フォーラムの返信を作成しました。

1 件の投稿を表示中 (合計 4,856 個)
  • 作成者
    投稿
  • Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    Windows 11 を使用されているということですから、古い Windows 10 以前のコンテキストメニューではなく、以下の画面図にあるような Windows 11 のコンテキストメニューですね。
    Windows 11 のエクスプローラーの新しいコンテキスト メニューに「EmEditorで編集」が表示されません。

    何らかの設定が関連している可能性があるため、大変お手数ですが、次のような手順を行っていただけると幸いです。

    1. [ツール] メニューの [インポートとエクスポート] を選択し、[すべての設定をレジストリ ファイルにエクスポート] を選択してください。

    2. [ツール] メニューの [すべてのコマンド] – [ツール] – [すべての設定をリセット] を選択します。

    3. これで問題が解決するかどうかお試しください。

    4. [ツール] メニューの [インポートとエクスポート] を選択し、エクスポートしたファイルをインポートしていただければ、元の設定に戻ります。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    EmEditor v25.4 preview 5 (25.3.905) で対応いたしました。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: AI設定のシステムメッセージ #32487
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    さきほど修正しましたので、AI とチャットの設定の更新ページで更新されていることを確認して、もう一度お試しください。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村でございます。

    v25.1 では、旧バージョンとの互換性維持のみを目的に残していたコードを整理した結果、起動時の動作が大幅に高速化されました。今回の件は、その影響によるものと思われます。

    https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v25-1-0-%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b-ai%e3%80%81%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e3%80%81%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%a0-%e3%83%90%e3%83%bc%e3%80%81%e9%ab%98/

    もしアップデート前にエクスポートされた設定データがお手元にございましたら、お手数ですが私宛にメールでお送りください。こちらで再現確認を行い、新しい設定データを作成して折り返しお送りいたします。ご不便をお掛けし、誠に申し訳ございません。

    何卒よろしくお願い申し上げます。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    ご報告ありがとうございます。
    こちらでも問題が再現しました。お調べいたします。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    画像のご提示ありがとうございます。メニューが真っ白になったり、ツールバーの一部が白くなったり黒くなったりする現象という認識でよろしいでしょうか。Windows の設定でダークモードは有効になっていますか。あわせて、正常時の画面もご提示いただけると確認しやすく助かります。

    ご利用中の EmEditor のバージョンを教えていただけますか。DirectWrite は有効になっていますでしょうか。

    また、通信回線が遅い場合、画像の一部が転送されず、このような表示になる可能性も考えられます。

    こちらでは問題は再現できませんでした。もし可能でしたら、ローカルのコンピューターに接続してお試しいただけると幸いです。

    引き続きよろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    先ほど、修正いたしました。原因は、MySQL の Azure Database のための Root certificate rotation への対応を怠っていたためでした。

    https://learn.microsoft.com/en-us/azure/mysql/flexible-server/concepts-root-certificate-rotation

    ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

    今後もよろしくお願いいたします。

    返信先: ツールバーが復活する #32470
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    [カスタマイズ] ダイアログの Markdown ページで、[自動的に Markdown ツール バーを表示する] がチェックされていると、Markdown ファイルを開くと、自動的に Markdown ツール バーが表示されるようになっています。その設定をオフにすれば、自動的にツール バーが表示されることはないかと思います。確認していただけますでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    おそらく自動マーカーの設定かと思います。ツールメニューの「自動マーカー」で、オプションの「単語のみ」が選択されていないかご確認ください。

    よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    「UTF-8で保存」や「LFのみで保存」などのコマンドはご用意しております。メインメニューには表示されていませんが、キーボードマップから検索してご利用いただけます。EmEditorの最新版であれば、これらのコマンドをお好きなツールバーボタンに割り当ててお使いいただくことも可能です。

    また、これら2つのコマンドを組み合わせてご利用になりたい場合は、マクロに記録し、ツールバーボタンに割り当てることもできます。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつも大変お世話になっております。江村でございます。

    この度はご連絡いただき、誠にありがとうございます。また、ご返信が遅くなりましたこと、心よりお詫び申し上げます。

    ご指摘いただきました現象につきまして、こちらでも同様の動作を確認いたしました。ただし、Visual Studio など、他のアプリケーションにおきましても、EmEditor と似た挙動を示すものがございます。EmEditor では、動作速度の向上を目的として、可能な限り1行ごとに検索処理を行う設計となっております。EmEditor では、[検索] ダイアログの [高度] をクリックして表示されるダイアログで、[正規表現で検索する追加行数] テキスト ボックスに 1 以上の数字を入力すれば、問題なく動作します。

    この挙動はバグではなく、設計上の仕様による違いであることをご理解いただけますと幸いです。何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつも大変お世話になっております。江村でございます。

    この度はご連絡いただき、誠にありがとうございます。また、ご返信が遅くなりましたこと、心よりお詫び申し上げます。

    ご指摘いただきました現象につきまして、こちらでも同様の動作を確認いたしました。ただし、Visual Studio など、他のアプリケーションにおきましても、EmEditor と似た挙動を示すものがございます。EmEditor では、動作速度の向上を目的として、可能な限り1行ごとに検索処理を行う設計となっております。そのため、Notepad++ などのアプリケーションのように、厳密な一致判定を行っていない場合がございます。

