フォーラムの返信を作成しました。
- 作成者投稿
TTTRK
Participant江村様
了解いたしました。
そのようにさせて頂きます。TTTRK
Participant江村様
v17.1.2において、
まだこの現象が再現されますのでご連絡差し上げます。
(↓はv17.1.2でのキャプチャです。)
https://www.dropbox.com/s/4cuhubvocp1idcd/0907.avi?dl=0TTTRK
Participant江村様
修正ありがとうございます。
修正されたことを確認しました。
ただ、#24076の別件がまだ、報告しました1列目が選択されない動作になっておりますので、念の為お伝えします。
(使用したデータを修正しました。{末尾行にaを追加})TTTRK
Participantもう1点気がつきましたが、入力後のカーソル位置がおかしいようです。
「ええええ」と入力して、「え」の後ろにカーソル位置が来るはずですが、動画では「え」の前にカーソルが来てしまっております。
(8秒~の、自動的にフォーカスを設定する」時は正常にフォーカス位置は動作します。)
https://www.dropbox.com/s/b70wdoonfh14qlj/0824005.avi?dl=0TTTRK
Participant動画で使用したデータです。(TAB区切り)
ああああああああああああああああ ああああああああああああああああ http://hogehogehogehogehogehogehogehio.com
ああああああああああああああああ ああああああああああああああああ http://hogehogehogehogehogehogehogehio.com
ああああああああああああああああ 漢字ああああああああああ http://hogehogehogehogehogehogehogehio.com
ああああああああああああああああ 漢字あああああああああああああああ http://hogehogehogehogehogehogehogehio.com
ああああああああああああああああ 漢字ああああああああああ http://hogehogehogehogehogehogehogehio.com
ああああああああああああああああ 漢字ああああああああああ http://hogehogehogehogehogehogehogehio.com
ああああああああああああああああ 漢字ああああああああああ http://hogehogehogehogehogehogehogehio.com
ああああああああああああああああ 漢字ああああああああああ http://hogehogehogehogehogehogehogehio.com
ああああああああああああああああ 漢字ああああああああああ http://hogehogehogehogehogehogehogehio.com
ああああああああああああああああ ああああああああああああああああ http://hogehogehogehogehogehogehogehio.com
aTTTRK
Participant江村様
ありがとうございます。修正されましたことを確認いたしました。TTTRK
Participant江村様
ご対応ありがとうございます。
最新版で元に戻りましたことを確認いたしました。TTTRK
Participant江村様
v16.9.0で正常に動作することを確認しました。
修正頂きありがとうございます。TTTRK
Participantこの現象が再度発生して、メモリ使用量を確認したところ画像のような状態でした。
アプリケーションを色々閉じて、メモリ使用量を12GBぐらいにしてEmEditorを再起動したところ、現象が起きなくなりました。
アプリケーションを閉じる前にEmEditorを何回か再起動しても、毎回現象が起きました。
つきましては、恐らくではありますがメモリ使用量が原因と思われます。>EmEditorを再起動しても、一度発生後は上の現象が起きやすくなってしまうような感じがします。
以前記載した上については、
アプリケーションを閉じずメモリ使用量を減らさなかったので、EmEditorを再起動しても発生していたものと思われます。アップデートが原因と思われると記載しましたが、恐らくこちらの環境によるものでした。
申し訳ありません。以上ご報告となります。
v16.9.0 beta4
TTTRK
Participant江村様
お世話になります。
了解しました、beta2で引き継がれていることを確認しました。
また、beta2でフィルター後にリンクが正常に動作することも確認しましたのでご報告します。
よろしくお願いいたします。TTTRK
Participantリンク関係でもう1点気がついたのですが、
動画のようにフィルター後はリンクが効かないようです。(aaでフィルターしています。~
https://www.dropbox.com/s/sg5raz93en53pph/0530.avi?dl=0サンプルで使った内容です。(タブ区切り)
*****
https://www.yahoo.co.jp/ dsafasdfs asdfasfas
https://www.yahoo.co.jp/ dsafasdfs asdfasfas
https://www.yahoo.co.jp/ dsafasdfs asdfasfas
https://www.yahoo.co.jp/ aa asdfasfas
