フォーラムの返信を作成しました。

1 件の投稿を表示中 (合計 4 個)
  • 作成者
    投稿
  • MSY-07
    Participant

    江村さん、ご返信ありがとうございます。

    [ウィンドウ] メニュー内の [常に最上位] コマンドの位置を変更することは、メリットよりもデメリットの方が大きいということですね。

    承知いたしました。

    MSY-07
    Participant

    江村さん、ご返信ありがとうございます。

    確かに [ウィンドウ] の一番上にある [常に最上位] を誤ってクリックした場合は、再度そのメニュー項目をクリックすると元に戻せます。
    ですが、私が問題にしているのは [常に最上位] の存在に気づかない可能性があるということです。

    というのも、初心者の方は [常に最上位] の存在に気づかない可能性があります。
    また、[常に最上位] の存在を知っていたとしても、[常に最上位] を誤ってクリックしたことに気づかない可能性があります。

    そのため、[ウィンドウ] の一番上という誤クリックを一番しやすい箇所に [常に最上位] を置かない方が良いと思われます。
    そう考えると、これはメニューの位置と関係がある問題だと私は思います。

    もちろん、EmEditor Professionalであればメニューの位置を変更できるので、メニューの位置を変更できることを知っていれば上記の問題を解決することができます。
    ですが、メニューの位置を変更できることを知らない人もいることを考慮すると、既定のメニューの位置を変更した方が良いかもしれません。

    MSY-07
    Participant

    江村さん、ご返信ありがとうございます。

    次のバージョンで「常に最上位」という名前を「常に手前に表示」に変更されるということで安心しました。

    ちなみにですが、「常に最上位」のデフォルトの位置を変更される予定はありますか?

    MSY-07
    Participant

    LINKさん、アドバイスありがとうございます。

    メニューバーの位置で右クリックすると表示されるメニューの「メニューの変更」から、「常に最上位」の位置と名称を変更することができました。

    ただ、初心者の方は「メニューの変更」に気づかない可能性があるので、「常に最上位」のデフォルトの位置と名称が変更されていた方が初心者の方には分かりやすいかなと個人的には思いました。

1 件の投稿を表示中 (合計 4 個)