フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
OpenAI のチャージが切れた際のメッセージを非表示にすることはできません。このメッセージは重要なので、非表示にするオプションについては慎重に考えた方が良いと思います。
ワークスペースの履歴をクリアするには、[カスタマイズ] ダイアログの [履歴] ページで、[今すぐ履歴をクリア] ボタンをクリックし、[最近使ったワークスペース] を選択してください。
どうぞよろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterお世話になっております。江村です。
前にもお伝えしましたが、既定のメニューを変更すると、多くのユーザーが混乱する可能性があります。今回のケースでは、[ウィンドウ] メニュー内の [常に最上位] コマンドの位置を変更することで、誤クリックを防ぐメリットを受けるユーザーよりも、変更後の [常に最上位] コマンドの位置を見失うユーザーの方が多くなると予想されます。また、[常に最上位] を誤ってクリックしても、EmEditorを再起動すれば問題は解決するため、それほど大きな問題ではないと考えています。ご理解いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterお世話になっております。江村です。
既定のメニューの変更は、多くのユーザーにとって混乱を招く可能性があり、私たちにも多くの問い合わせが寄せられることがあります。そのため、既定メニューを変更する際は、ユーザーにとってのメリットを慎重に検討する必要があります。
今回の件についてですが、[ウィンドウ] の一番上にある [常に最上位] を誤ってクリックした場合は、再度そのメニュー項目をクリックするだけで元に戻せると考えています。したがって、これはメニューの位置とは関係ないと思われます。
また、EmEditor Professional をお使いでしたら、お好みに合わせてメニューは自由にカスタマイズ可能です。
もし私の理解に誤りがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
次のバージョンでは、「常に最上位」という名前を「常に手前に表示」に変更します。
どうぞよろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
ワークスペースが最初の1つしか保存されないということはないと思いますが、どのように保存されているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
マーカの設定で「単語のみ」を有効にしていると、1文字範囲選択した場合にその文字がハイライトされません。これは仕様でしょうか。
[単語のみ] チェック ボックスが設定されている場合は、単語全体が文字列の場合のみ選択テキストを強調します。
https://www.emeditor.org/ja/dlg/customize_markers/auto_marker/index.html
をご覧ください。
表示の設定で 文字間の数値を0⇒1 などに設定した場合、ハイライトがずれていきます。
次のバージョンで修正します。ご報告ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
こちらでは問題を再現できませんでした。お手数ですが、念のため、ポータブル版の最新バージョンをダウンロードしてインストールし、設定を初期状態にして問題が再現するか試していただけますか?もし問題が再現しない場合は、設定を少しずつ現在の状態に戻して、どの設定変更で問題が発生するか確認してみてください。または、現在の設定をエクスポートしたファイルを私宛にメールで送っていただければ、こちらで再現テストを行います。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
まもなく公開する次のバージョンで修正します。ご報告ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
リンクが切れているみたいなのですが、確認していただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
v24.9.903 でご希望のように変更しました。
https://jp.emeditor.com/forums/topic/emeditor-v25-0-preview-24-9-901/
– [検索] ツール バーの [検索] ドロップ ダウン リスト ボックスの右のボタンをクリックすると表示されるメニューに [選択テキストまたはカーソル位置の単語]、[選択テキスト]、[カーソル位置の単語]、[最後に使った値]、[固定値]、[既定として保存] コマンドを追加しました。既定では、[検索ツール バーにフォーカスを設定する] コマンド (Ctrl+D) で、選択テキストまたはカーソル位置の単語が検索する文字列の初期値になります。従来の動作に戻したい場合には、この [最後に使った値] を選択してください。 [P]
– [検索] ツール バーの [置換] ドロップ ダウン リスト ボックスの右のボタンをクリックすると表示されるメニューに [検索文字列と同期する] コマンドを追加しました。 [P]よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
ご希望の機能について検討させていただきます。ただ、現在のバージョンでも Ctrl+F3 を押すことで選択した文字列を保存し、次の一致を検索することができます。また、Shift+Ctrl+F3 を使うと、前の一致を検索することが可能です。
さらに、検索ツールバーではなく、検索ダイアログを利用する方法もございますので、ご検討いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
