フォーラムの返信を作成しました。

626 件の投稿を表示中 (合計 4,814 個)
  • 作成者
    投稿
  • 返信先: アウトラインの展開時のカーソル追従 #28843
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    ご説明ありがとうございます。

    v19.4.0 で改善いたします。

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: 構文チェックの表示方法について #28842
    Yutaka Emura
    Keymaster

    tom86 様

    本来ですと、プロパティ > 構文チェック > 一覧表示から『(無し)』が選択されていれば問題ないはずなのですが、CSV の場合はこれが認識されていないようです。v19.3.2 以上では修正いたします。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    taka2710 様

    メールで資料をお送りいただき、ありがとうございます。
    文書を新規作成して、貼り付けた後、問題が再現しました。
    まもなく公開する次のバージョンで修正いたします。

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: マクロの管理について #28837
    Yutaka Emura
    Keymaster

    namaemon 様

    すぐにはできないかもしれませんが、検討させてください。

    ただし、ツールバーに登録する際のアイコン、タイトル、ツールチップについては、マクロ側で変更が可能です。具体的には、#icon 指示子、#title 指示子、#tooltip 指示子で可能になります。
    詳しくは、

    http://www.emeditor.org/ja/macro_directive_index.html

    をご覧ください。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    確認ですが、アウトライン ガイドが縮小されている場合に、比較を行った場合は、左右のファイルの各行の位置が揃うように、グレー ゾーンの広さを調節したいという意味でしょうか? そうすると、その時は揃って表示されていても、その後、どれかアウトライン ガイドを展開すると、左右のファイルの各行の位置が揃わなくなりますが、よろしいでしょうか?

    それとも、アウトライン ガイドの展開、縮小の動作に応じて、左右のファイルが揃って表示されるように、自動的にグレーのゾーンを伸縮したいという意味でしょうか?

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: アウトラインの展開時のカーソル追従 #28835
    Yutaka Emura
    Keymaster

    KawakamiTakahiro 様

    これは、私が誤解しているといけないので、動作がわかるよう、いくつか画面図または動画と一緒に説明していただけると、非常にありがたいです。メールの場合は、 tech @ emurasoft.com 宛にお送りください。

    また、今までの動作が良いとお考えのお客様もいらっしゃるかもしれませんので、オプションになる可能性もあります。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    qtv 様

    ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。カーソルが少し止まる気配はある、というのは、完全に直したいので、一度、設定のプロパティの [記号] ページで、すべての記号をオフにして、問題が再現するかお試しいただけますでしょうか?

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    shirakaba 様

    わかりました。ご報告ありがとうございました。

    今後もよろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    shirakaba 様

    Windows では、プロセスを起動すれば、待機せずに、すぐに戻ってくるのが普通です。これは、アプリ側の問題ではなく、コマンド プロンプト側、つまりアプリを呼ぶ側の仕様となります。EmEditor の動作は、以前のバージョンと同じはずです。おそらく、Git やバッチ処理的なことを行うプログラムでは、呼び出したアプリが終了するのを監視しているのだと思います。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    shirakaba 様

    git ではなく、コマンド プロンプトから、

    emeditor /sp
    または
    ee256 /sp

    と実行して、タスク マネージャーの詳細タブで、ee256.exe が起動した数だけ動作しているか確認していただけないでしょうか?

    なお、[カスタマイズ] ダイアログの [ショートカット] ページで [高速起動] が設定されている場合は、これをオフにしてお試しください。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    shirakaba 様

    emeditor.exe を実行すると、すぐに、使用する命令セットに応じて、ee128.exe、ee256.exe または ee512.exe を実行して、emeditor.exe はすぐに終了します。

    emeditor.exe を呼ばずに、直接 ee128.exe、ee256.exe または ee512.exe を /sp オプション付きで呼べば、問題は無いと思います。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    ent 様

    どちらも再現しましたので、次のバージョンで修正いたします。

    ご報告ありがとうございます。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    ent 様

    先ほど公開した v19.3 beta 2 (19.2.92) で、複数行を選択するか複数選択を行った後、[フィルター]、[フィルター除外]、[列でフィルター]、[列でフィルター除外] コマンドで、複数の文字列を高度なフィルターに設定するようになりました。

    また、高度なフィルター ダイアログの各オプションは、前回使用したものが既定として使われるようになりました。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    ent 様

    > フィルター後のステータスバーの表示:0行が一致しました

    こちらでは再現できないのですが、何か再現できる条件がわかりましたらご連絡ください。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    ent 様

    次のバージョンでは、[マーカー] の右クリックメニューに、[ブックマークを設定] コマンドを追加します。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    qtv 様

