- 作成者投稿
- 2024年8月30日 1:10 am #31886yasujiParticipant
江村様
お世話になっております。
yasujiです。最近リリースされた下記のリリース情報について質問です。
私は、修正された不具合について、いったいどのような内容で、どのように修正されたのかわかる情報が提供されておらず、全くわかりません。
フォーラムの英語版のほうで、江村様がユーザに言った下記を実践して、不具合の具体的な情報提供していただけますでしょうか?
#29865 – want to indent block by one columnHello,
Could you please summarize your issue as if you were writing about it for the first time? Provide an example to clarify the problem. Include both the current behavior and the expected behavior. You may also post or send screenshots to help explain the issue. Please include only the relevant information. Thank you.
DeepLによる日本語訳:
こんにちは、
あなたの問題を、初めて書くかのように要約していただけますか?問題を明確にするために例を挙げてください。現在の動作と期待される動作の両方を含めてください。問題の説明に役立つスクリーンショットを投稿または送信することもできます。関連する情報のみを記載してください。ありがとうございました。
ユーザは、このご指摘の通りに説明を改善してわかりやすくなりました。
江村様として今回および今後のリリース情報をどのように改善していくのかかなり重要だと思います。現状では、不具合情報を意図的に隠しているのではないかと疑ってしまいます。2024年9月1日 2:01 pm #31898Yutaka EmuraKeymasterいつもお世話になっております。江村です。
フォーラムに書いた内容とブログのリリース情報は、趣旨が全く異なります。また、不具合情報を意図的に隠しているわけではありません。
今回の不具合は非常に軽微なもので、多くのユーザーには影響がないと考えています。しかし、その情報を見て更新を控えるユーザーが増えることを懸念しています。
常に最新バージョンに更新してご利用いただくことを推奨しておりますので、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
2024年9月1日 11:09 pm #31899yasujiParticipantいつもお世話になっております。
yasujiです。趣旨が違うというほどではないかと思います。単に不具合を連絡する側がわかりやすく内容を書いてほしいという意味で理解していました。したがって、ユーザへ不具合修正等を含むリリース情報を提供する側の江村様も本質的には同じかと思っております。
「お客様により報告された不具合を修正しました。」と書かれただけでは、何もわからず、自分が使っている機能に関係しているのかもわからず、更新は一旦様子を見てという判断になるのが、ユーザの正しい判断になります。ここ最近ですと、CrowdStrikeのアップデートによる大規模障害がよい例です。どのようなソフトウェアやOSもアップデートには慎重になるのが、当たり前かと思います。
EmEditorもユーザから見れば日々使うので、インフラと同じになりますので、トラブルは避けたいのがユーザの共通の考えだと思います。なので、不具合の内容がないと、いつも使っている機能や操作の仕方に影響があるのか?と考えて、アップデートは試す余裕がある時まで先延ばしにしようと考えるのではないかと思います。
また、「EmEditor v24.1.1 を公開しました」のリリース情報と比べると、不具合と記載しておきながらその内容が無いに等しいので何かあるのではないかと考えるのは道理だと思います。「不具合は非常に軽微なもの」がそれぞれ少なくとも1件ずつ不具合としてあったのならば、そのように記載すれば良いだけではないでしょうか?
ブログのリリース情報について、確認したいことがあります。
(1)ブログのリリース情報の中で、「お客様により報告された不具合」という表現をした不具合は、すべて非常に軽微な不具合でユーザへの影響はないものと江村様が判断した不具合のことだと理解して良いでしょうか?
今回の質問をさせていただいたのは、不具合の情報を書かなくなった点と、下記の不具合の記載が少なくとも最新とそのひとつ前のリリース情報には記載されておらず、どのバージョンで修正されたのかが認識できなかったためです。
(2)下記の不具合は、最新のリリースの修正に含まれていた不具合で「今回の不具合は非常に軽微なもので、多くのユーザーには影響がない」といえる不具合だったのでしょうか?軽微であってもわざわざ連絡するほどの手間をかけられないだけで、気にされているユーザは意外と多いのではないかと思います。
#31859 – ツールバーに閉じるの段を付けてもらいたいです> それからクリックする度にファイルの表示位置が変わる不具合?みたいな動作があります。
この不具合は最新版で修正されています。お使いの EmEditor のバージョンは、最新版になっていますでしょうか?