    具体的には、EmEditor では、\A\Z は、文章全体の文頭と文末ではなく、各行の行頭と行末を示しています。

    この挙動はバグではなく、設計上の仕様による違いであることをご理解いただけますと幸いです。何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    返信先: Markdownの挙動について #32405
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    Webプレビューでは、テーブルが正しく表示されております。ヘッディングが太字になっていることからもご確認いただけます。なお、表の罫線は表示されませんが、これは不具合ではございません。

    また、Markdownツールバーの多くのボタンは、Markdownの設定が選択されている場合や、Markdownデザインビューでのみ有効となります。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    返信先: Markdownの挙動について #32403
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    以下のように書けばテーブルになるはずですが、ならないでしょうか?

    | TH | TH |
    | --- | ---|
    | TD | TD |
    | TD | TD |

    ご質問は、Markdownデザイン ビューの問題でしょうか? それともプレビューの問題でしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    返信先: Markdownの挙動について #32401
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    Markdown にはさまざまな方言がありますが、EmEditor の Markdown デザインビューで対応しているのは、CommonMark で定義されている仕様に加えて、テーブルのみとなります。Markdown プレビューについても、ほぼ同様の対応となっているかと思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    返信先: Markdownの挙動について #32399
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    v25.1.902 にて、Markdown のハイパーリンクや画像コマンドを実行した後に表示される [場所の選択] ダイアログで、ファイル エクスプローラーからファイルをドラッグ&ドロップして、ファイルのパスを指定できるようになりました。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: Markdownの挙動について #32398
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    ご指摘いただいた前者の件につきましては、Markdownプレビューの問題であることを確認いたしました。こちらは、さきほど公開いたしました v25.1.901 にて修正済みですので、ぜひお試しください。

    https://jp.emeditor.com/forums/topic/emeditor-v25-2-preview-25-1-901/

    また、後者のファイル参照時のフォルダの初期値についてですが、これはファイルを開く場合など、EmEditor全体で共通の動作となっております。ただし、ドラッグ&ドロップでもご希望の動作となるよう、今後改善を検討させていただきます。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    返信先: Markdownの挙動について #32382
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    こちらの環境では問題を再現できておりません。お手数ですが、もう少し詳しい状況を教えていただけますでしょうか。

    現在開いている Markdown ファイルが保存されているフォルダと、画像ファイルが保存されているフォルダは、異なるドライブにあるということでよろしいでしょうか?

    もし可能でしたら、問題が発生する具体的なファイルや状況について、詳しくご記入いただくか、私宛にメールでご連絡いただけますと幸いです。メールでご連絡いただく場合は、まず https://jp.emeditor.com/support/#contact よりお問い合わせください。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    返信先: Markdownの挙動について #32379
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    スペースを含むパスについては、アングルブラケット(< >)で囲むことで問題なく表示されます。例えば、以下のようになります。

    [link](</my uri>)

    詳しくは、以下のリンクもご参照ください。現時点では、Example 489 がその例になります。

    https://spec.commonmark.org/0.31.2/#example-489

    なお、EmEditor の Markdown ツールバーからリンクを作成する場合、v25.1.2 とそれ以前ではアングルブラケットが自動で追加されません。この点については、まもなく公開する次のバージョンで対応いたします。

    引き続きよろしくお願いいたします。

    返信先: Markdownの挙動について #32375
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    Markdownデザインビューボタンを2回押すとMarkdownツールバーが消えてしまう件ですが、これは「Text」の設定が選択されているために発生しています。ファイルの拡張子が.mdのファイルを開いてMarkdownの設定を選択するか、または[カスタマイズ]ダイアログのMarkdownページで「自動的にMarkdownツールバーを表示する」をオフにしていただければ、Markdownツールバーが消えることはありません。

    また、デザインビューでクリックやドラッグで選択した際に表示が崩れる問題については、こちらでも再現できましたので、すでに修正済みです。次回公開予定のバージョンで反映されますので、今しばらくお待ちいただければと思います。ご報告いただき、ありがとうございました。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    ご指摘いただいた件、こちらでも再現を確認し、すでに修正いたしました。次回公開のバージョンにて反映されます。ご報告いただき、ありがとうございました。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    返信先: Markdownの挙動について #32372
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    まず最初に Markdownのプレビューボタンが押せない件についてご連絡いたします。

    標準搭載のWebPreviewプラグインはご利用いただけますでしょうか?お手数ですが、[プラグイン]メニューから[Webプレビュー]を選択し、正しく表示されるかご確認いただけますと幸いです。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    これは次のバージョンで修正します。ご指摘ありがとうございます。

    今後もよろしくお願いいたします。

    返信先: ブックマーク一覧の挙動について #32364
    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    こちらでも問題が再現いたしましたので、次回のバージョンで修正いたします。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

    なお、[カスタマイズ] ダイアログの [履歴] ページでブックマークを保存していれば、本件の問題は発生しません。

    何卒よろしくお願いいたします。

    Yutaka Emura
    Keymaster

    いつもお世話になっております。江村です。

    この問題は、まもなくリリースされる EmEditor v25.1.2 で修正されます。

    よろしくお願いいたします。

1 件の投稿を表示中 (合計 4,856 個)