https://www.yahoo.co.jp/ aa asdfasfas
https://www.yahoo.co.jp/ aa asdfasfas
https://www.yahoo.co.jp/ dsafasdfs asdfasfas
https://www.yahoo.co.jp/ dsafasdfs asdfasfasご確認のほどお願いいたします。
TTTRK
Participant江村様
お世話になります。
最新版で改善されていることを確認しました。
修正ありがとうございます。TTTRK
Participant江村様
お世話になります。
なるほど、確かに外したところ素早く完了しました。
こちらの方法で運用していきたいと思います。ありがとうございます。マクロ記録時の文字列から、毎回eeFindSaveHistoryを消すのも面倒ではありますので(消し忘れの可能性もあるので)、
改善が可能であれば、改善をお願いしたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
TTTRK
Participant江村様
以前に立てたトピックなのですが、やはり表題の動作が気になるため、再度ご連絡いたします。動画
検索ウィンドウが無い場合は一瞬で終わっていますが、(~4秒)
検索ウィンドウが出ている場合(12秒~)は、フリーズ状態のようになってしまい、完了までに30秒ぐらいかかってしまいます。
https://www.dropbox.com/s/edyd4bnnk1x956d/0528_3.avi?dl=0マクロ実行時には、検索ウィンドウを出さないように対応していましたが、
消し忘れてしまうと作業が停止してしまうので、改善して頂けるとうれしいです。改めて、ご確認頂けましたら幸いです。
v16.7.2
実行したマクロ
(下はサンプルですが、実環境ではさらに多い行のマクロを利用しており、完了までに更に時間がかかります。)
****
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);
document.selection.Replace(“a”,”bbb”,eeFindNext | eeFindSaveHistory | eeReplaceAll,0);TTTRK
Participant今日まで経過を見ていましたが、
その後も何回かは発生しましたが、それ以降は発生しませんでした。
この問題について、一度打ち止めとさせて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。TTTRK
Participant江村様
お世話になります。
了解いたしました。それでは、今v16.5.0ですのでv16.6.0にした上で、
コピー&ペーストのどちらに問題があるのかなどが分かった後ご連絡を差し上げます。よろしくお願いいたします。
TTTRK
Participant江村様
とても使い勝手が良くなりました。
対応頂きましてありがとうございます。TTTRK
Participant江村様
ありがとうございます。
修正されましたことを確認しました。TTTRK
Participant江村様
> 4)
> また、1)でCSVではないものに貼り付けするときも、
> カーソルが移動してしまい、(挿入した場所の左右に文字を挿入することが多いため)前のカーソル位置に戻さないといけないので使いづらく感じます。
>
> 前の仕様
> https://www.dropbox.com/s/orcvizmns0ke6ib/mae.avi?dl=0
> 現在の仕様
> https://www.dropbox.com/s/ozgfs8plks3atm7/genzai.avi?dl=0v16.4.0 beta 3において、上の現在の仕様の動作となっております。
やはり前の仕様の方が使いやすく感じます。
ご確認を頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。TTTRK
Participant江村様
最新バージョンで、当件と、以下の件につきまして動作を確認しました。
どうもありがとうございます。
>CSVセルモードからコピーして貼り付け時の動作を以前の動作にしたいTTTRK
Participant江村様
お世話になっております。
こちらは、不具合だった(?)のですね。
その後も、現在の仕様で使ってみて、やはり以前の方が使いやすいですので、
引き続きご対応頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。TTTRK
Participant江村様
ありがとうございます。
最新版で修正されましたことを確認しました。TTTRK
Participant江村様
ご検討と対応をありがとうございます。
また何かありましたらご連絡させて頂ければと思いますので、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。TTTRK
Participant江村様
対応して頂きましてありがとうございます。
とても効率良く作業出来るようになりました。
Ctrl+Aなどにも対応されたのもとても良いと感じました。TTTRK
Participant江村様
ありがとうございます。
beta3で正常に動作することを確認いたしました。- 作成者投稿