- 作成者投稿
- 2006年12月20日 3:10 pm #3903qtv参加者
お疲れ様です.
カスタムバーを開いた場合,現在はエディタの内側に開きます.
そのため,開いた場合は編集エリアが狭くなってしまいます.
私としては,編集エリアのサイズを保ったまま,その外側にカスタムバーが開いた方がやりやすいです.
オプションなどで,切り替えるようにしてもらえると嬉しいです.よろしくお願いします.
2006年12月26日 1:51 pm #3916匿名ゲストカスタムバーが出来た時に、直接メールで要望出しましたが、再度ここでこの意見に一票です。
この機能は必須だと思います。テキストエリアが狭くなってしまうと非常に使いづらく、
度々分割位置を調整するのは無駄でしょう。かといって、
プラグインを使わない時にプラグイン使用時のウィンドウサイズに広げておくのも、なんとも言いがたいものがあります。自動的にサイズを調整する必要はないと思います。
カスタムバーを利用する各プラグインに、そのプラグインが呼び出された時の、
「ウィンドウサイズ、位置、カスタムバーとテキストエリアの分割位置 」
を記憶させることができるようにして、それを呼び出すだけでよいと思うのです。そのプラグインのカスタムバーが閉じられたら、もとのウィンドウサイズに戻せばよい。
ただ、複数のプラグインを同時に呼び出せるようなのでそのあたりが難しいのかもしれません。そこで、「カスタムバーワークススペース」みたいな感じで、
現在の「ウィンドウサイズ、位置、カスタムバーとテキストエリアの分割位置 」
を一グループにして、一発で呼び出せて一発で戻せるのはどうでしょう。
もちろん、これは複数記憶することが出来て、メニューにリストされていると良いですよね。
:-D2006年12月30日 10:31 am #3935tTtメンバー私も同感なので、1つ意見をさせていただきます。
プラグインをいくつか作成させていただいたのですが、非常にカスタムバーはプラグイン作成者にはおそまつな仕様になっていると感じました(カスタムバーの表示位置は意識しなくてもいいのではないかと思いました)。
プラグインの表示位置(上下左右)はプラグイン側の処理でその表示場所を決定しています、なのでプラグイン側で上下左右の表示位置の設定提供をしないかぎり固定の位置表示になってしまうのです・・・
上記の理由から色々なプラグインで表示位置をオプションで設定可能になっているのですが、この共通の処理をEmEditor側で管理してほしいです。もうひとつ、カスタムバーをドラッグアンドドロップなどで移動可能にしたり、上のレスでもありますが浮動で表示できたりするように改善を希望させていただきます。
CUSTOM_BAR_INFO構造体の
iPos = 4 // EmEditorにおまかせ
などがほしいです(笑8-) <平和っていいですね
2007年1月7日 4:29 am #3955匿名ゲスト補足しますと、「外側にカスタムバーを開く」は、EmEditorのウィンドウ枠とは別に、独
立した別のウィンドウがくっついたような形でなくても、こだわりません。
もちろんそれでも良いですが、現状の仕様(中で分割)のまま、テキストエリアを狭める
ことなく(あるいはおのおのの使用状況に応じた必要なサイズになる)臨機応変にサイズが
変わる仕組みがほしいわけです。
マウス操作ですとウィンドウサイズが変わると、ツールバーのアイコンなどの位置関係が
わかるので操作しにくくなるかもしれないけれど、キーボード操作でほとんどこなす私は
気になりません。例えば、WebPreviewなら、カスタムバーは相当大きくしたいでしょう。
ディスプレイ全体を目一杯使って、左右に1:1(カスタムバー:テキストエリア)くらい
の割合で使うかもしれません。
ある時は、エクスプローラバーであれば、カスタムバーは200pxくらいで十分かもしれな
い。ある時は、アウトラインで右側表示で150pxが良いと成るでしょう。
またそれぞれの仕事により、ウィンドウ全体のディスプレイ上での位置も微妙に変わるか
もしれないし、複数のプラグインを同時に使うかもしれない。そうなると、やはり一つ一つのプラグインを始点にして考えるのは無理があり、ウィンド
ウワークスペースみたいな概念を始点にしたほうが良いと思うのです。
ウィンドウワークスペースでは、ウィンドウ位置 ウィンドウサイズ カスタムバーのサイ
ズ位置、使用するプラグインを一度に呼び出します。もちろん今の、プラグインを単純に呼び出して現在のウィンドウのまま中で分割もそれな
りに役立つと思いますので、現行の仕様はそのまま残っていて良いと思います。
基本的にいらないが今一時的に使いたい時とかは、現状のサイズのまま呼び出してくれれ
ば、手軽に使えます(その場合は、テキストエリアが狭くなろうが気にしない)。つまり、さまざまな状況が考えられるカスタムバーの使い勝手を上げるには、現状とは別
に新たな概念仕組みがほしいと言うことです。長いですね、すいません^^;
- 作成者投稿
- このトピックに返信するにはログインしてください。