#6558
Yutaka Emura
Keymaster

Aye Wongさんは書きました:
Version 8.00 beta 1 の公開おめでとうございます。
さて、今回のバージョンアップでIDE並の機能をもつようになったProjectプラグインですが、気になることがあります。

それは、以前のシンボル一覧表示機能の追加も含めて、プログラム開発を行う方々にとっては、非常に便利になった反面、プログラム開発を行わない方々にとっては、最初の、お気に入りファイル管理程度で十分だったのが返ってわかりにく、使いにくくなったのではないかという事です。例えば、ソリューションという言葉が何を指すか、Visual Studioを使ったことのない人には意味不明です。

そうした方にとっても、Projectプラグインが使いやすいものになるように、お気に入り管理相当の機能を残して、プロジェクトツールバーや、シンボル一覧表示などをまとめて無効にするオプションが必要なのでないかと思います。場合によっては、デフォルトをこちらにするという判断もあるかもしれません。

また、Projectプラグインに限らず、現在のEmEditor Professionalには、インストール直後の状態で相当の数のツールバーボタン、プラグイン機能が存在します。私は、多彩な機能を用意しながら、必要なものだけなものを有効にできるEmEditorのプラグインアーキテクチャは本当に優れていると感心するのですが、このことについてはあまり説明がないので、あまりよく知らない方が、複雑で難しい印象を受けて敬遠したりするのではないかと思っています。例えば、.txtファイルの編集中に、単語補完はむしろ邪魔になりそうです。

なるべく必要最小限のオプションが有効になり、それでいてそれぞれのユーザーが必要としている機能については有効に使われる様に、UI、インストーラ、ソフトの説明、デフォルト設定にて配慮をしていく必要があるのではないかと思いました。

# 例えば、インストール直後に、プラグインの設定ダイアログが出現するなど良いのではないかと考えたのですが、現在のデフォルトプラグインは設定ダイアログ上では名前が表示されるだけで、それぞれ何をするものかよく分からないので、そこも改善の余地がありそうですね…

ご意見ありがとうございます。単語補完プラグインは、既定ではオフになっているので、使わなければ邪魔にはならないはずです。とはいえ、多くのプラグインボタンが存在してわかりにくくなってきているのは確かです。今後は、ヘルプやチュートリアルを充実して、すぐに情報が見つかるようにしたいと思います。