2019年11月26日 2:04 pm #28919
Bohemian
Participant
“選択範囲を伸縮”の動作としては、ドラッグの始点之カーソル位置から終点のカーソル位置までということは、
動作を検証していて理解しました。
使用していて感じたこと
フリーカーソルモードをONにしていると、カーソルの終点になった改行外の部分まで選択範囲になってしまい
(これは、”リピートオートハンドル”の選択範囲も同じ)、1行だけのときは、リピートオートハンドルの位置
が選択範囲の終点だと分かるが、複数行の場合、リピートオートハンドルも出ないので、終点の位置が分かりず
らい。
希望としては、選択範囲の終点がどこにあるのかの目印になるような物がほしいと思います。