- 作成者投稿
- 2008年5月27日 7:35 am #6109yunokiメンバー
マクロが正常に動作しなくなったので確認させてください。
リファレンスには、以前から、
日本語 (euc-jp)は 51932と書いてありますが、今調べたところ、65617として取得されるようです。今後、65617になる予定なのであれば、リファレンスを書き換えていただきたいですし、そうでなければ、以前の定数と同じ値が取得できるようにしていただきたいです。
Vista
7.00.9 RC 1
Perlマクロ
の環境で確認しました。2008年5月27日 7:21 pm #6111Yutaka Emuraキーマスターyunokiさんは書きました:
マクロが正常に動作しなくなったので確認させてください。リファレンスには、以前から、
日本語 (euc-jp)は 51932と書いてありますが、今調べたところ、65617として取得されるようです。今後、65617になる予定なのであれば、リファレンスを書き換えていただきたいですし、そうでなければ、以前の定数と同じ値が取得できるようにしていただきたいです。
Vista
7.00.9 RC 1
Perlマクロ
の環境で確認しました。日本語 (EUC) は、51932 と 65617 の両方が存在します。51932 は、Windows で定義されているコードページで、65617 は、Windows が EUC をサポートする前に EmEditor で定義された EmEditor 固有のコードページです。今でも以前のなごりで [日本語 EUC で開く] という特別なコマンドが残っていますが、この古いコマンドを使用して開けば、65617 になります。それ以外の方法で開けば 51932 になるはずです。将来的には、65617 は廃止したいと思っているため、ヘルプからは 65617 は削除してありましたが、それで混乱させてしまって申し訳ありません。
2008年5月27日 11:49 pm #6114yunokiメンバー>[日本語 EUC で開く] という特別なコマンドが残っていますが、この古いコマンドを使用して開けば、65617 になります
なるほど。
私の環境では、EUCのファイルを多用するために、ショートカットに「日本語EUCで保存」を割り当てて使っています。これが古いコマンドということでしたら、日本語EUCで保存する新しいコマンドの割り当て方を教えていただけると助かります。
2008年5月28日 11:57 pm #6115Yutaka Emuraキーマスターyunokiさんは書きました:
>[日本語 EUC で開く] という特別なコマンドが残っていますが、この古いコマンドを使用して開けば、65617 になりますなるほど。
私の環境では、EUCのファイルを多用するために、ショートカットに「日本語EUCで保存」を割り当てて使っています。これが古いコマンドということでしたら、日本語EUCで保存する新しいコマンドの割り当て方を教えていただけると助かります。
日本語EUCで保存する新しいコマンドをショートカットに割り当てるには、現在のところ、マクロを使用するしかないです。そのため、このコマンドが廃止にできないのですね。
2008年5月29日 1:50 am #6116yunokiメンバー回答ありがとうございます。
> 日本語EUCで保存する新しいコマンドをショートカットに割り当てるには、現在のところ、マクロを使用するしかないです。そのため、このコマンドが廃止にできないのですね。
「新しいコマンドを利用するためには、あえてマクロを経由する手間をかけたいから古いほうを廃止にできない」というふうに読み取れるのですが・・。
「日本語EUCで保存」が新しいコマンドで実行されることのリスクがあるようでしたらお手数ですがもう一度教えていただけませんか。
2008年5月29日 2:28 am #6117Yutaka Emuraキーマスターyunokiさんは書きました:
回答ありがとうございます。> 日本語EUCで保存する新しいコマンドをショートカットに割り当てるには、現在のところ、マクロを使用するしかないです。そのため、このコマンドが廃止にできないのですね。
「新しいコマンドを利用するためには、あえてマクロを経由する手間をかけたいから古いほうを廃止にできない」というふうに読み取れるのですが・・。
「日本語EUCで保存」が新しいコマンドで実行されることのリスクがあるようでしたらお手数ですがもう一度教えていただけませんか。
そうではないです。リスクはまったくありません。ですから、これからも継続して古い「日本語EUCで保存」コマンドを使っていただいて結構です。
2008年5月29日 2:59 am #6118yunokiメンバー> これからも継続して古い「日本語EUCで保存」コマンドを使っていただいて結構です。
現状困っているので投稿させていただいております。
現在のファイルのエンコードを判別して、それにあわせた処理をするマクロを作成・利用しています。
そのマクロが動作したりしなかったりするので、今回調査しました。EUCファイルを開いたとき ⇒ 51932
名前をつけて保存でEUC保存した後 ⇒ 51932
ショートカットでEUC保存した後 ⇒ 65617(ここだけ違う)これを回避するためは、
・名前をつけて保存のダイアログを使って保存
・ファイルを一旦閉じて開きなおす
・利用しているマクロに新旧の定数に対応するよう条件式に書き加える
・保存用のマクロを新規作成して、ショートカットに割り当てなおすのような手をつかうことになるようですが、
エンコード定数が操作によって食いちがうという仕様を廃止すべきではないでしょうか。2008年5月29日 3:15 am #6119Yutaka Emuraキーマスターyunokiさんは書きました:
> これからも継続して古い「日本語EUCで保存」コマンドを使っていただいて結構です。現状困っているので投稿させていただいております。
現在のファイルのエンコードを判別して、それにあわせた処理をするマクロを作成・利用しています。
そのマクロが動作したりしなかったりするので、今回調査しました。EUCファイルを開いたとき ⇒ 51932
名前をつけて保存でEUC保存した後 ⇒ 51932
ショートカットでEUC保存した後 ⇒ 65617(ここだけ違う)これを回避するためは、
・名前をつけて保存のダイアログを使って保存
・ファイルを一旦閉じて開きなおす
・利用しているマクロに新旧の定数に対応するよう条件式に書き加える
・保存用のマクロを新規作成して、ショートカットに割り当てなおすのような手をつかうことになるようですが、
エンコード定数が操作によって食いちがうという仕様を廃止すべきではないでしょうか。将来のバージョンでは、古い [EUC で保存] コマンドを使った場合も、 51932 になるようにします。
それまでの間、
bEUC = (nCP == 51932 || nCP == 65617)
というようにしていただけないでしょうか? ご意見ありがとうございます。
- 作成者投稿
- このトピックに返信するにはログインしてください。