1 件の投稿を表示中 (合計 7 個)
  • 作成者
    投稿
  • #9676
    matsushima
    メンバー

    バージョンアップしたとのことで評価させて頂きました。
    視点は Visual Studio と並行して使用する際どこまで使えるかという点です。

    以前も社内で評価させて頂きましたがエディタの基本的な機能のちょっとした相違が
    まだ代用としては難しいという意見が多く聞かれました。

    しかし、気になっていた部分が大きく改善されており
    以前要望した項目もいくつか解消されていました。

    また、次回のバージョンアップ時にでも改善して頂きたい項目を
    いくつか挙げたいと思います。

    先ほども言いましたように、主に Visual Studio との並行利用を目的とした項目です。
    つまり Visual Studio では出来るのに EmEditor では出来ないことです。

    ・設定が C# の 強調(1) に「get」「set」を追加。
    プロパティで使用します。

    ・XML コメントのカラー対応 (グレー)
    現在では、ほぼ 100% のプロジェクトで使用されているのではないでしょうか。

    ・”…” ‘…’ 引用符内は茶色 (引用符含む)

    ・”abc” のような引用符の左引用符または左引用符の左端を、ダブルクリックまたは Ctrl + 左クリックした場合、”abc” 文字列全体 (左右引用符含む) を選択。

    ・行番号クリックで行選択後、水平スクロールバーを左端 (キャレット、行の1文字目が表示されるよう) に移動。

    ・BackSpace だけではなく Shift + Tab でもアンインデント。
    [行頭]    int i = 0;[行末]
    上記のような文字列で、”int”の直前にカーソルを置き、Shift + Tab で
    [行頭]  int i = 0;[行末]
    上記のようにアンインデント。

    ・MouseDown 後 ( Up 前) に Alt を押下しても箱型選択にならない。
    Visual Studio は単語選択後でも MouseDown 状態を維持しつつそのまま簡単に箱型選択に移行可能。
    現状は、箱型選択位置にキャレットを合わせ MouseUp 後、Alt を押下し、再度 MouseDown 後、範囲選択しないといけない。

    他にもたくさんあったのですが、多すぎてもなんなので
    いくつかピックアップしました。

    あと、機能に関しての要望ではないのですが
    企業向けにエディタ乗り換えサービスとかは検討とかなさっていますでしょうか?
    私は数年前より、自社に秀丸からの乗り換えの稟議を何度も出していて
    そのたびに、却下されています。
    私の部署は開発を行っていますので
    現在は、Visual Studio + 秀丸とうい環境で作業をしています。
    Visual Studio と操作性が近いということもアピールポイントとして挙げていますが
    なかなか首を縦に振ってもらえません。

    金額的なものが無理であれば、
    設定を C++、C# などの Visual Studio 対応言語を選択した際の機能を
    エディタ部分の使い勝手だけでもよいので開き直って Visual Studio のクローンレベルまで
    仕上げてもらいたいです。

    それであれば並行利用ではなく代用としてアピールできるからです。
    代用として使えるならば、という意見は多いです。

    もしご検討して頂ければと思います。
    以上です。

    (ユーザーIDが分からなくなり再度取得しました)

    #9677
    snow
    参加者

    >・設定が C# の 強調(1) に「get」「set」を追加。
    partialやyield、var等もですが…完全な予約語ではないからでは。
    (プロパティ以外の文で get と書いても、予約語扱いされない)
    文脈の考慮は、「テキストエディタ」の範囲を超えるものです。
    どうしてもというなら、自分で追加するのが筋でしょうね。

    >現在では、ほぼ 100% のプロジェクトで使用されているのではないでしょうか。
    「ほぼ100%」の母集団はなんでしょう?