    こちらでも古いマシンで、ご説明のように、ポータブル版のv19.2.91(32bit)を展開して起動し、中に入っているtemplate.javaをD&Dで開き、最下行(14行目)以外で、「a」を連続して入力してみましたが、特に問題は発生していません。

    次のバージョンでは、過剰な砂カーソルを廃止してみます。これで様子をご覧ください。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    qtv 様

    コメントの開始と終了を設定している場合でも、特段に遅くなるということは無いのですが、qtv 様の扱っているファイル、または設定が影響しているのかもしれません。

    もし可能であれば、問題が再現できるできるだけ簡単なファイル、及び [ツール] メニューの [インポートとエクスポート] を選択し、[すべての設定をレジストリ ファイルにエクスポート] を選択してできる ファイルのすべて (AppData を含む) を zip に圧縮して送っていただければ幸いです。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    ent 様

    複数の文字列のどれかにマッチするような検索、抽出をする場合には、高度なフィルターを使うのが便利だと思います。高度なフィルターの一覧では、検索文字列の一覧をインポート、エクスポートしたり、一覧のテキストとしてコピー、貼り付けが可能です。お試しいただけると幸いです。

    高度なフィルターが使用できない場合、検索機能が必要な場合は、上に書いたように、複数の文字列を指定できるようなユーザー インターフェイスを検討した方がいいでしょうか?

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    qtv 様

    ご報告ありがとうございます。さきほど公開した v19.3 beta 1 (19.2.91) では、ある程度、高速になっています。お試しいただけると幸いです。

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: 長い1行テキスのファイル #28791
    Yutaka Emura
    Keymaster

    rdjcc 様

    さきほど公開した v19.3 beta 1 (19.2.91) では、このような場合の動作を高速にしました。お試しいただけると幸いです。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    ent 様

    ドロップ ダウン リスト ボックス内のテキスト ボックスに 1万文字程度を入力すると、フォントの種類、大きさ、Windows のバージョンによっては、正しく表示されなくなる (スペースに見える) ようです。それでも、正しく表示して 5万文字程度までというのは、可能かもしれませんが、参考までに教えてください。どうしてそれほど長い検索文字列が必要なのでしょうか? たとえば、正規表現を使って、複数の文字列のどれかがマッチするような検索を行う必要がありますでしょうか? もしそういうことでしたら、複数の文字列を検索できるような方法を考える方がいいかなと思いました。参考までに用途をお聞かせいただけると幸いです。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    algorism 様

    ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。確かに、ごもっともなご意見だと思います。

    次のバージョンでは、常に、最初に現れた (一番上の方の) 重複行を削除するようにします。

    現在のバージョンでも、文書内のどこかに 1個以上のブックマークが設定されている場合には、最初に現れた (一番上の方の) 重複行を削除するようになります。既定のショートカットでは、Ctrl + F2 でカーソルのある行にブックマークを設定していただけます。また、[重複行の削除/ブックマーク (高度)] ダイアログで、[大文字と小文字を区別しない] で行った場合、削除でなくブックマークを設定する場合、CSV で特定の列に対して行った場合など、多くの条件で、最初に現れた (一番上の方の) 重複行を削除するようになります。

    貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

    今後もよろしくお願い申し上げます。

    返信先: 長い1行テキスのファイル #28779
    Yutaka Emura
    Keymaster

    rdjrcc 様

    確かにファイルを受け取りました。送っていただき、ありがとうございます。

    お調べしたところ、ファイルに多数のタブ文字が含まれているのが1つ原因でした。

    [カスタマイズ] ダイアログの [最適化] ページで、スライダーを左にするだけでなく、[固定幅フォントと仮定する] オプションもチェックしていただけると、速くなりますので、お試しください。

    また、[最適化] ページの設定を変更しなくても、速く動作するようにならないか、もう少し調べてみます。

    よろしくお願い申し上げます。

    返信先: 長い1行テキスのファイル #28776
    Yutaka Emura
    Keymaster

    rdjcc 様

    もし可能であれば、ダミー ファイルでもいいので、問題が再現するファイルを送っていただけると、問題を確実に再現、修正することができるため、非常に助かります。

    よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    qtv 様

    わかりました。おそらく、3行でも問題が発生するけど、ファイルが大きいと問題が顕著に表れるということではないかと思います。すでに問題を改善してみましたので、次のバージョンが公開されたらお試しください。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

    インストーラ版がポータブル版は、互いに影響を与えないようになっています。

    念のため、

    – 文字の入力に伴い、水平スクロールも発生しているでしょうか?
    – 行は「折り返さない」の状態でしょうか?

    よろしくお願い申し上げます。

626 件の投稿を表示中 (合計 4,814 個)