#32343
Yutaka Emura
Keymaster

いつもお世話になっております。江村です。

なぜこんな必要なよく使う機能を標準の機能にされたくない理由を教えてください。

まず、Applek様が必要と感じていらっしゃる機能であっても、それがすべてのお客様にとって必要とは限りません。私は日々、多くのお客様からさまざまなご要望をいただいておりますが、すべてを標準機能として追加していくと、EmEditorの機能が増えすぎてしまい、アプリが肥大化する恐れがあります。その結果、起動速度の低下や、機能が多すぎて使いにくくなるなど、さまざまな問題が発生する可能性がございます。

EmEditorでは、アプリ本体を肥大化させず、必要な機能を柔軟に拡張できる方法としてマクロをご用意しております。そのため、マクロで実現可能なことについては、できるだけマクロをご利用いただくようお願いしております。

Applek様がご懸念されている「マクロだから不安定」「不具合が出る」といったことはございません。マクロも本体機能と同様に安定して動作いたします。むしろ、マクロの方がメリットもございます。たとえば、本体機能は仕様変更や修正が難しい場合が多いですが、マクロであればお客様ご自身で簡単にカスタマイズや修正が可能です。ご自身の用途に合わせて柔軟にご利用いただけます。

また、snow様がおっしゃっている

もちろん、深いところにあるよりは浅いところの方が、使う人にとっては便利だろうとは思います。

という点についてですが、Applek様のご要望は「EmEditorのツールバーに本機能のボタンを追加したい」ということかと存じます。これは、マクロでも同様に実現可能です。マクロをツールバーに追加し、お好きなアイコンを設定することもできます。つまり、見た目や操作性、安定性の面でも、本体機能とマクロで違いはございません。したがいまして、「深いところにあるよりは浅いところの方が便利」という理由で「マクロより本体機能が良い」とは言えないと考えております。

さらに、ご要望の仕様を明確にしていただくことも重要です。Applek様のご要望は、Googleの検索結果のURLを貼り付けているだけで、内容が曖昧です。簡単なサンプルを用意していただき、ご自身の言葉で明確にご説明いただかないと、正確に理解することができません。

たとえば、「シングルラインモードとマルチラインモードを切り替える」とありますが、その意味がまだ明確ではありません。

・正規表現「.」が改行コードに一致することができる
・「^」と「$」が選択の最初と最後に一致することができる

と記載されていますが、

> ・「^」と「$」が『選択の最初と最後』に一致することができる

ではなく、

> ・「^」と「$」が『行頭と行末』に一致することができる

ではないでしょうか。EmEditorでは内部的に「^」と「$」が行頭・行末に一致するようになっており、これを変更するオプションはございません。そのため、「選択の最初と最後に一致できる」という仕様に変更しても、ご期待通りの動作にならない可能性がございます。

先日ご案内したマクロはお試しいただけましたでしょうか? まずはマクロを実行していただき、本当にご期待の動作になるかご確認いただければと存じます。マクロをお試しいただいた上で、期待した動作と異なる場合もあるかと思います。そのようなご確認なしに本体機能として実装することはできません。

せっかく機能を追加しても、ほとんど使われないものになってしまわないよう、十分に検討したうえで実装しております。お手数をおかけいたしますが、以上の点をご検討いただき、ご希望の内容をより具体的に明確化していただいた上で、再度ご要望いただけますようお願いいたします。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。