストファイルを送ります。snoma01
参加者Yutakaさんは書きました:
snoma01さんは書きました:
EmEditor v8.021ページらしき文章の一番下に横の棒線が表示されます。この棒線は一ページの最後の部分を示していると思います。私が作成した文章は丁度この下の棒線のすぐ上で終了しているので文章は1ページだと思っていたのですが、実際にプリントして見ると文章の最後の部分が少しだけ2ページにまたがっていました。
プリントプレビューで見ると2ページにまたがっている事は分かるのですが、なぜこの棒線はきちんと2ページの所に置かれていないのでしょうか?この棒線の機能はそのような事ではないのでしょうか?
ここでは添付ファイルは送れないようなので、別にメールします。
おそらく、2ページ目の最初に空行が残っているのだと思います。文書の最後の無駄な改行を除いてみてはいかがでしょうか?
2ページ目の最初に空行は有りません。先ほど添付ファイルをメールでお送りしましたのでご覧いただけますでしょうか?
snoma01
参加者方法が分かりました:
”ウィンドウ、タブを有効にする”でした。
snoma01
参加者了解しました。
snoma01
参加者例えば7ページの文書が有るとします。ページ表示は総ページ数ではなく各ページの番号しかページの下に表示されませんがこれが仕様なのでしょうか?カーソルの置かれてるページのページ番号のみしか表示されず総ページ数というのはカーソルを最後のページまで持っていかないと総ページ数は分からないものなのでしょうか?
snoma01
参加者有難うございます。
snoma01
参加者せめて私だけではないと聞いて少し安心感は有ります。
snoma01
参加者すみません、EmEditor だけで起きている事ではないようです。例えばOutlook Express でメールの本文(テキスト形式)を作成している際に同じようなタイムラグも経験します。但し今のようにブラウザーでこの内容を書き込んでいる時には起こらないようです。ワードとか他のOffice Applicationではまだこの現象は起きていません。
他のXP PCで同じ設定をしていますが、このような現象は起こりません。
タスクマネージャーでCPUを見ても使用率は2-8%です。
ハードディスク容量は100GB。空き容量55GB。
プラグインを全部無効にしてみました(チェックを外した)ら大分この現象が納まってきたようです
もう少し様子を見てみます。
snoma01
参加者すみません、方法が分かりましたので、当初のメールでの質問は無視してください。
snoma01
参加者お世話になります。
”定義されたクエリーを選択できますので”
マニュアルを見たのですが上記に付いて説明が見当たりませんでした。
クエリーとはどのように使うのでしょうか?例えば文書の全角、半角、英文字をカウントする場合どのような手順でやればよいのでしょうか?
Yutakaさんは書きました:
snoma01さんは書きました:
EmEditor v7.02 windows vista で使用しています。半角、全角文字、英語など文字数をカウントするプラグインはどちらからダウンロード可能でしょうか?
WordCountの存在は知っていますが、これは日本語は関知しないと聞いております。最新版の EmEditor Professional 7.02 では、ひらがな、カタカナ、全角文字など、さまざまなクエリーを正規表現を利用して指定できるようになっています。正規表現がわからなくても、一覧から既に定義されたクエリーを選択できますので、お試しください。
snoma01
参加者はい、これを探していました。有難うございます。
sn
snoma01
参加者江村さん
有難うございました。
- 作成者投稿