フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
japelin
Participant江村様
すみません、表現が悪かったです。
直前、というのは、カーソルの左側の文字列ということではなく、前回の検索対象文字列、という意味です。どうぞよろしくお願いいたします。
japelin
Participant横から失礼します。
私は
Windows10 pro 64bit
EmEditor v18.9.6 64Bit
という環境ですが、Google日本語入力、MicrosoftIMEいずれでもInsertキーで挿入/上書きが切り替えできます。参考まで
かわかみ
japelin
Participant江村様
ご対応いただき、ありがとうございました。
大変助かります。今後共どうぞよろしくお願いいたします。
japelin
Participant江村様
18.8.92を試しました。
期待通り、別のグループウィンドウがあっても、比較ファイル終了後に
ウィンドウサイズが元に戻ることが確認できました。ありがとうございます。
japelin
Participant江村様
ありがとうございました。
Version 18.7.93で修正されておりました。japelin
Participant江村様
お世話になっております確かにVersion 18.7.92で修正されておりますが、強制的に2つのファイルが1行目に
スクロールされてしまっています。以前(手元で確認できるのは18.3.95)の動作仕様としては
・比較直後のスクロール位置は左右のファイルとも変更されない
・比較後に左のファイル上でスクロールすると、右のファイルが左側のスクロール位置に同期される(逆も然り)
というものでした。
比較元もしくは比較先で比較結果を見たい位置に調整しやすいので、ありがたかったのですが。ご検討よろしくお願い致します。
japelin
Participant江村様
ありがとうございました。
今後共よろしくお願いします。
japelin
Participant江村様
ご対応ありがとうございました。
18.6.8で修正されていることを確認しました。japelin
Participant直接的な回答ではないのですが、以下の方法でいかがでしょうか。
(設定を頻繁に変更しないという前提で、3アクション必要になりますが)【準備】
ツール→カスタマイズ→同期
「設定を同期する」にチェック
同期の方向:受信のみ
同期の経路:任意で指定
「今すぐ送信」をクリック
同期間隔:600程度に設定(使用中に同期設定を取り込まないよう念の為)ツール→全ての設定のプロパティ→キーボード
分類:ツール
コマンド:同期のカスタマイズ
追加するショートカットキー:任意で指定(ctrl+F3等)
「割り当て」をクリック【起動時】
EmEditor起動
操作1.先程割り当てたキー(ctrl+F3等)を入力する
↓
操作2.同期のカスタマイズウィンドウが表示されるので、「今すく受信」をクリックする。
↓
ツールバーが元に戻る
↓
操作3.OK/キャンセル確かに自動的に設定が保存されるのではなく、「終了時に設定/ツールバー設定(etc)を保存する」ような設定ができると便利ですね
また、「今すく受信」というコマンドが追加されれば上記の方法がもう少し楽になる気がします。
(起動→キー入力→同期されるので1アクションとなる)japelin
Participant江村様
18.6.4で正常に更新されることが確認できました。
ありがとうございました。japelin
Participant追記です。
コントロールパネル→プログラムと機能ではバージョンが18.6.3で、
EmEditor自身は18.6.2の状態のようです。バイナリのデジタル署名は2/12(リリース日)なので、バイナリ自体は
18.6.3用で、バージョン番号が古いままといった感じでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
japelin
Participant申し訳ありません。
Windowsを再起動したところ解消しましたので、他のアプリケーションによる問題かと思われます。japelin
Participant江村様
18.3.95で修正されていることを確認いたしました。
ありがとうございました。japelin
Participant追記です
本件と関連があるか分かりませんが、Version 18.3.94では
エスケープシーケンスを使った置換ができなくなっています。
(\n、\tで確認)なお、検索は正しく認識できています。
また、Version 18.3.2では問題なく置換できることを確認しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
japelin
Participant江村様
いずれも
Version 18.3.93
で修正されていることを確認できました。ありがとうございました。
japelin
Participant江村様
Version 18.3.93
で修正されていることを確認しました。ありがとうございました。
japelin
Participantすみません、「EmEditor 本体の不具合の報告」に投稿するつもりが、「EmEditor 本体への機能追加の要望」に投稿してしまいました。
japelin
Participant江村様
アップロードに失敗して3つに別れてしまいました。
お手数ですが以下でご確認頂けますでしょうか。1.(行選択がない状態で)ctrlキーを押しながら複数行選択を開始すると、最初に選択した行の選択解除ができません。
https://imgur.com/a/Fq0dXWj
→6行目の行選択が解除できない2.(行選択がない状態で)ctrlキーを押しながら複数行をドラッグして選択すると、マウスを離した行だけが選択されます。
https://imgur.com/a/QPEDrIy
→(ctrlキーを押しながら)6行目から10行目までドラッグしているのに、選択されるのはドラッグ終了時の10行目のみ3.(複数行選択の状態で)ctrlキーを押しながら複数行をドラッグして選択すると、その行は選択の解除ができません。
https://imgur.com/a/FfoM4Cc
→(ctrlキーを押しながら)10行目~12行目を選択すると、その行は行選択を解除できない以上です。
japelin
Participantjapelin
Participant無事起動および設定を変更することができるようになりました。
ありがとうございました。japelin
Participantいつもお世話になっております
修正されていることを確認しました。
ありがとうございましたjapelin
Participant江村様
確かに、設定が同じであれば同期されますが、個人的にはファイル設定自体も同期できると助かります。
設定を追加するたびに設定のエクスポート&インポートが必要となるのはやはり手間ですので。ご検討いただければ幸いです。
japelin
ParticipantVersion 18.2.91で修正されていることが確認できました。
ありがとうござました。japelin
Participantmsiexec /i emed64_18.2.0.msi NOSKIP=1
この対応でショートカットが作成されなくなることが確認できました。
ありがとうござました。japelin
Participant江村様
確認したところ、拡張子が「*.md」ではなく「.md」となっていたためでした。
お手数をおかけいたしました。- 作成者投稿