2007年11月6日 8:55 am #5119
メンバー
beta28 で修正されているのを確認しました。
ありがとうございました。
Yutakaさんは書きました:
kakinohaさんは書きました:
Windows 2003 SP1
EmEditor Ver7.00 beta25文字間を設定した場合の、垂直罫線とタブ文字の幅が正しく表示されるのは確認できました。
しかし、下記のフォントと文字間でタブ文字の表示が、まだおかしいようです。タブの桁数:8
問題ない設定
フォント:MS ゴシック、サイズ:10、文字間:0
フォント:MS ゴシック、サイズ:11、文字間:0 or 1
表示がおかしくなる設定
フォント:MS ゴシック、サイズ:10、文字間:1
フォント:MS ゴシック、サイズ:11、文字間:2■パターン1
※下記は “あ” と “A” の間に半角スペースが6個あります。あ A
“A”の左にタブ文字を打つと、本来なら “A” の左に半角スペース8個分のタブが入るはずが、
半角スペース1個分もない、かなり幅の狭いタブが表示されます。■パターン2
※下記は左端に、半角スペースが7個あります。あaあああああ a
山a山山山 b右端の、”a” と “b” の桁がズレます。
また、”山a山山山” の行は、行頭から右へカーソル移動させた場合、カーソルの位置とルーラの位置がズレます。こちらでも再現しました。調べます。
ちなみに、EmEditor を起動するショートカットのプロパティを開き、互換性のタブで、Windows 2000 互換に設定して、問題が解消すると思います。