- 作成者投稿
- 2009年7月30日 2:59 am #7877snowParticipant
選択テキストをgoogleで検索し、リンクを抜き出して新規テキストに書き出すだけです。
(function(s) {
if (!s) return;
var req = new ActiveXObject(“Microsoft.XMLHTTP”);
req.open(“get”, “http://www.google.co.jp/search?num=50&q=” + encodeURIComponent(s), false);
req.onreadystatechange = function() {
if (req.readyState != 4) return;
editor.newFile();
var t = “”;
var r = req.responseText.replace(/|/g, “”);
for (var i = 0, ms = r.substring(r.indexOf(“検索結果”)).match(/).)+?); i++) {
m.match(/”(http[^”]+)”[^>]*>([^<]*)/im); if (!RegExp.$2 || RegExp.$2 == "キャッシュ") continue; t += RegExp.$2 + "nt" + RegExp.$1 + 'n'; } document.write(t); } req.send(null); })(document.selection.text);2009年8月3日 5:45 am #7906okitaParticipant参考にさせていただきました。というかほとんどそのままですが。
Google翻訳 英語->日本語(function(s) {
if (!s) return;
var req = new ActiveXObject(“Microsoft.XMLHTTP”);
req.open(“get”, “http://ajax.googleapis.com/ajax/services/language/translate?v=1.0&q=” + encodeURIComponent(s) + “&langpair=en%7Cja”, false);
req.onreadystatechange = function() {
if (req.readyState != 4) return;
editor.newFile();
var r = req.responseText.replace(/{“responseData”: {“translatedText”:”|”}, “responseDetails”:..*/g, “”);
document.write(r);
}
req.send(null);
})(document.selection.text);2009年10月28日 9:14 pm #8252DosDos88Participant面倒くさがり屋の私の場合はリンクをテキストに書き出さなくても差し支えない事が多いので、マクロの代わりに[外部ツールの設定] コマンドで、以下のように済ませちゃってます。
・選択テキストをインターネット エクスプローラからGoogleで検索
(WindowsXP(HOME)SP3、EmEditor Professional Version 8.06、Internet Explorer 7.0.5730.13で確認)[コマンド] C:Program FilesInternet ExplorerIEXPLORE.EXE
[引数] “http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=$(CurText)”
[アイコン パス] C:Program FilesInternet ExplorerIEXPLORE.EXE・選択テキストをGoogle ChromeからGoogleで検索
(WindowsXP(HOME)SP3、EmEditor Professional Version 8.06、Google Chrome 3.0.195.27で確認)[コマンド] C:Documents and Settingsユーザ名Local SettingsApplication DataGoogleChromeApplicationchrome.exe
[引数] “http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=$(CurText)”
[アイコン パス] C:Documents and Settingsユーザ名Local SettingsApplication DataGoogleChromeApplicationchrome.exe2009年11月2日 5:23 am #8269takuyaParticipant外部ツールを使うのであれば、もっとシンプルです。
“http://” で関連づけ設定されるはずなので、もっとシンプルで良いと思います。
[コマンド] “http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=$(CurText)”
[引数] なし
[アイコン パス] なしでHTTPに関連づけられたブラウザ(私の場合Opera)で開きますよ。
2009年12月18日 11:20 am #8523匿名ゲスト普通の使い方ならtakuyaさんの設定がシンプルでよいですね。
私はPortable派なので、DosDos88さんのマネして、EmEditor Portable 9.07とFireFox Portable 3.5.5でやってみました。(Win7 Pro64)[コマンド] ..FirefoxPortableFirefoxPortable.exe
[引数] “http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=$(CurText)”
[アイコン パス] ..FirefoxPortableFirefoxPortable.exeポータブルだと相対パスになるんですね。賢いぞEmEditor!
2010年1月25日 11:28 am #8615gogogo56メンバー参考にさせていただきました。というかほとんどそのままですが。
Google翻訳 英語->日本語 日本語->英語
promptに結果をだし、コピー出来るようにしました#title = “翻訳”
#tooltip = “google翻訳”
(function(s) {
if (!s) return;
var req = new ActiveXObject(“Microsoft.XMLHTTP”);
req.open(“get”, “http://ajax.googleapis.com/ajax/services/language/translate?v=1.0&q=” + encodeURIComponent(s) + (s.match(/[a-z0-9_]+/i) ? “&langpair=en%7Cja” : “&langpair=ja%7Cen”), false);
req.onreadystatechange = function() {
if (req.readyState != 4) return;
var r = req.responseText.replace(/{“responseData”: {“translatedText”:”|”}, “responseDetails”:..*/g, “”);
prompt(document.selection.text+”の結果”, r);
}
req.send(null);
})(document.selection.text); - 作成者投稿
- このトピックに返信するにはログインしてください。