さきほど、EmEditor v25.0 preview 1 (24.9.901) を公開しました。本バージョンでは、別途 ChatAI プラグインをインストールすると、AI関連のコマンドは、すべて AI メニューにまとめて表示されるようになりました。
https://jp.emeditor.com/forums/topic/emeditor-v25-0-preview-24-9-901/
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
ご報告ありがとうございます。まもなく公開する次のバージョンでは、修正いたします。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
確かに問題が再現しました。これも修正いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
[カスタマイズ] ダイアログの [ファイル] ページで、[開いた直後にファイルを検証する] がチェックされていないでしょうか? その場合は、ご指摘のメッセージが表示されます。
どうぞよろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
1. については、セル ツール バーにフォーカスを設定している場合でしょうか? そうだとすると、再現できましたので、修正します。
2. 「セル非表示」とは、どういう意味でしょうか? セル ツール バーにフォーカスを設定している場合でしょうか? もう少し詳しく教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
こちらでは修正しましたので、次に公開するバージョンでは修正されています。よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
最新バージョンからツールバーのマクロを右クリックしても編集という項目が出なくなりました。
さきほど公開した v24.5.3 で修正しました。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
さきほど公開した v24.5.3 で修正してみました。動作に改良されているかどうか、お試しいただき、結果をご報告いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
そのため同じマクロでも何度かやると登録されることがありますが反応が非常に悪いです。
そのため繰り返して登録されるかどうかですのでドラッグ&ドロップで登録できるとはほとんどの人は気がつかないと思います。ご質問の意味がよくわからないので、サンプルも付けて、できるだけ詳しく、わかりやすく説明してください。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
リンクファイルにしないままタブ形式で表記は可能でしょうか?
コードとデータを別々のファイルにする必要があります。
お気に入りに追加機能の不具合は御願いできますでしょうか?
質問の意図が少しわかりにくいのですが、もしかして「マイ マクロ」に含まれていないマクロファイルをドラッグ&ドロップしようとしていませんか?「マイ マクロ」に含まれていないファイルは、たとえ拡張子が .jsee であっても基本ツールバーにはドロップできません。また、同じファイル名でもファイルのパスが異なる場合は「マイ マクロ」に含まれていないとみなされますので、ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
タブで区切るやり方ですが空白文字なのでやりにくいです。何か見える文字が代替できたほうがいいです。
タブ区切りの CSV になりますので、[CSV] メニューの [タブ区切り] を選択すると、整列して表示されます。
また、EmEditorの[表示]メニューから[記号]を選び、[半角空白]と[タブ]を選択すると、スペースとタブに記号を付けて表示することもできます。
どうぞよろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
//
このマークの後ろのコメントで無効化しているはずのコードにまで反応してマクロが止まります。
そのためコメントになっているコードはすべて消さなければ動作しませんでした。
コメントを消すと普通に動きはしますが、これだと今後の保守性は極めて悪化するのでこの問題は解決しますでしょうか?
// から始まる後ろは一切反応してもらっては困ります。タブで区切って最後の列にコメントを記入することは可能です。例えば、次のようになります。
タロウ <tab> 太郎 <tab> // TEST 1 ハナコ <tab> 花子 <tab> // TEST 2
よろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterいつもお世話になっております。江村です。
ご説明いただき、ありがとうございます。こちらでは再現が難しかったのですが、問題が起きそうなコードを改善してみます。
どうぞよろしくお願いいたします。
Yutaka Emura
Keymasterお世話になっております。江村です。
正規表現の記載にエラーがあると多発してまともに動作しませんでした。
正規表現の記載方法の統一がされていないので
ご質問の内容が少し分かりづらいのですが、もしかするとバックスラッシュを2重にするかどうかの違いが原因ではないでしょうか? マクロではバックスラッシュを2重に記述する必要がありますが、リンクファイルでは2重に記述してはいけません。ご確認いただけますでしょうか。
もし他の意味でご質問されている場合は、もう少し詳しく説明していただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 作成者投稿