moritaK 様
いつも EmEditor Professional をお使いいただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせありがとうございます。
残念ながら、要望一覧や、実現の可否の○△×表というものは、私の手元にもないのです。通常、過去の要望フォーラムやメールのメッセージを見ながら、考えています。
ただ、それだけだと申し訳ないので、現在、考えていることを書きますと、次のようになります。
– [元に戻す] でカーソル位置だけでなく選択範囲も復元するようにしたいと思います。
– [元に戻す] ボタンの右に矢印ボタンを追加し、クリックするとメニューが表示されて、元に戻す内容が表示でき、選択できるようにしたいと思います。
– 巨大ファイルの編集をさらに高速化、対応を充実したものにしたいと思います。
– 巨大ファイル対応に関連して、メモリ管理方法を改善して、より高速化、安定化したいと思います。
– ネットワーク ファイルへアクセス時に、ネットワークが切断されてもフリーズすることがないようにしたいと思います。
– クイック起動から、ジャンプ、ファイルのオープンなど他の機能も追加し、各種設定にもアクセスできるように、各言語ファイルの実装方法を改善したいと考えています。
– スニペット、アウトライン、単語補完、プロジェクト、HTML ツール バーの機能を本体に持たせて、より充実させると同時に軽く動作するようにし、ショートカット キーの設定が全体で統一した設定になるようにしたいと考えています。
– エクスプローラ プラグインなど、各種プラグインのさらなる高速化と安定化を行いたいと思います。
– 同じ位置に複数のカスタム バーを表示できるようにするなどのカスタム バーの実装方法を改善したいと思います。
– 複数ワークスペースをサポートしたいと思います。
– バイナリ編集をさらに高速化、および強化したいと思います。
– 比較機能をさらに充実したいと思います。
– ファイルから検索、置換をさらに使いやすくしたいと思います。
– 各種設定をクラウドで同期化するオプションを追加したいと思います。
– ミニマップを実装したいと思います。
– CSV からカラムの揃ったテキストに変換するようスペースを自動的に挿入する機能などを充実したいと思います。
– DSV の区切り文字に 2 文字以上の文字列を指定できるようにしたいと思います。
– 単語区切り文字をアプリケーション全体でなく、設定単位で指定できるようにしたいと思います。
– Base64 デコード機能を持たせたいと思います。
– ブックマークを永久に保存できる方法を考えたいと思います。
– 変更された行、保存行が一目でわかるよう色分け表示したいと思います。
– ツール バーのボタンを DPI 値に忠実に反映させられるよう、よりきめ細かいサイズを用意したいと思います。
– スペル チェッカーのダイアログを追加したいと思います。
– タブのピン留め機能 (よく使うファイルを常に表示しておく機能) を追加したいと思います。
– マクロが非同期で動作し、キャンセル可能になるようにしたいと思います。
– マクロ、プラグインでさらに多くの設定を変更できるようにしたいと思います。
– システム既定エンコードをカスタマイズできるようにしたいと思います。
– 強調文字列の種類をさらに多く設定できるようにしたいと思います。
– ヘルプをさらにわかりやすく、充実させたいと思います。
以上は、現時点でのアイディアであり、必ずしも実現するとは限りませんし、この他にも追加しなければならない機能は改善する点はたくさんあるかと思います。ご参考にいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。