上記の返信として書けるのであれば、ブログのリリース情報にその内容を軽微な不具合修正として、書けば良いのではと思った次第です。
さらに言えば、わざわざユーザにこのフォーラムで不具合かもしれないと、質問させるより、それより以前のブログのリリース情報に具体的な不具合内容を書いておけば、ユーザが確認質問する手間は少なくとも省けたと思います。2024年9月3日 10:34 am #31901japelinParticipant横から失礼します
japelinです私もyasujiさんの意見に同意します。
公開された情報を元に影響の有無を判断し、updateを適用するかどうか判断できるよう、情報提供をお願いしたいです
2024年9月3日 10:23 pm #31902yasujiParticipantjapelinさん
yasujiです。
ご意見いただきありがとうございます。
もしかして、自分だけが変なことを言っているのかと思ってしまうことがあるので、心強くなってありがたいです。2024年9月10日 7:52 am #31907Yutaka EmuraKeymasterいつもお世話になっております。江村です。
v24.3.1 と v24.3.2 の以下のブログを更新しました。
繰り返しますが、決して不具合情報を意図的に隠しているのではありません。
更新内容にかかわらず、常に update を適用して、お使いください。
よろしくお願いいたします。
2024年9月11日 1:10 am #31908yasujiParticipant江村様
お世話になっております。
yasujiです。このまま何もせず具体的な修正内容の情報を得ることができずにこの問い合わせが終了すると思っておりました。
さきほど、更新いただいたv24.3.1 と v24.3.2 のブログのリリース情報を確認しました。
「今回の不具合は非常に軽微なもので、多くのユーザーには影響がないと考えています。」(引用元:#31898 – ここ最近のEmEditorのリリース情報について)ということでしたので、UIの文言修正や表示の不具合を指しているものと考えていました。
ただし、今まで開示していた不具合情報を突然開示しなくなり、かつ私のこの最初の問い合わせについての江村様の初回の回答内容から何か重大な不具合を隠している可能性が高いと予測していました。
つまり、江村様としては、高品質で宣伝しているEmEditorの評判をこれ以上落としたくないが、その評判を落としかねない不具合が見つかってしまった。その不具合の存在をユーザに知られることなく修正してリリースする必要に迫られたので、具体的な不具合情報を書かないで公開したのではないかと強く疑っておりました。私は、UIの文言修正が数件、何か重大な不具合が1件あると予想していましたが、その予想を超えた重大な不具合であるクラッシュバグが2つのバージョンで合計5件あり、かなり強いショックを受けたのが正直な感想です。
発生確率が稀でクラッシュする不具合(3件)とクラッシュする可能性の不具合(2件)が、「今回の不具合は非常に軽微なもので、多くのユーザーには影響がないと考えています。」の不具合として主張していたことに含まれていたことが、とてもとてもショッキングでした。あまりのショックで、気持ち悪くなってしまいレモンティーを作って飲んで気持ちを落ち着かせているほどです。#31907 – ここ最近のEmEditorのリリース情報について
繰り返しますが、決して不具合情報を意図的に隠しているのではありません。
そうでないというのであれば、私が指摘した通りに書けば良いだけです。
したがって、「なぜ書かなかったのか?」に今回の問題の本質があります。- 初回公開されたv24.3.1のリリース情報(2024/08/27時点のweb archive)とv24.3.2のリリース情報(2024/08/27時点のweb archive)に書かなかった
- 私の初回の質問に対して江村様の回答は「今回の不具合は非常に軽微なもので、多くのユーザーには影響がないと考えています。」と主張して書かなかった
この二つの事実から、不具合情報を意図的に隠したとすべてのユーザが100%判断します(日本語圏や英語圏、他の言語圏すべてです)。
もし、上記の引用の通りであれば、不具合を意図的に隠していないと主張するのではなく、「なぜ以前書いていた不具合情報を書かなかったのか?」の明確な理由を書くべきではないでしょうか?
納得できる理由がなければ、江村様の上記の主張を誰一人として受け入れることはありません。さらに付け加えれば、認識している不具合情報を隠さずすべて、今回提示された情報レベルで開示する行動を継続していただく必要があります。
2024年9月11日 9:26 am #31909Yutaka EmuraKeymasterいつもお世話になっております。江村です。
通常、ブログを書く作業はリリース作業の最後に行います。しかし、リリース作業が予想以上に時間を要することがあり、その結果、ブログを書く時間が取れないことがあります。決して意図的に情報を隠しているわけではありません。後日ブログを追加することも可能ですが、それも怠ってしまい申し訳ありません。
今後は、もっと詳細に記載するよう努めますので、どうかご理解いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2024年9月12日 10:25 pm #31911yasujiParticipant江村様
お世話になっております。
yasujiです。取り急ぎのご回答ありがとうございます。
お忙しい中でちょっとした手違いで情報が出せていなく、そのあとで気づかれたときにブログの内容を更新できるのであれば、そのように対応いただければ問題ありません。
もっと詳細に記載いただけるのであれば、低い発生確率でもわかる範囲で影響を受ける機能名(EmEditor上のGUIのメニュー項目名やボタン名など)、もし明確であれば発生条件(特定の設定値や入力文字列など)を出していただければ大いに助かります。もし、特定の機能によらず内部の処理に関わるのであれば、全般的にかかわる不具合と記載いただければ助かります。こういった情報は、重要度が増しております。Windowsだとアップデートしたら一部の機能が使えなくなったりブートに失敗したり、どことは言いませんがあるベンダーのウイルス対策ソフトをアップデートして再起動したらそれが原因でWindowsが正常に使用できなくなって問題になったりなど不具合を治すはずのアップデートで思わぬトラブルに遭うことがあまり珍しいことではなくなりつあると感じてきています。したがって、どのユーザもほとんど同じだと思いますが、アップデート前にどのような修正が入ったのかをチェックして、どういう不具合が治ったのかや現在の使い方にどういう影響があるかをかなり気にしています。
内容からして軽度な修正と判断できれば、そのままアップデートもありますが、自分に影響がありそうだと判断すればポータブル版でまずいつもの設定をして、いつものテキスト編集作業を一通りやってみて影響がないこともしくは、変更点があったらその変更分の操作方法を考えて、いつもの業務ができることを確認してアップデートをするというのが、当たり前になりつつあります。したがって、修正された不具合の内容の記載がない場合は、自分ですべての利用ケースを確認する必要が生じますがとてもそのような時間が取れないので、よくわからない場合はアップデートせずに現状維持するのがユーザとしてのセオリーになっています(誰一人として地雷は踏みたくないため)。
今後は是非ともお願いいたします。
- 作成者投稿
- このトピックに返信するにはログインしてください。