EmEditor v15.1.5 を公開しました。

本日、EmEditor v15.1.5 を公開いたしました。

v15.1.4 からの主な変更点は、次の通りです。

改善点

  • LFのみで改行されている文書を、一度すべて選択して削除してから、別の文書を貼り付けた場合、改行方法がCR+LFに変更されないようにしました。

不具合の修正

  • インストーラーのファイル関連付けに関する問題を修正しました。
  • 巨大な CSV ファイルで、改行が不正に埋め込まれている場合に、CSV の変換で異常終了する可能性がある不具合の修正。

画面図など、詳しくは、こちらをご覧ください。

[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択していただくか、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2015年6月17日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v15 用登録キーは v14 用登録キーと同じです。

「高速リリースへの方針変更と、メジャー更新から保守プランへの移行のお知らせ」もご覧ください。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v15.1.4 を公開しました。

本日、EmEditor v15.1.4 を公開いたしました。

v15.1.2 からの主な変更点は、次の通りです。

改善点

  • インストーラーで、古いファイル関連付けを移行する際には、ダイアログを表示して確認するようにしました。
  • 小さなファイルの検索/置換で体感速度の改善。
  • 検索ダイアログで [一致する文字列を数える] がチェックされている場合、続けて検索したときの 2 回目以降の検索を高速化。
  • 各種、抽出で新規作成時、元のファイルと同じエンコードを設定するようになりました。
  • 比較後、再スキャンでウィンドウ位置が変わらないようにしました。

不具合の修正

  • インストーラー関連の不具合の修正。
  • 巨大ファイルを開いている途中で検索するとフリーズすることがある不具合の修正。
  • コメント挿入/削除コマンドで、強調表示が更新されないことがある不具合の修正。
  • すべて置換の途中でキャンセルした後に正しく表示されない不具合の修正。
  • 比較後、行選択がうまくできないことがある不具合の修正。

画面図など、詳しくは、こちらをご覧ください。

[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択していただくか、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

重要:本バージョンより、インストーラーのデジタル署名が更新されました。そのため、ダウンロードの後、「…はダウンロードしたユーザー数が少ないため、PC に問題を起こす可能性があります。」というメッセージが表示されることがあります。また、インストーラーを実行しようとすると、「Windows によって PC が保護されました。Windows SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。このアプリを実行すると、PC に問題が起こる可能性があります。」というメッセージが表示されることがありますが、ここで「詳細情報」をクリックして、[実行する] をクリックすることにより、問題なくインストールしていただけます。これは、弊社の新しいデジタル署名が Microsoft のデータベースに登録されていないためです。インストールには問題はなく、PC に問題が発生することはありませんのでご安心ください。この配布が広く行われることによりこの警告メッセージは無くなるものと考えられます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2015年6月10日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v15 用登録キーは v14 用登録キーと同じです。

「高速リリースへの方針変更と、メジャー更新から保守プランへの移行のお知らせ」もご覧ください。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v15.1.2 を公開しました。

本日、EmEditor v15.1.2 を公開いたしました。

v15.1.1 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • エクスプローラから複数のフォルダを選択して右クリックした場合、複数のファイルを | で区切って [ファイルから検索] ダイアログを表示できるようにしました。

不具合の修正

  • インストーラー関連の不具合を修正しました。Windows Vista では、ユーザー毎インストールのサポートを中止しました。

画面図など、詳しくは、こちらをご覧ください。

[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択していただくか、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2015年5月16日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v15 用登録キーは v14 用登録キーと同じです。

「高速リリースへの方針変更と、メジャー更新から保守プランへの移行のお知らせ」もご覧ください。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v15.1.1 を公開しました。

本日、EmEditor v15.1.1 を公開いたしました。

v15.1.0 からの主な変更点は、次の通りです。

不具合の修正

  • 正規表現を使用する「すべて検索」が正しく動作しないことがある不具合を修正しました。
  • 古いバージョンからのファイル拡張子の関連付けが正しく引き継がれるように修正しました。その他、インストーラー関連の問題を修正しました。
  • 高 DPI 用に、ツール バーやダイアログ ボックス内のイメージの大きさを修正しました。

画面図など、詳しくは、こちらをご覧ください。

[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択していただくか、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2015年5月13日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v15 用登録キーは v14 用登録キーと同じです。

「高速リリースへの方針変更と、メジャー更新から保守プランへの移行のお知らせ」もご覧ください。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v15.1.0 を公開しました。

