フォーラムの返信を作成しました。

1 件の投稿を表示中 (合計 5 個)
  • 作成者
    投稿
  • 返信先: 検索時のハイライト機能強化 #9302
    Y_oshida
    メンバー

    返事が遅くなりまして申し訳ありません。具体的にこの機能が利用したいと考えるに至った経緯も抜けておりました。

    <>
    現在マクロを利用して、文章を選択中にF5キーを押せばその文章を検索(通常検索時のウィンドウが非表示であるだけ)、F3キーで前方・F4キーで後方を検索するように割り当てているのですが、現在の方法だと検索中の文章がオープンしているファイル中の何個中の何個目で、その中の大体どこの位置にあるかはわかりませんでした。

    Yutaka様より示して頂いた方法も、大まかに私が提案している事と差はないのですが、通常の検索で視覚的に位置がマーカーで示されている事で現在どの位置を検索していてどのくらいの数、一致した文章があるか確認しやすいですし、何より操作回数が少なく魅力的ではないかと思いまして提案させて頂きました。Windowsアプリケーションで利用されている標準的なスクロールバーを採用しているとは思うので実装は難しいかも知れませんが、ご検討願えれば幸いです。

    Y_oshida
    メンバー

    開発ご苦労様です。これは私の環境のみで発生する現象かも知れませんが念のためご報告致します。まず当方の環境に関してご説明致します。

    ・WindowsVista 32bit
    ・EmEditor Pro 10 RC 5 (32bit) 9.90.14 ですがこの現象は9.90.10から既に起きていた
    ・ディスプレイは2台あり、右ディスプレイにEmEditorを開いている状態

    まず、EmEditorにて作成した適当なテキストファイル(数行程度の)を開いている状態で、メモ帳などで開いている65543行以上(2881KB以上)のテキスト全体を全体選択(Alt + A)後にクリップボードにコピー(Alt + C)をすると、なぜかEmEditorがハングアップする事があります。※または、コピー後貼り付けを行なうと

    一度ハングアップしプログラムを再起動後同様の作業を行なうと次はハングアップしませんが、稀にこの現象が起きる状態です。完全な再現方法を提示できなくて申し訳ありませんが、ご報告させて頂きます。またEmEditor Pro 9インストール時には当現象は発生しておりませんでした。

    返信先: 関数コメント自動生成マクロ #9108
    Y_oshida
    メンバー

    Doxygen仕様に基づいてコメント挿入を行なうマクロのようですね。確かにこれは大変便利だと思います。Doxygenを用いてドキュメントを出力している人達やコメント入力が億劫な人達にとっては良いマクロかも知れません。

    Doxygen
    http://www.doxygen.jp/

    Doxygen仕様コメント挿入マクロ
    http://yyp.jp/software/hidemacro/DoxyLabel/

    ファイルコメントと、クラスコメント・関数コメント挿入機能は私も使用してみたいです。私はスニペット文として定型コメント文を追加し使用していましたが、単純に引数等や返値などが整形された状態で入力されるだけでも有り難いと個人的には思います。

    返信先: 対応するかっこについて #8374
    Y_oshida
    メンバー

    ツール(T)→すべての設定のプロパティ→キーボードタグを選択し追加するショートカットキー(N)の下にある入力ボックスに(Ctrl + 」)と入力してみてください。

    現在の割当て:
    対応するかっこへ

    が出ていますか?もし出ていなければ
    分類(C)を「編集」にコマンド(O)を「対応するかっこへ」に設定し割当て(A)を行なえばCtrl + 」を入力した際に対応する括弧にジャンプする事ができると思います。試してみてください。

    返信先: 他エディタ風キーバインド切替え機能 #7330
    Y_oshida
    メンバー

    長老様、管理人様
    参考URLの提示ありがとうございます。本来の目的はマクロ等ではなく製品の一機能としてあれば幅広く普及させられるのではないかという点から投稿致しました。非常に良い製品であるので、毛嫌いされてしまう所を潰せたらよいのと思いまして

    企業の中にはマクロという形で製品機能を変えてしまう事を嫌う頭の固い人達が多いもので・・・

    ただ、それ以外の機能でも素晴らしい点は多い製品ですからそういった点をピックアップしてプログラマ仲間に紹介していこうと思います。お心遣いありがとうございました。今後ともよりよい製品を提供していただければ幸いです。プログラマにとっても非常に心強いツールであると思います。

1 件の投稿を表示中 (合計 5 個)