    >・”abc” のような引用符の左引用符または左引用符の左端を、ダブルクリックまたは Ctrl + 左クリックした場合、”abc” 文字列全体 (左右引用符含む) を選択。
    これは、あるほうが便利だと思いました。
    引用符の内側を選択することは、今でもできますが。

    >・行番号クリックで行選択後、水平スクロールバーを左端 (キャレット、行の1文字目が表示されるよう) に移動。
    >・BackSpace だけではなく Shift + Tab でもアンインデント。
    これらは人に拠るような気がします。
    個人的には後者のみ欲しいです(選択があれば、今でも使えますが)。

    >エディタ部分の使い勝手だけでもよいので開き直って Visual Studio のクローンレベルまで
    >仕上げてもらいたいです。
    Visual Studioとは根本的に違うソフトなので、それは無理のある要望でしょう…。
    特定の会社で導入してもらうために、作っているソフトではないわけで。

    #9681
    gecca
    メンバー

    今回の要望とは違うと思いますが、
    引用符内のダブルクリックの動作は私もちょっと気になっています。

    “a___” ←これだとダブルクリックで選択可能
    “a—“ ←これだと変なところが選択されてしまう

    引用符の隣に、正規表現のwに当たらない文字が来ると、ちょっと期待とは違うを選択します。

    >>matsushimaさん

    >設定が C# の 強調(1) に「get」「set」を追加。
    ご自分で設定するのはダメなのでしょうか?グループで使うのであれば、初期設定をエクスポートしておいて、インストール後にインポートしてもらえば良いと思います。私はソフトウェア屋ですが、こういうパターンはよくあります。

    >XML コメントのカラー対応 (グレー)
    XMLのコメントを色付けすると思いますが、色をデフォルトで灰色にして欲しいということでしょうか?であれば、上記と同じことが言えると思います。

    >・”abc” のような引用符の左引用符または左引用符の左端を、ダブルクリックまたは Ctrl + 左クリックした場合、”abc” 文字列全体 (左右引用符含む) を選択。
    引用符を含んだ選択は、私はちょっと遠慮したいです・・・。

    >・MouseDown 後 ( Up 前) に Alt を押下しても箱型選択にならない。
    確かにこれはありますね。困ってはいませんが、改善されるなら嬉しいです。

    ちなみに私はEmEditorが大好きですがVisual Studioは大嫌いなので(今使ってますけど)、
    一緒にされると困ります・・・。

    #9682

    >XML コメントのカラー対応 (グレー)
    は、ひょっとして
    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/b2s063f7%28VS.80%29.aspx
    のことで、この部分をグレーにして、コメントとは異なる色にしたいということでしょうか。

    もしそうであるなら、確かに今のEmEditorではできないかもですね。
     ・行コメントの2個目に /// を指定すると、コメント行と同じ色になる。
     ・強調(1)で (行の右を強調付きで) /// を指定しても、行コメントのほうが優先され、結局コメントと同じ色になる。
    (試した限りでは)という状態なので。

    ほかの、デフォルト色変更系に関しては、各々が設定変更すべきことかと思います。

    >・MouseDown 後 ( Up 前) に Alt を押下しても箱型選択にならない。
    これには賛成できますね。
    しかし、私的にはキーボードでの箱型選択の非互換性のほうが気になるところ・・・
    (プラグインである程度どうにかしてますが)

    #9683
    gecca
    メンバー

    >>XML コメントのカラー対応 (グレー)
    >は、ひょっとして
    >http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/b2s063f7%28VS.80%29.aspx
    >のことで、この部分をグレーにして、コメントとは異なる色にしたいということでしょうか。

    そうみたいですね。であれば、行コメントをやめて強調(1)で”///.*”の後に”//.*”を指定すればいけます。
    強調色の反映の優先度は保証されてはいませんが、実質は宣言順に適応されるので。

    #9684
    Yutaka Emura
    キーマスター

    matsushima 様

    いつも EmEditor Professional をお使いいただき、誠にありがとうございます。

    残念ながら、乗り換えサービスというのは用意していませんが、複数ライセンスを同時に購入していただける場合には、大幅な割引を用意しております。詳しくは、購入方法のページ http://jp.emeditor.com/modules/buy-now0/ をご覧いただけると幸いです。

    また、プレミアム サポートも用意していますので、特に企業のお客様には安心してお使いいただけるかと思います。

    機能のご要望については検討させていただきます。

    他にもご質問がございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
    今後もよろしくお願い申し上げます。

    #9686
    takuya
    参加者

    私はEmEditorのファンなので、企業採用が増えればいいなと思っています。matsushima さんのご努力に影ながら応援させていただきます。

    ただ、仰っている機能の大半は現在の機能で出来ることですので、
    matsushima さんの要望を私なりに解釈すると

    ・C/C++の初期設定をVisualStudioに近づけて欲しい

    と読み取ったのですが違いますかね?