本日、EmEditor v15.1.0 を公開いたしました。

v15.0.2 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • 検索、すべて置換、フィルター、すべて置換を元に戻す、すべての文字列を選択などの動作速度が大幅に向上しました。10,000行以上の大きなファイルでは、マルチスレッドで動作するようになりました。ただし、[元に戻す] は、常にシングル スレッドで動作しますが、動作速度は大幅に向上しました。
  • ステータス バーに主な動作の実行時間を表示できるようになりました。
  • CSV文書の指定する列を選択して抽出して文書を新規作成する [列を抽出] コマンドを追加しました。
  • 検索結果をステータス バーに表示する際、一致した文字列の数と行数を区別して表示するようにしました (1行に複数の文字列が一致することもあるため)。
  • ファイルから検索で NULL を含むバイナリ ファイルを無視できるようになりました。
  • ログオンしているユーザーの環境のみにインストールするユーザー毎インストールが可能になりました。Windows 7 以上では、ユーザー毎インストールを選択すると、ユーザー アクセス制御 (UAC) プロンプトが表示されなくなりました。ユーザー毎インストールは、インストール時に [インストール タイプ] ダイアログで、[このユーザーのみ] ラジオ ボタンを選択することで可能です。また、コマンド プロンプトから無人インストールを行う場合には、「MSIINSTALLPERUSER=1」というオプションを追加します。更新時には、インストール タイプの変更はできません。
  • .eeWorkspace は EmEditor に関連付けられ、.eeWorkspace ファイルのダブルクリックにより、EmEditor でワークスペースを復元できるようになりました。
  • ユーザー毎インストールでも、ショートカットのすべての設定を変更できるようになりました。
  • [EmEditorとの関連付け] ダイアログは、管理者権限が不要になりました。
  • フィルター ツール バーで、列ドロップ ダウンの選択を変更すると、選択している列が表示されるように、必要なら水平にスクロールするようになりました。
  • ステータス バーの各項目の右クリックで、メニューが表示され、[コピー] を選択して表示中の文字列をクリップボードにコピーできるようになりました。

新しい設定

  • [列を抽出] ダイアログ ボックスが追加されました。
  • [実行時間を表示] チェック ボックスが [カスタマイズ] ダイアログの [ステータス] タブに追加されました。
  • [高度] ダイアログ ボックスに [バイナリ ファイルを無視する] チェック ボックスと [結果に無視されたファイルを表示する] チェック ボックスを追加しました。
  • [カスタマイズ] ダイアログの [ショートカット] タブで、[EmEditor 起動時、トレイ アイコンを表示] チェック ボックスを追加しました。
  • [さらに多くのショートカット] ダイアログの内容は、すべて [カスタマイズ] ダイアログの [ショートカット] タブに移動しました。
  • [現在の文書を複数ファイルに分割] ウィザードの [ヘッダーとフッター] ページの [>] メニューに $(FirstLine) が追加され、文書の最初の行をヘッダとして挿入できるようになりました。
  • [カスタマイズ] ダイアログの [高度] タブに、[スレッド数] ドロップ ダウン リストボックスを追加しました。

新コマンド

  • 列を抽出
  • CSV列を選択 (ヘディング付き)

不具合の修正

  • フィルター ツール バーに韓国語IMEを使用して入力できない不具合を修正しました。
  • アウトライン ガイドを有効の状態で巨大ファイルを開くときに異常終了する可能性があったのを修正しました。
  • 32-bit 版で、[検索] ダイアログが開かれている状態で、[ファイルから検索] ダイアログを開くときに異常終了することがある不具合を修正しました。

画面図など、詳しくは、こちらをご覧ください。

[ヘルプ] メニューの [更新のチェック] を選択していただくか、こちらよりダウンロードして、更新していただけます。

※ご注意: 以前に v15.1.0 beta 4 から RC 3 の 32-bit 版をインストールされたことがある場合には、正式版への更新時に、「この Windows インストーラ パッケージには問題があります。このインストールを完了するのに必要な DLL を実行できませんでした。サポート担当者またはパッケージのベンダに問い合わせてください。」というエラーが発生することがあります。この場合は、以前のバージョンをアンインストールしてから、最新版をインストールするようにしてください。また、既に RC 版をインストールされている場合は、[更新のチェック] は動作しません。

本バージョンは、永久ライセンスをお持ちか、または通常ライセンスで保守プランが 2015年5月11日の時点で有効であれば無料でお使いいただけます。お客様の登録キーは、エムソフト カスタマー センターよりご確認いただけます。v15 用登録キーは v14 用登録キーと同じです。

「高速リリースへの方針変更と、メジャー更新から保守プランへの移行のお知らせ」もご覧ください。

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v15.1.0 RC 2 (正式版候補) を公開しました。

