「ここをルートにする」をよく利用します。
■現在の状況
1.フォルダAをルートにします。
2.フォルダB(A以下にないフォルダです)のファイルを開くとリストに表示されません(当然ですが)
3.フォルダBを再選択するために、一旦解除します(⇒デスクトップをルートにする)
このとき、エクスプローラでフォーカスされている場所は、先ほどルートにしていたフォルダになっています。
4.現在開いているファイル付近にフォーカスしたいので、フォルダBがどこにあるのか、フォルダをひとつづつ開いていく必要があります。
■要望
「デスクトップをルートにする」のときのフォーカス位置は、”現在のファイル”であって欲しいのです。
現在は、ひとつづつ開くのが面倒なので、
・「デスクトップをルートにする」
・エクスプローラプラグインをオフ
・エクスプローラプラグインをオン
の3ステップで作業効率をどうにか維持しています。
ご対応よろしくお願いします。
また、もっとわがままを言いますと、「現在開いているファイルから相対的に上位N階層をルートにする」というような機能があれば、大半の場合そのモードで作業できそうです。
こちらのわがままも是非ご検討ください。