    もし、標準設定がVisualStudioと違っていても、互換のある動作をemEditorでも設定することが可能です。ただし、VisualStudioもキーボードショットカットを変更されてしまうと、動作が違うのは仕方ないと思うのですが。

    ・設定が C# の 強調(1) に「get」「set」を追加。

    これは強調表示の設定を正規表現で作成することで可能です。VS互換設定を作って見ては如何でしょうか。

    ・XML コメントのカラー対応 (グレー)

    これは強調表示を正規表現で作成することで可能です。
    個人感想ですが、グレーアウトは一般的でないと思います。たとえばXHTMLのコメントはグレーアウトとは限りません。ですのでmatsushima様が個人的にVS互換設定を作って対応するべきだと思います。

    ・”…” ‘…’ 引用符内は茶色 (引用符含む)

    私も引用符内の色がピンクなのは好きではありません。引用符内の色は、個人が自由に決めるものだと思います。私のVisualStudioでは”…”が赤系 ‘…’が青系色にそれぞれ設定されています。これは互換性と言うより個人の嗜好だとおもいますが、初期色設定が違うことが互換性無しと判断される理由になり得るのでしょうか?

    ・”abc” のような引用符の左引用符または左引用符の左端を、ダブルクリックまたは Ctrl + 左クリックした場合、”abc” 文字列全体 (左右引用符含む) を選択。

    これもよく解りません。Vimでも引用符内部選択やXMLタグ内部選択はありますが、対応する引用符だけを選択はプラグインで対応してたりしますね。確かに引用符を含む選択は便利だと思います。Vimでも yi’ と ya’  で可能なんですよね。

    EmEditorに同機能があれば便利だと思いますが・・・この機能がないことで採用却下と判断されるほどの大事な機能なのでしょうか。

    ・行番号クリックで行選択後、水平スクロールバーを左端 (キャレット、行の1文字目が表示されるよう) に移動。

    この機能に関しては、たぶん、個人の嗜好が別れるところだと思います。
    もし水平スクロールでお困りであれば、昔私がリクエストしてEmEditorに搭載して貰った「折り返し後のインデント維持」をONにすれば、水平スクロールを抑制できるので、一度使ってみてください。

    ・BackSpace だけではなく Shift + Tab でもアンインデント。

    これは、Shift+tabの割り当てを「タブの左移動/逆インデント」から「逆インデント」に変更すればいいと思います。

    ・MouseDown 後 ( Up 前) に Alt を押下しても箱型選択にならない。

    すいませんよく解りませんでした。

    色々考えてみると、殆どがVS互換のC++設定を作れば行けそうだと言うことが分かります。matsushimaさんで、互換のC/C++設定を作ってみて(強調の正規表現など)その設定を稟議につけるなどして、対応を考えて貰うのはどうでしょうか。

    私は数年前より、自社に秀丸からの乗り換えの稟議を何度も出していて

    Visual Studio と操作性が近いということもアピールポイントとして挙げていますが

    つまり、EmEditorを秀○の代用として申請されているのですよね。
    採用事由として秀丸よりEmEditorの方が、VisualStudioに近いことを例に挙げていると。

    VisualStudioに近いからVisualStudioの簡易代替としてEmEditorをリクエストする気持ちは分かるのですが、秀丸の代替なので秀丸との違いもPRしてみては如何でしょうか?matsushima さんの書き方だと、秀丸→EmEditorへの変更ではなく、VisualStudio→EmEditor変更と受け取られかねません。

    EmEditorは起動が早かったりメモを取る上で秀丸よりは格段に便利なので、まずは秀丸との違いを明確に述べ(たとえば購入割引や機能面やサポート面など)その上で、さらにVisualStudioのようにも使うことが出来ますと申請してみては如何でしょうか。

1 件の投稿を表示中 (合計 7 個)
  • このトピックに返信するにはログインしてください。