本日、EmEditor v15.1.0 RC 2 (正式版候補) を公開いたしました。

v15.1.0 RC 1 からの主な変更点は、不具合の修正です。

正式版の公開前にできるだけ多くの不具合を発見したいため、このベータ版をお試しいただき、不具合が見つかりましたらご報告していただけますようお願い申し上げます。

ダウンロードや変更点は、ベータ版フォーラムの「EmEditor v15.1.0 RC 2 を公開しました」をご覧ください

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v15.1.0 RC 1 (正式版候補) を公開しました。

本日、EmEditor v15.1.0 RC 1 (正式版候補) を公開いたしました。

v15.1.0 beta 5 からの主な変更点は、不具合の修正です。

正式版の公開前にできるだけ多くの不具合を発見したいため、このベータ版をお試しいただき、不具合が見つかりましたらご報告していただけますようお願い申し上げます。

ダウンロードや変更点は、ベータ版フォーラムの「EmEditor v15.1.0 RC 1 を公開しました」をご覧ください

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v15.1.0 beta 5 (最終ベータ版) を公開しました。

本日、EmEditor v15.1.0 beta 5 (最終ベータ版) を公開いたしました。

v15.1.0 beta 4 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • ヘルプの追加、外国語へのローカリゼーション。

また、本日、「Version 15.1 の新機能」ページを追加しました。

https://jp.emeditor.com/text-editor-features/history/new-in-version-15-1/

EmEditor v15.1 は、まもなく公開される予定です。

正式版の公開前にできるだけ多くの不具合を発見したいため、このベータ版をお試しいただき、不具合が見つかりましたらご報告していただけますようお願い申し上げます。

ダウンロードや変更点は、ベータ版フォーラムの「EmEditor v15.1.0 beta 5 を公開しました」をご覧ください

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v15.1.0 beta 4 を公開しました。

本日、EmEditor v15.1.0 beta 4 を公開いたしました。

v15.1.0 beta 3 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • [さらに多くのショートカット] ダイアログの内容は、すべて [カスタマイズ] ダイアログの [ショートカット] タブに移動しました。ユーザー毎インストールでも、ショートカットのすべての設定を変更できるようになりました。
  • [EmEditorとの関連付け] ダイアログは、管理者権限が不要になりました。
  • フィルター ツール バーで、列ドロップ ダウンの選択を変更すると、選択している列が表示されるように、必要なら水平にスクロールするようになりました。
  • ステータス バーの各項目の右クリックで、メニューが表示され、[コピー] を選択して表示中の文字列をクリップボードにコピーできるようになりました。
  • ファイルの分割ウィザードのヘッダ [>] メニューに $(FirstLine) が追加され、文書の最初の行をヘッダとして挿入できるようになりました。

正式版の公開前にできるだけ多くの不具合を発見したいため、このベータ版をお試しいただき、不具合が見つかりましたらご報告していただけますようお願い申し上げます。

ダウンロードや変更点は、ベータ版フォーラムの「EmEditor v15.1.0 beta 4 を公開しました」をご覧ください

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

EmEditor v15.1.0 beta 3 を公開しました。

本日、EmEditor v15.1.0 beta 3 を公開いたしました。

v15.1.0 beta 2 からの主な変更点は、次の通りです。

一般の新機能

  • ログオンしているユーザーの環境のみにインストールするユーザー毎インストールが可能になりました。Windows 7 以上では、ユーザー毎インストールを選択すると、ユーザー アクセス制御 (UAC) プロンプトが表示されなくなりました。ユーザー毎インストールは、インストール時に [インストール タイプ] ダイアログで、[このユーザーのみ] ラジオ ボタンを選択することで可能です。また、コマンド プロンプトから無人インストールを行う場合には、「MSIINSTALLPERUSER=1」というオプションを追加します。更新時には、インストール タイプの変更はできません。
  • [カスタマイズ] ダイアログの [ショートカット] タブで、[EmEditor 起動時、トレイ アイコンを表示] チェック ボックスを追加しました。
  • [ファイルから検索] の [高度] ダイアログに [結果に無視されたファイルを表示する] チェック ボックスを追加しました。
  • .eeWorkspace は EmEditor に関連付けられ、.eeWorkspace ファイルのダブルクリックにより、EmEditor でワークスペースを復元できるようになりました。

正式版の公開前にできるだけ多くの不具合を発見したいため、このベータ版をお試しいただき、不具合が見つかりましたらご報告していただけますようお願い申し上げます。

ダウンロードや変更点は、ベータ版フォーラムの「EmEditor v15.1.0 beta 3 を公開しました」をご覧ください

今後も EmEditor を引き続きご愛顧くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。